ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEV
ゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch264:154
06/03/22 00:07:45 6idt3ggD.net
ドラマ性を追求する技術について数点
「まず、セリフを自分で口に出して言ってみるべし」
筋書きで「これよくない?」とか自分で喜ぶのは厨だけにしていただきたい。
セリフは誰が書いても同じ?はぁ?
こちとら、言葉選びに10分は要してますがね。まぁ、レベル的に極端な話だが。
最低限、言葉の調子や、言い回しが難しすぎないか、不自然ではないか、など。
ただ、熟語を使うなというのではない。正確に意味を伝えるために必要だから使うのだ。
「基本は、起承転結」
「転」以降の盛り上がりがプレイ後の印象を決める上で重要。
「転」は、10章構成なら7~8章、つまり後のほうに持ってくるとイイでしょう。
「人の、弱さを描け」
ありがちな物語というのは、登場人物の英雄的な側面しか描いていない。
その人物の弱さやバックストーリーで、その人の精神的な強さに根拠を与えましょう。
読み手を納得させる上で、「根拠」はあなたたちが考えている以上に大切なものです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch