ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト10:名前は開発中のものです。 03/08/19 20:46 gP9st0Sc.net 女の子も勉強になるよ! http://homepage3.nifty.com/manko/ 11:名前は開発中のものです。 03/08/20 04:41 tEreYnkl.net 感情移入とは、人や物に対する共感・自己投影だと思います。 そうすると>>5で挙げられている3パターンはすべて感情移入ということになります。 ゲームに限らず、そもそも「物語≒感情移入」ぐらいの関係があります。 したがって>>4の問いには「最大限必要」と答えたい所です。 >>7 例えゲームのシナリオにおいてプレイヤーが第三者的な立場であっても、ゲームはゲームです。 他のメディアとははっきりと違いをつけることは十分可能です。 RPGにおいてもプレイヤーが第三者的な立場である作品は多々あります。 また、流石にノベルでは見かけないものの、アドベンチャーならばときメモのようにキャラとの一体感を目指した作品はあります。 ですから一概に決め付けるのは早計かと思います。 >>8 ラップから何故かボーボボを思い出しました。 ……微妙ですか。ごめんなさい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch