無料で俺がRPGを作れるようにするスレat GAMEDEV無料で俺がRPGを作れるようにするスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト222:名前は開発中のものです。 04/03/23 01:05 PMWtRlHb.net シナリオなんかだと、タスクシステムでコールされるタスク関数を ファイバ(マイクロスレッド、コルーチン、継続でもOK?)にしておくと 効率よく開発できるかな、とかおもったりしたけど全然試してない。 このへんは、やね本2だかに書いてあるらしいけど読んだこと無いです。 223:名前は開発中のものです。 04/03/23 02:20 JCV/36ob.net 俺もスレッド使わないほうがいいと思う マルチスレッドを毛嫌いするわけじゃないが、明確な理由なしにスレッド化するのはやめたほうがいい ゲームで必要になる場面があるとすれば、SLGの思考ルーチンくらいだと思う で、ちょっとスレ違いの話題になるが、 ファイバってCreateFiber関数とか使う奴のこと? だとするとあんなの使わなくても関数ポインタ切り替えでいいじゃん、と思うんだが・・・ #少なくともゲームにおいては。なんかいい利用方法あるならスマン 224:名前は開発中のものです。 04/03/23 02:48 PMWtRlHb.net >だとするとあんなの使わなくても関数ポインタ切り替えでいいじゃん、と思うんだが・・・ その関数を減らすために使うんだよ。 普通はその関数の操作対象のオブジェクト(やシーンなど)の状態が変わったら 関数を切り替えるわけでしょ。ファイバを使うと、その「状態」が「関数をどこまで 実行したか」で表せるようになるから、状態ごとにいくつかに分かれてた関数を ひとつに出来る、と。 まぁ、でもこういうのは大概スクリプトで実現するような気がしないでもない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch