ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名前は開発中のものです。 03/09/12 01:07 4x+rpOy0.net なんか適当な燃料投下してもらいたいところだな。 まあ少なくとも>>124のサイトで粘着してるやつは不発弾なんだけど。 151:名前は開発中のものです。 03/09/12 02:00 hedKcQ8z.net 39,54みたいのが目光らせてるかと思うと、まともなレス付ける気になれません。 152:名前は開発中のものです。 03/09/12 02:04 nkByiBA3.net 芸術には批評がつきもの。もちろん必要だけど、それは受け手に対しての話。 ヤツラは過去に作ったものについてあーだこーだ言うのが仕事。 これから作るものについては何の示唆もしない。 だから、作り手にとって彼らの言っている事は何の意味も為さない。 まあ落ち着いてもう一回よく読んで、各コラムの結論がどうなってるかよく見てみろ。 人を小バカにしてるのがよく分かると思うが。 153:名前は開発中のものです。 03/09/12 04:06 DBZ76r/4.net >>144は非常に良い事を言った。 154:名前は開発中のものです。 03/09/12 04:09 DBZ76r/4.net 批評とは、その作品が美術史全体の中においてどのような位置づけに あるかを定義する行為を言う。それをしていないのならば、読み物 としてどれほど面白かったとしても、その文章は(文芸作品では あるが)批評ではない。的確かどうかが批評かどうかを決める基準 ではない。感想文は批評より質が低いというわけでもない。作者側か 読者側かというのも関係ない。 だから綾茂氏のコラムには批評文もあれば感想文もある。そして 感想か批評かを語る事は意味が無い。 ちなみに批評は、過去の作品を評価するのと同時に、これからの 作るもののあるべき姿をも提示するので、作り手にとって非常に 重要な役割を果たす。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch