無料で俺がRPGを作れるようにするスレat GAMEDEV無料で俺がRPGを作れるようにするスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト214:練習帳著者 04/03/22 22:50 8UFWL+KK.net >>212 >if (GetTickCount()>dwTime+5) dwTime=GetTickCount(); >else return; これは、一つのif文の中で書けば if (GetTickCount() > dwTime + 5) { dwTime = GetTickCount(); ゲームの処理(draw()の中身) } という流れ。 「前回処理時間から指定時間(5ms)が過ぎていたら、現在の時間を 処理時間として記録し処理を行う」もので、処理を行わない場合には そのままメインループ(if文の外にあるメッセージポンプ)に処理が 返るから、処理がそこで停まるビジーループにはなりません(あの ソースももう5年前・・・。RPG関連の記事はそろそろ全面的に書き 直さないといけないですかねえ)。 >while(GetTickCount()<dwTime+5); だと「指定時間が過ぎるまで」どうなります? 215:練習帳著者 04/03/22 22:58 8UFWL+KK.net まあ、実際にRPG作ってみると「一定の周期で処理を行う関数」にゲーム の処理をすべてまとめるのは無理があるから、メインループよりはゲーム 処理用にスレッド作った方が楽になるかな、という気がしてきたんですが。 特に厄介なのは、戦闘シーンやイベントの待ち時間・・・。 最初はあち こちでPeekMessege()してたけど、これはちょっと違うかな、と。 スレッド作れば、最悪無限ループにしてもUI停まりませんからね(^^;。 もちろん、最終的なプログラムにするときにはスレッド内からの終了処理 (メインスレッドからの終了指示の監視)は必要だろうけど。 >>214 >ていうか>>211のURLはゲームプログラミング練習帳の作者ジャン。 そうですね。あのページの内容はもうかなり古いものもあったりして 書き直さないとなあ、と思っている部分が多いんですが、あちこちに URL張られているようでちょっと焦ってます(^^;。 とりあえず、「4方向スクロールのマップ表示とキャラクタの透過描画」 あたりに関しては、もうちょいましなソース上げておくつもり。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch