ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト12:名前は開発中のものです。 03/08/20 04:51 wynURxjM.net >>4氏の質問には私としては答えにくいんです。 ゲームにおいて自分のキャラクターに感情移入するって(私は)イマイチ ぴんと来ないんですよね。感情移入するのは仲間や敵など他のキャラクター であって、自分が操作しているのは自分(のはず)じゃん、と(感情移入 という言葉の正しい定義とは違う使い方をしていますが、何とか私の気持 ちを汲み取って下さい)。 そんなですから私は、ゲームが与える「感情移入」の形としては最終的に は「自分自身がその架空の世界で判断し行動してるような錯覚」を目指す べきだと考えています。 13:名前は開発中のものです。 03/08/20 04:51 wynURxjM.net 例えば「俺は殺された恋人を生き返らせるために旅に出るのだ!」と主人 公が言ったとして(もうちょっとちゃんとした台詞でね)、プレイヤーと してはふ~んという感じだと思います。つーか恋人じゃないし。ってな感 じ。 違うんですね。「主人公が」思うんじゃなくて「プレイヤーが」、「彼女 を生き返らせたい!」と思えないいけないと思うんです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch