ゲームのアルゴリズムを教えて管saiat GAMEDEVゲームのアルゴリズムを教えて管sai - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト67:名前は開発中のものです。 05/06/18 22:38:32 FcEi37Wc.net >65-66 ㌧ 話が前後するけど移動に関しては↓の「2.マップ移動システム」みたいな 話もある。構造が明快ではなくなるけどXY式より処理は少なくなる。 ttp://members.jcom.home.ne.jp/masimaro/cgi/index.html 横軸分引けば下移動、足せば上移動だから、アクションでも使えるん じゃないかな? 68:名前は開発中のものです。 05/12/22 22:39:36 W7fzD8KK.net >>60-63が参考になった。 69:名前は開発中のものです。 05/12/24 08:14:37 mHMu6n/Z.net 斜めになっている地面、斜めになっている天井とプレイヤーとの当り判定ってどーゆーふうにしたらいいんですかね? 地面は何とかなりそうなんですが天井の方がよくわかりません。 70:名前は開発中のものです。 07/01/27 00:39:30 MBdcNsZ6.net ほ 71:名前は開発中のものです。 07/02/16 14:29:39 SVucWmYy.net age 72:名前は開発中のものです。 07/02/18 16:29:45 Y8Ki4rPj.net 某板よりコピペ 多数のオブジェクトの衝突判定を並列化する方法 移動後の座標をボクセルに振り分ける。 1つのボクセル内に存在するキャラを総当たりで衝突判定。 処理の順序としては、移動、振り分け、衝突判定、衝突処理。 これで処理を並列化できる。 もう少し詳しく言えば、衝突判定をしやすくするために、 ボクセルに振り分ける時点で座標値などをボクセルごとの一時バッファに複製しておく。 これにより巨大なバッファをLSにロードする必要がなくなる。 衝突の連鎖については次フレームに回す。それで結果的には再帰処理になる。 普通は移動後に振り分けるというより ボクセル内のオブジェクトを管理するバッファを常設しておいて 移動でボクセル外に出たときだけバッファの更新をするでしょ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch