ゲームのアルゴリズムを教えて管saiat GAMEDEVゲームのアルゴリズムを教えて管sai - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト57:名前は開発中のものです。 05/05/11 09:55:39 QbGDxSga.net こんなスレッドまで来て、ゲームアルゴリズムを真剣に 学びたい人はいないとは、思うけど、 単純な2Dシューティング(インベーダー程度)なら 配列、探索アルゴリズム、リスト、構造体 テーブル化、ソートアルゴリズム、フラグ、画像転送、 矩形の当たり判定 アドベンチャーゲームなら 自作スクリプトの字句解析、構文解析(lac,lex) 簡単な暗号化、圧縮アルゴリズム、バイナリファイル操作 画像エフェクト系(拡大縮小回転、ワイプ、ラスタースクロール、 α値操作、他いろいろ) が分かれば作れると思います。 たぶん。 58:名前は開発中のものです。 05/05/23 00:26:42 MvQZceoD.net 59:名前は開発中のものです。 05/06/14 17:02:51 9FWtswMc.net だれか、2Dアクションゲームの、スクロールとキャラクタ・当たり判定の 管理について教えてくださいな。 60:名前は開発中のものです。 05/06/15 15:58:31 J79aeXl5.net >>59 昔のゲームを逆アセンブルで解析してみて参考にするのは、どうだろう… 私は、解析したことがないので、どうなっているのか分かりませんが、 少し昔の2Dアクションゲーム(ロックマン、マリオ、魔界村、ソニック、スペランカー、etc) のマップは、おそらく32×32ドット(24×24ドット)程度の大きさで区切られたマスの組み合わせで 表現されていると思われます。 それを、2次元配列でint Map[300][300]={ {0,0,0,1,0,1,…のように表して 0を当たり判定なし、0以外の値(1など)を当たり判定ありとすれば、マップデータは完成。 ●そのマップデータを画面に表現するには、 sx,syをx,y方向別のスクロール管理変数 画面の解像度を320×240とすると void DrawMap() { int stx=sx/32;int edx=sx+320/32; int sty=sy/32;int edy=sy+240/32; for(int i=stx;i<edx;i++) { for(int j=sty;i<edy;j++) { DrawMapChip(map[i][j],i*32-sx,j*32-sy) } } } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch