ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト177:名前は開発中のものです。 03/09/14 16:07 XwIWpsgj.net 今の作り手は、FFシリーズを知らないのかも。 社会思想社も潰れてしまったし。 178:名前は開発中のものです。 03/09/14 17:57 dVvowvoY.net >>171 それはストーリーよりシステムの問題じゃない? なんか今のゲームはシステムを沿って歩いてクリアするのが大半。昔ほど捻りもなきゃ 技もない。大衆受けしやすいようにした結果だと思う 179:名前は開発中のものです。 03/09/14 20:03 HXCbmddH.net >171 ノベルゲームは選択肢を全部読ませようと狙っているものが多いし、 実際に全部読ませることが出来たものが名作扱いされている。 ここでこうしていたらどうなっていただろう?という 映画の「ラン・ローラ・ラン」みたいなものではないかな。 >173 「大衆受け」も「ライトユーザー向け」といえば誉め言葉になるらしいし、 単調なゲームが受けるのは特定のジャンルに限った話じゃないのかも。 180:名前は開発中のものです。 03/09/14 21:25 dVvowvoY.net 漏れはねぇ 主人公を複数使って、一人の力技じゃ進めないよーなストーリー(システム?)を作るべきだと思うのさ。 主人公が戦わないってのも新しいかも…主人公が作りたい世界を実現するため脇役が頑張る作りとか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch