ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト117:名前は開発中のものです。 03/09/09 03:09 HK7QfjZ6.net >>108 「我々は世界に対し『何か足りない』と感じている。人間は死んだら無に なる。それだけでなく生まれる前も無だ。この、前も後ろも無だという 事実が、人間存在に対する根本的な不安を生む。そして誰しもこの『欠落』 を埋めたいと感じている。この不安感を消すために人々は小説を読んだり 映画を見たりゲームをしたりする。ここに芸術の存在意義がある。」 「面白いシナリオにはドラマがある。ドラマとは、『欠落』を埋めようと 『行動する』ことである。人は『欠落』が埋まった感じが欲しくて作品を 見る。だから面白いシナリオにはドラマが必要なのである。劇的行動は 必ず補償行為である」 芸術の意味~に関しては大体こんな内容だった。後半はちょっと意訳。 足りない所、おかしい所があったら誰か補足してくれ。 俺が講義の中で面白かったのは、 「ストーリーを生み出すこと」と「現実世界を生きること」、そして 「ゲームをプレイすること」は実は同じことだ、というような事を 言っていたところ(そこまではっきり言ってないが)。 ほかの人も書いているがなかなか中身のある講義だった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch