【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 at GAMEDEV【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト316:310 15/08/24 09:51:00.08 Y8Lk5h3w.net BITBOARDで確定石をそこそこ正確に求める方法を考えました。 思いっきり脱線中w ただ、斜め方向に「列すべてに石が置かれている」状態を検出する方法と、 その時に、斜め方向の列すべてに確定ビット(仮)を建てる良い方法が見つ からずに、斜め方向のAND用の定数配列を用意してループを15回回してる。 縦横は、分割統治でそこそこなロジックになったんだけど。 45度回転を使っても、そんなに高速化できそうにないなぁ。 もちろん、完璧な確定石ではありません。 拾った石は確実に確定石ですが、確定石なのに拾えない石が若干あります。 317:310 15/09/02 11:43:34.50 s0BtWfox.net ぬぬぬ。パターンによる線形回帰の石差予想。 最急降下法は収束してるんだけど平均2乗誤差が480とかになる。 1σでいうと1局面あたり22石(黒石の数では11石)もの誤差。 これでは使い物にならない。 ステージ分割しているんだけど、ステージが進んでも誤差はほぼ一緒。 ウェイトがオールゼロでも似たような数字になるレベル。 テストデータで局面評価させると、それなりに石差は計算しているっぽいが、 最善手で終局まで打ったデータ入れるとステージによって評価値が全く違う。 初期値をゼロからスタートすると、この辺なんだけど、1とかからスタートすると もっと誤差が大きいところで収束してしまう。初期値を乱数にしたら、更に大きな 誤差で収束してしまう。 ローカルミニマムに捕まってるのかなぁ。 いくつかミスは見つけたけど、本質的な場所じゃないので、結果も変わらず。 むむむむ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch