17/03/23 17:35:49.51 xjqriUpX.net
線形回帰というか、最急降下法自体はたいした事ないよ。
ひたすらループ回して、答えを出して、教師データとの差に比例して
ウェイトを調整するだけ。ニューラルネットになるとバックプロパゲーション
が出てくる(これも似たようなものだけど)違いがあるけど。
とりあえず実装の参考にするならこれ。
URLリンク(sealsoft.jp)
GitHUBとかで探すとなんかあるかも。裏ワザではMLPのライブラリ落として
来て、1層の活性化関数無しの全結合層で計算させるって手もある。