無料で俺がRPGを作れるようにするスレat GAMEDEV無料で俺がRPGを作れるようにするスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト303:98 04/04/19 18:57 x8GMNOCf.net 無料版なので、dos窓でいろいろやらないとだめなんです・・・ VC++ ->DirectXどころか、coutすらまだ使えない状態(printfは使える) bcc ->三角形をコンパイルしようとすると Fatal: オプションが必要 : LD:\directx9sdk\Lib\Borland といわれる。 ここを参考にしてみた。↓ ttp://www.geocities.co.jp/Milano/8000/bcc/ 304:名前は開発中のものです。 04/04/19 20:17 eJn0oU39.net >303 VCでのライブラリモジュールのリンクは #pragma comment(lib, "ライブラリ名.lib") を使うと少し楽できるかも。(正しいやり方じゃないかもしれないけど・・・・) 305:245 04/04/19 20:55 3QCXa6Lb.net >>303 あぁ、無料のVC++ってなんだろうと思ってたら コンパイラが無料配布されてるんですか。。。 お役に立てずに申し訳。 306:親父PG 04/04/19 23:42 HvqP5Z0m.net >>301 Visual Studio 6.0 を使う場合 インクルード ファイルの検索パス ヘッダー ファイルのパスが正しいこと、DirectX のヘッダー ファイルのディレクトリがコンパイラに最初に検索されるパスになっていることを確認すること。 インクルード パスを確認するには、[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[ディレクトリ] タブをクリックする。これにより、次のようなダイアログ ボックスが表示される。 ここでリストの先頭に表示されているパスが、最新の DirectX のヘッダー ファイルを置いているフォルダになっていなければならない。 このデフォルト パスは、C:\DXSDK\Include である。このパスが表示されていない場合は、それをリストに追加し、[ディレクトリ] タブ内のツールバー コントロールを使ってそのパスをリストの先頭へ移動すること。 ↓ エヂエタ|タブ|デバック|互換性|ビルド|ディレクトリ|ワークスペース||| プラットホーム 「WIN32」 ディレクトリ C:\DXSDK\Include ←これ リンカの検索パス リンカがリンク ライブラリを検索する際に使う検索パスと、その検索順を確認すること。リンクの検索パスのリストも、[ディレクトリ] タブで確認できる。 これを行うには、[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[ディレクトリ] タブをクリックする。ダイアログ ボックスが表示されたら、[表示するディレクトリ] ボックスの [ライブラリ ファイル] をクリックする。 これにより表示されたリストの先頭のパスが、最新の DirectX のリンク ライブラリを置いているフォルダになっていなければならない。このデフォルト パスは、C:\DXSDK\Lib である。 プロジェクトのリンク ライブラリ サンプルと一緒に提供されたプロジェクト ファイルを使う場合は、この設定を確認する必要はない。この設定値はプロジェクト ファイル内で指定されている。 新しいアプリケーションをコンパイルする場合は、[プロジェクト] メニューの [設定] をクリックする。これにより、次のようなダイアログ ボックスが表示される。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch