ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト21:名前は開発中のものです。 03/08/20 23:46 MpK6QAZP.net >>20 >冗長に文章を読ませるようなものはゲーム展開の >テンポを損なってしまいがちになるので避けること。 まずはお前が。 22:名前は開発中のものです。 03/08/21 01:09 5TyvcZKY.net 最近昔のFFやってて思ったんだが、 やっぱりBGMって偉大だよな。いや、それだけだが。 23:12 03/08/21 05:32 t4sVSywZ.net > シミュレーションパートでの行動がシナリオに影響します これはシナリオが分岐するという意味でしょうか。 分岐は確かにゲームが良く使う手ではありますが、私は単に分厚いゲーム ブックをやっているだけのような気がします。もちろんやり方によっては ゲーム特有の展開ができるのですが、しかしシナリオ分岐が果たしてゲーム の可能性を最大限活用した手法であるかというと甚だ疑問であると思うの です。他のメディアとはっきり違いをつけたという程のことでしょうか。 24:12 03/08/21 05:33 t4sVSywZ.net 私がファイアーエムブレムで面白いのはシナリオが分岐することではなく、 敵の増援によって後衛にいたお気に入り(だけど弱い)キャラがいきなりピ ンチになったけど何とか切り抜けたとか、闘技場で絶対勝てない敵に当たっ てしまい畜生リセットかよと思ってたら敵が2回連続で攻撃をはずして助 かったよクワバラクワバラとか、そういう「システムによって生み出され るドラマ」でした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch