ゲームのアルゴリズムを教えて管saiat GAMEDEVゲームのアルゴリズムを教えて管sai - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト118:名前は開発中のものです。 08/06/12 16:38:08 VjP0i/a5.net データ数によるんだよね。 少ないデータならどれでも変わらん 119:名前は開発中のものです。 08/06/15 19:58:45 f+c3BIE0.net シューティングゲーム作っているのですが、 私の数学力のなさか、敵の動きが、直線と円を描くものしか作れません どうやったら、アーケードにあるような あたかも敵が思考を持っているような動きが 実現できるのでしょうか? 120:名前は開発中のものです。 08/06/15 21:16:54 n3ZqdSRd.net >>119 敵の動きのカタログ的なものが欲しいなら……。 シューティングゲーム プログラミング ¥ 2,940 (税込) 松浦 健一郎 (著), 司 ゆき (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4797337214 121:119 08/06/15 23:38:35 f+c3BIE0.net そうではなく、どのようにして さまざまな動きを実現しているのか? その方法を知りたいわけです。 私の敵を動かす情報は 初速度、速度、角度、時間、加速度で管理しているので、直線と円のみになってしまうのです。 そこで、微妙に、プレイヤーのいる方向に向かってきたりする方法は、どのような情報で管理しているのかを 知りたいのです。 私の方法でも角度を細かく設定すれば、ある程度 色々な動きは実現できるのですが、 もっとスマートな方法はないかと思い質問したまでです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch