無料で俺がRPGを作れるようにするスレat GAMEDEV無料で俺がRPGを作れるようにするスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト225:223 04/03/23 05:14 JCV/36ob.net >>224 ちょっと待て、その利点は間違ってると思うぞ ファイバ使っても関数減らすことになるとは思えない このスレなのでRPGの例で行くが、 RPGにおける「状態」ってたとえば ・マップ移動(キー入力待ち) ・マップ移動(スクロール) ・戦闘中 とかに分かれるよね ファイバを使う場合、これらの関数をCreateFiber関数で登録し、SwitchToFiberで切り替えるだけだ。 使わなくとも一旦呼び出し元ループに戻って別の状態用関数を呼び出すのと関数の数はほぼ変わらん #状態の定義が食い違ってるかも? スレ違い継続&長文スマソ 226:名前は開発中のものです。 04/03/23 08:41 PMWtRlHb.net >>225 もっと先の話だよ。 イベントシーンとかそのへん(応用先はそれだけじゃないよ?) スレ違いだが、シューティングの敵の動きの記述に使ったりもした。 227:名前は開発中のものです。 04/03/23 09:03 PMWtRlHb.net あぁ、でもこの場合、少なくてもマップ移動はまとめられるね。 ヘンテコ擬似コードだけど、こんな感じ?(描画はメインファイバ側でやるという前提) void MapMove() { while(1) { //方向キーが押されるまで待つ while (!CheckHitCursorKey()) SwithFiber(mainFiber); MoveMap(GetKeyState());//スクロール方向を決める処理 //ここからスクロール処理 for (int i = 0; i < MAP_CHIP_SIZE; i++) { ScrollMap();//1ドット分スクロール SwitchFiber(mainFiber); } } } この場合にまとめるのが正しいかは議論ありそうだがそれはおいといて、例としてね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch