04/01/09 14:26 LSuwECrq.net
URLリンク(jugong.hp.infoseek.co.jp)
ここにあるドット絵どうよ?
って優香こういうドット絵の背景ってパースつけるもん?
128:名前は開発中のものです。
04/01/09 17:37 SichHDab.net
関係無いけど、最終ボス・オレンジハイソックスというアイデアのぶっ飛び具合が良い。
129:名前は開発中のものです。
04/01/09 20:33 5F6LCml2.net
URLリンク(hp.vector.co.jp)
8x8の漢字ってもはや文字じゃなくてドット絵だよね。
130:名前は開発中のものです。
04/01/10 10:51 brloOw1j.net
ドット絵師の墓場にお越しいただきありがとうございます。
ここでは絶滅寸前かどうかわかりませんが、ドット絵が好きだ!とう方々の為の交流の場として
開設したホームページです。
ちなみに、サイト名は思いつかなかったので2chの某スレからパクりました(ごめんなさいっ!)
Σ(´Д`
131:名前は開発中のものです。
04/01/11 21:54 qsmLTJhY.net
ワロタ
132:名前は開発中のものです。
04/01/11 23:25 6iKWpPjH.net
MAYさんいい人だ
133:名前は開発中のものです。
04/01/14 01:26 Nj9kpPuv.net
でも縁起悪い気が・・・
134:名前は開発中のものです。
04/01/16 22:53 XXB47HTB.net
ザ・ランブルフィッシュ Part1
スレリンク(arc板)
多関節ドット絵のアーケード新作2D格闘ゲームらしい。
135:名前は開発中のものです。
04/01/16 23:43 j7gDlcoM.net
「ていうか2Dで出してくれ! 」の住人?
136:名前は開発中のものです。
04/01/22 01:41 3TuCBwap.net
建築物に例えるならば
ドット=木造
3Dポリゴン=鉄筋コンクリート
今のゲームの映像は都心の超高層ビル群を見上げるがごとし。
昔のゲームの映像は山奥の古寺へ踏み入るがごとし。
どちらにもメリット・デメリットあり。
しかしながら最近は利便性を買われてコンクリ建築一辺倒の感あり。いと悲し。
宮大工職人たるこのスレ住人の皆様方を影ながら応援させて頂きたく候。
137:名前は開発中のものです。
04/01/22 01:56 sQUOz2B3.net
ポリゴンの女にはちんこも立たないぜ!
138:名前は開発中のものです。
04/01/22 01:59 lxSpefzu.net
TEATIMEならちょっと勃つぜ!
139:名前は開発中のものです。
04/01/23 04:17 ta9S+QYL.net
TEATIME?まーじゃん?
140:名前は開発中のものです。
04/01/23 05:26 Y2iWA+LS.net
萌え3Dとゆうブレイクスルーを最初期に実現した某エロゲーメーカーのことだと。
URLリンク(www.teatime.ne.jp)
URLリンク(www.teatime.ne.jp)
それはSORT、誰か萌えドット描いて~
141:名前は開発中のものです。
04/01/26 09:19 f27nedeT.net
あーそれにしても世の中3Dばっかだな
142:名前は開発中のものです。
04/01/26 10:07 I0MCX8IW.net
そりゃあ、2次元の世界に住んでるんでも無けりゃな。
143:名前は開発中のものです。
04/01/26 23:35 unCJmgVy.net
こっちでパズルのドット絵募集してる。
スレリンク(gamedev板)l50
144:名前は開発中のものです。
04/01/27 03:14 JswLUNbn.net
3次元の話すんな!
145:名前は開発中のものです。
04/02/03 03:59 KUR1spNO.net
人居ないなage
146:名前は開発中のものです。
04/02/04 03:44 Ew/D+rbI.net
●大きなキャラのアニメーション●
避けては通れない最大の課題
はもう更新されないんだろうか・・・
あのサイト自体は生きてるんだよね?
147:名前は開発中のものです。
04/02/05 10:09 9hInsaI4.net
文字通り墓場になりますた
148:名前は開発中のものです。
04/02/05 16:45 vM0WRZ7Z.net
CG板のほうがあるしねぇ・・・
149:名前は開発中のものです。
04/02/07 01:03 qhyqhhw+.net
>>137
萌えドットってこんなん?
URLリンク(www41.tok2.com)
某ネットゲーム板のスレ用の晒しテスト絵だけど。
150:名前は開発中のものです。
04/02/07 02:35 CP93kuZ+.net
>>146
方向性はそうだと思うけど顔とかもっといじれると思う。
151:名前は開発中のものです。
04/02/07 03:16 qhyqhhw+.net
>>147
ウス! 指摘ありがとうごまいました、先輩!!
これを頂門一針としてあの伝説のメガネっ娘メイドや次世代萌え画風的デジキャラット、
果てはスイカ胸に入れた巨乳ハンターから荒野のペンギンのおじさんに至るまで精進します!!!
152:名前は開発中のものです。
04/02/07 04:40 CP93kuZ+.net
>>148
いや、俺は口だけのヘタレだから先輩呼ばわりしないでくれw
それはそうと、
・輪郭に使ってるドットを利用すればもっと立体表現が出来そう。
・ポーズが変(腕ね)
・全体は上から見下ろしてる絵なのに顔だけ前からの絵になってる。
等を改善すると大分良くなると思われ。
153:106
04/02/07 04:55 JlhW9gKW.net
>>107-109
レス、ありがとやんした
結局、ツールを自作してなんとかのりきりやした
一応、ろだにageときやした
URLリンク(www.42ch.net)
初めてのHSPなんで妙な記述やバグがあるかもしれやせんが
GPLということでひとつご勘弁を
154:名前は開発中のものです。
04/02/10 11:40 sXg+SaSh.net
>>150
落とし損ねました
155:名前は開発中のものです。
04/02/25 06:05 +sisczGH.net
156:名前は開発中のものです。
04/03/11 03:18 iM0lpdRe.net
おまえら生きてますかー?!
157:名前は開発中のものです。
04/03/11 08:25 oBMHoRW+.net
墓場で言う台詞か?
158:名前は開発中のものです。
04/03/11 11:33 zgxyydtQ.net
さすが墓場だ。
159:名前は開発中のものです。
04/03/11 23:21 dJdAZUma.net
もうドッターはこのスレに居ないのか?
避難所に画像掲示板が出来たようだから使ってやってくれ。
URLリンク(gamdev.org)
160:名前は開発中のものです。
04/03/12 00:27 onvrWd7R.net
オレー元帥にワロタ
161:名前は開発中のものです。
04/03/12 01:42 2aNFDd+1.net
>>157
こういうのもあったw
URLリンク(www.geocities.co.jp)
162:名前は開発中のものです。
04/03/12 09:35 qT10jkN8.net
墓から蘇って数年振りにドットやってるYO
漏れの他にも黄泉帰りっているのかしらん?
163:名前は開発中のものです。
04/03/12 11:14 mQF0M3bi.net
>>159
ノシ
164:名前は開発中のものです。
04/03/12 19:15 wqAtkrzv.net
>>157-158
ゲ製作にそいつのスレがあるぞ。
レースゲームを作ろうぜってや�
165:ツな。
166:名前は開発中のものです。
04/03/13 04:21 0sBXXC0f.net
いやだから知ってるから面白いんだって。
167:名前は開発中のものです。
04/04/09 00:16 ktJRI5rS.net
生きてた・・・
168:名前は開発中のものです。
04/04/09 00:47 Eq1CKxYt.net
墓場でそんなこという奴もいないけどな
169:名前は開発中のものです。
04/04/09 02:56 O9T/I+ge.net
墓場だからこそ言ってるんでしょ
170:名前は開発中のものです。
04/04/09 23:44 Ht8Jsfpu.net
文句あるならここで言えやw
171:名前は開発中のものです。
04/04/10 01:10 +3EZ0wK0.net
↑誤爆?
172:名前は開発中のものです。
04/05/02 17:12 +yWQ4FeX.net
こんなに書き込みなくても落ちないんだな
173:名前は開発中のものです。
04/05/02 18:16 OXrMU8Gz.net
流石製作板だな('A`)
174:名前は開発中のものです。
04/05/03 06:01 /y7FPKn2.net
象が死んでても大丈夫。ってぐらいだ。
175:名前は開発中のものです。
04/05/14 03:57 pgBJvoxP.net
ドッターで雇ってくれるとこありませんかー
176:名前は開発中のものです。
04/05/14 04:31 R5ZArW/Y.net
ドッターと言う職業はありません
177:名前は開発中のものです。
04/05/15 04:09 ZVpc87ek.net
で、ここ何を話すスレだっけ?
178:名前は開発中のものです。
04/05/16 20:49 CMVk2RY+.net
GraphicsGaleってツールいいね
179:名前は開発中のものです。
04/05/18 22:13 8jyO3nE5.net
ドット絵講座買ってきたよ~
パラパラと読んだけど、かなり使えるね
値段が1800円と高いけど・・・
でも、作品のダウンロードは今回も出来るから良いかな
180:名前は開発中のものです。
04/05/18 22:34 8ettUnS7.net
>>175
上達しそう?
181:名前は開発中のものです。
04/05/18 22:49 8jyO3nE5.net
>>176
やはりこれ系の本はほとんどないので初心者向き。
アンチエイリアス・アニメーション・質感の出し方など。
ほとんどがアイコンサイズのドット絵。
でも、ここの職人はレベル高いからアレだけど・・・。
182:名前は開発中のものです。
04/05/19 00:16 OrtJM6PV.net
スクエアとかのドット絵やってる人が
本出してくれればいいのにね。
こういう本出す奴らって
決まって低レベル・・・
183:名前は開発中のものです。
04/05/19 03:12 h+b3Kx+z.net
十分に高いと思うぞ。
最近出たもう一冊のドット絵本のほうはアレだが。ドット絵を勘違いしてるとしか思えん。
184:名前は開発中のものです。
04/05/19 07:11 SuMeCLsz.net
「ドット絵職人」の方はイイ
185:名前は開発中のものです。
04/05/19 20:24 bkJqUIFU.net
仕事がまわってこねーから
本出して凌ぎをいからら
186:名前は開発中のものです。
04/05/20 00:26 1es/KVwC.net
>>178
スクウェアとかSNKのドッターが本出してくれたりしたら、絶対買う。何が何でも買う。
ほんとに出してくれないかなー
187:名前は開発中のものです。
04/05/20 00:40 MGxwnSYC.net
FF6あたりの神ドッターが出してくれないかな(*´Д`*)
188:名前は開発中のものです。
04/05/20 08:08 990oYwKG.net
メタスラの中の人希望。
189:名前は開発中のものです。
04/05/20 17:25 gnICIIGJ.net
メタスラチームのアニメーションテクも知りたいねー
190:名前は開発中のものです。
04/05/20 18:47 e+CTt1dE.net
日本一ソフトウェアもわすれちゃいけませんよ
191:名前は開発中のものです。
04/05/20 22:29 bgTAzCCD.net
ドット絵で飯食っていこうと思ってる人はいますか?
192:名前は開発中のものです。
04/05/22 01:26 wv/kBUMk.net
ドットを喰う奴なら見たよ。
真っ黄色で丸い奴。
なんかぬるぬるしててキモかったよ。
193:名前は開発中のものです。
04/05/22 02:24 WpqacVQt.net
あいつ、でかいエサ食うと凶暴になって襲いかかって来るんだよな。
194:名前は開発中のものです。
04/05/22 06:08 3gD0KD5V.net
>>188
珍獣博士から聞いたんですけど、あの生物は所帯持ちらしいですよ。
しかしドットを喰らうとは、ドッターの天敵ですね。
どうすれば倒せるんでしょう
195:名前は開発中のものです。
04/05/22 10:20 AnMcK8LY.net
かなり美食家らしく、不味そうなドットは口にしないそうな
196:名前は開発中のものです。
04/05/22 12:06 G827N10s.net
普段は弱いよ
197:名前は開発中のものです。
04/05/22 17:49 5LKzq2o0.net
�
198:Gっただけで死ぬしな
199:名前は開発中のものです。
04/05/22 18:05 3gD0KD5V.net
>>193
触っただけで死んでしまうのですか。
それなら私でもなんとか倒せるかもしれません。
ドットを喰らうとは許せない奴です。なんとか退治してこようと思います。
. <ヨーシ、ガンバルゾ!
200:名前は開発中のものです。
04/05/22 19:01 QCf3x3iL.net
_
((( |< .
 ̄ ↑
>>194
201:名前は開発中のものです。
04/05/24 13:35 tjh+6LeX.net
>>171 >>187
久々にこのスレ見たんでマジレス。当方現役でドットで食ってます。
現在、ドット絵の需要はあるよ。以下、かなり自分の偏見入ってますが・・・
●PC等のアイコン・・・
仕事発生量"少"ほぼ単発 要求されるクオリティ"低"
●iアプリ・・・
仕事発生量"多" 要求されるクオリティ"低~中(まれに高)"
●家庭用ゲーム機・・・
仕事発生量"中" 要求されるクオリティ"中~最高)"
PC向けアイコンはネットの掲示板でもごくたまに募集かけてるね。
敷居は低いが、その分仕事を得る為の競争率は非常に高くなる。
しかもギャラは泣ける程安い。
iアプリの仕事は、実務未経験ならバイト募集してる会社を見付けるのが近道。
外注(在宅)募集している会社は多いが未経験者がいきなり採用される事はない。
202:つづき
04/05/24 13:37 tjh+6LeX.net
家庭用ゲーム機は、忍点DSの企画なんかが既に動き出しているので
ドッター欲しがってる会社はかなりある・・・が、
需要が足りないのは『経験豊富でスキルの高いドッター』であって、
『普通のドッター』は現時点でもヒマな奴多し。
問題がもう1つ。仕事はあるのに会社側に今更、新人ドッターを
育てる意欲が無いのだ。だから未経験者のバイトを募集する事はあまりない。
結局、足りない人手は『スキルに不安はあるが一応経験者』と、
『ドット打ちは未経験の社内の2Dグラフィッカー』が埋める事になる。
皺寄せは、少数のベテラン(大抵、正社員ではない)が一身に負う事になる。
最近、ドッター仲間(何れも古株)で集まって呑む酒は不味くなる一方だ・・・
愚痴はさておき、コンシューマーでドット打ちたいんだったら
未経験OKの希少な会社探すより、iアプリで経験積んでからステップアップ狙うか
フォトショとペインター覚えて2Dグラフィッカーとして会社入っちゃってから
「ドットも打てます!!」てアピールする方が現実的かもね。
203:名前は開発中のものです。
04/05/24 23:11 LbmmJhze.net
いい話を聞いたー
196タンありがとう!漏れがんがるよヽ(`Д´)ノ
204:名前は開発中のものです。
04/05/25 05:15 OKRqeLQB.net
>>196-197
ドット絵の作品提出するときってデータのほうが良いんですか?
あとアニメーション作品は必須ですか?
205:196-197
04/05/26 13:20 sb3RDV3S.net
>ドット絵の作品提出するときってデータのほうが良いんですか?
自分はデータで出してるよ。動くやつはGIFアニメ添えたり。
プリントアウトじゃ拡大したり、動きを見たりできないからねぇ。
あと、制作所要時間も訊かれると思うのでメモ推奨。
>あとアニメーション作品は必須ですか?
アニメーションパターン作れるか、は雇う側が一番確かめたい部分だよ。
キャラの歩きとか、剣振る動作とか、基本的なもので十分でしょ。
>198
がんがれ。
206:名前は開発中のものです。
04/05/27 02:11 REgQO2W2.net
回答㌧クスです!
>アニメーションパターン作れるか、は雇う側が一番確かめたい部分だよ。
そうなんですか�
207:E・・キャラ以外打ってたんでアニメーション作ったこと ほとんどなかったです。 RPG風とか格ゲー風とかアクション風とか色々あるけどオールマイティに 打ったほうがいいのかな。難しそうだけど頑張るぞ!
208:名前は開発中のものです。
04/05/28 02:47 sGCxAznM.net
というかドッターって
すごく向き不向きがある気がする。
こんなちまちま打ってられるか!
って思ったり
209:名前は開発中のものです。
04/05/28 03:11 JCKo6IU9.net
とりあえず俺は向いてない事が判った。
打ってると腰の辺りがむずむずしてくる。
210:名前は開発中のものです。
04/05/28 03:12 fRb1/HwE.net
それは普通の絵でも一緒じゃない?
こんなに細かく描きこんでられるか!と同じだとオモ
211:名前は開発中のものです。
04/05/28 17:53 yyEXtvd6.net
それはプログラミングでも音楽でもシナリオでも(以下略
まあ、根気のないヤツは創作行為すべてに向いてないね。例えば俺。
212:名前は開発中のものです。
04/05/28 21:57 tmKp1Yef.net
そうだよ、向いてないとか言って諦めちゃうのはもったいない
213:名前は開発中のものです。
04/05/28 22:18 VBqa4IFl.net
じゃあ頑張ろうぜ
214:名前は開発中のものです。
04/05/30 01:03 H7PJ4jwX.net
遅レスだけど。
>199
データとプリントアウトとどっちももってきてほしい。
送られてきた段階で見るときはデータで見ます。
で、面接させてもらう場合は「この人はどんなのだっけな」って時にも
目の前にプリントデータあると非常に話しやすい。「ここがいい、ここはもう少し
こうした方が」とかもいえるし。見やすく、等倍ぐらいのと拡大のを併記印刷もあるとなおよし。
ドッター募集かけても、来るのはたいてい美術系専門学校生とか美大出身とかの人たちが多いです。
ドット経験者を名乗る人にも「ドットで描いたグラフィック」と「ドット画」を混同してる人も多いのが現状です。
こういった基礎部分をおろそかにしないやる気のある人が来てほしいー。
215:名前は開発中のものです。
04/05/30 02:42 QNByHJ9o.net
だが、漏れは今さらドッターに戻りたくはないけどナー
216:名前は開発中のものです。
04/05/30 12:32 M/AUpMY+.net
>209
好き好んで墓場に舞い戻りたがる人間ってのも少ないだろうもんね。
でも、いわゆる「じゃあお前なんでここ読んでんだ」な状態って気はするが。
217:名前は開発中のものです。
04/05/30 14:47 FTORxM2A.net
お墓参り
とか言ってみるテスト
218:名前は開発中のものです。
04/05/30 15:40 SONWMCds.net
人の情念のというのは場所にも宿るのです。
墓の下にはカルシウムの破片しか埋まっていないと言うのは確かに正しい。
しかし、それでも墓には「人を呼び戻すもの」も宿っているのです。
219:209
04/05/30 20:09 H6ws5+Jw.net
補足。
戻りたくないのは職業としてのドッターな。
趣味ではドット打ちやってるよ。
220:名前は開発中のものです。
04/05/30 21:41 uRrYiGRl.net
>209
ああ、それはなんかわかる。
目を使う(=肩がこる)ドッターには会社から年イチで
温泉旅行プレゼントとかあったらいいのになぁ。
221:199
04/05/31 01:20 j5r9nqdZ.net
>>208
レスどうもです!
>「ここがいい、ここはもう少しこうした方が」とかもいえるし。
現役の方にアドバイスもらえるのはありがたいですね。
自宅のプリンタは古くて、色味が違ったりドットが潰れたりするので
ちゃんとしたところで出力しようと思います。
>「ドットで描いたグラフィック」と「ドット画」を混同
自分では違いわかってるつもりですが、自信ないかも・・・
222:名前は開発中のものです。
04/05/31 01:50 W0aVFWlB.net
しかしこのスレッドは本当に参考になりますな。
良スレ
223:名前は開発中のものです。
04/06/02 07:58 /miKE1Ia.net
紙に出力してって所もあるのか。やはり色々ですな。
個人的な仕事ではノートPC持ってって�
224:謨福ナデータを見せながら 話すようになったなぁ。動画とかの説明もその場で見せりゃ早いし。
225:名前は開発中のものです。
04/06/02 20:08 m/TYUlyi.net
色って液晶に合わせたほうがいいんですかね?
226:名前は開発中のものです。
04/06/02 20:28 HowKjXeG.net
ディスプレイのキャリブレーションをしませう。
227:名前は開発中のものです。
04/06/02 20:44 fRSajNxO.net
キャリブレーションとかカラーマッチングって
自分の目でやるから本当に合ってるのか心配です・・・
228:名前は開発中のものです。
04/06/03 00:52 3WZv7HHH.net
このまえ話題になってたドットの技術書チェックしてきました。
「ドット絵職人」じゃない、新しい方。
アレだね。ドット絵(?)のあるサイトを作りたい女の子あたりには
いいのかもね。
って程度でした。がっくり。
「ドット絵職人」の方はゲームCG用だけど、プロのドッターならみんな知ってるような
技術ばかり。というか、ドット技術なんてのは結局基礎部分しかないと言えるか。
要は慣れだもんねぇ。
初心者でドットはじめたいって人にはいいだろうね、こっちの本は。
作者の人の腕も画力も安定してるし。
個人的にはドットの仕上げはもうちょっと時間かけてほしいかな。
229:221
04/06/03 00:55 3WZv7HHH.net
個人的には、デジタルファミ通のドット絵講座は今でも時々見に行って、
初心に帰って反省するのに活用させていただいてます。
まだまだ修行がたりん。がんばらなきゃ。
230:名前は開発中のものです。
04/06/03 06:39 4a4s6MbX.net
あの手のノウハウ本は「興味はあるけど…」って潜在的層を取り込むのが
重要らしいので、どうしても最初は「●●とは~」みたいな基礎説明部分を
入れる必要があるのだと技法書を作ってる出版社の方から聞きました。
最初から飛ばすとその層が付いて来られずに「不親切な本だ」で終わっちゃう
とのこと。それが口コミで伝わって売上にも影響してくるので、最初の方はとにかく
やさしく説明してなんとか興味を持続させる編集方針でやってるとのことです。
今後のドッター育成のためにゲーム誌は電波新聞社を見習い、巻末に
ドット塗り絵を収録して頂きたい。
231:221
04/06/04 00:03 Fe0ZlGFB.net
>223
あくまで初心者さん用の入門書だから、ということですね。
たしかにこの本もいい意味で、ライトユーザーにはとっつきやすい感じがしたしね。
そこから興味もってドットを好きな新人さんが増えてくれると本当にうれしいですなー。
墓守までが年寄りばかりだもんねぇ(笑)。
今回個人的にがっかりしたのは、「脱初心者」向けのがほしいという、わがままな気持ちで
チェックにいったためです。
新人ドッター教育だけで会社での仕事時間の半分が裂かれてしまってるから、「これ家で嫁」
と与えられるようなのだったらいいなと期待してたんだよね。
フォトショやイラレだといくらでも「入門用」から「上級のプロテクニック」まで
ピンキリ選べるのがいいっすよね。ドット用はこーゆう本が出るようになっただけでも
ありがたいけど。
>今後のドッター育成のためにゲーム誌は電波新聞社を見習い、巻末に
>ドット塗り絵を収録して頂きたい。
賛成票を一票。
232:名前は開発中のものです。
04/06/04 01:04 4EmK9kTp.net
>>224
ドット道の人が、今度新しいドット本を出すみたいですよ
個人的に激しく期待!
そういえば自分はドット本は「ドット絵講座」と「ドット絵職人」と↑の3冊しか
知らないのですけど、以前に発売された本でドット教本ってないんだろかー
233:名前は開発中のものです。
04/06/04 18:51 E1ylwBm2.net
>新人ドッター教育だけで会社での仕事時間の半分が裂かれてしまってるから、「これ家で嫁」
>と与えられるようなのだったらいいなと期待してたんだよね。
�
234:hット打ちのスキルは本読んで身に付けるものではない。上手い奴から盗め!! ・・・と言いたいところだが、最近は社内に新人の手本となるような ベテランドッター抱えてない会社が多いからな。 業務命令でドット打ってるだけのグラフィッカーは ドット絵に関して仕事で必要とされる以上の向上心を持たないので 最低限の技術しか見に付けてなかったりする。仕方ないけど。 んな訳で、心底ドット絵が好きでプロ目指してる奴には頑張って欲しいのだ。
235:224
04/06/05 13:20 be2hVLwd.net
>226
意見尤もで同意なんだけど、ちょっと違うんだよ。
漏れも一応ドットでメシ食って十余年って一応ベテランで。でも下手くそなんだけどなぁ(笑)。
社内にも漏れなんぞよりよっぽど上手い人らは何人かいるんだが、とにかく技術盗もうとか
そーゆう向上心が希薄に見えんだよね。
ドットはやる気さえあれば必ずモノになるんだから。
そもそも社内に目標が無くても、他社のいい仕事を見て追い越そうと努力すればいいだけで。
だから家でもドットのことを考えるぐらいになるようにいい本があれば自腹でも買って
与えようかと思ってしまう親心なわけだ。
>225氏の教えてくれた本に期待。
んな訳で、心底ドット絵が好きでプロ目指してる奴にこそ来てほしいのだ(苦笑)。
236:名前は開発中のものです。
04/06/05 21:03 6KanszMg.net
224氏の会社に入りたい(´・ω・`)
237:226
04/06/05 22:31 r4aW2K6h.net
>そもそも社内に目標が無くても、他社のいい仕事を見て追い越そうと努力すればいいだけで。
自分も新人の頃、FCのWIZのモンスターグラフィックや
SFCのFF6のマップに対抗意識燃やしてたしなぁ・・・って、歳バレるな。
ま、自分も頑張って対抗意識持たれるようなドット打つよう頑張ろうっと。
238:名前は開発中のものです。
04/06/06 03:36 Iw14aNdu.net
歳がバレるといえば、はじめてのドットは小学生のころに
方眼用紙にゼビウスドットを模写したのだったなぁ(w
その後ドラクエ1とかもやったっけ。
お小遣いにぎって方眼用紙買いに行ったのぼんやり覚えてるわ。
「俺も俺も」って意見、お待ちしてます(w
239:名前は開発中のものです。
04/06/06 08:27 JtUuDCgL.net
>>230
電波新聞社のAll About NAMCO巻末のドット塗り絵は良い物でした。
指定を睨みつつグラフ用紙でアドーア・ギレネスを完成させる快感。
ゼビウス感覚…
240:名前は開発中のものです。
04/06/06 11:00 nd9hnnqG.net
>230
俺も俺も。
241:名前は開発中のものです。
04/06/06 15:26 A9daZg/V.net
俺が本格的にはまったのはデザエモンからだな。ありゃ良いツールですよ
242:230
04/06/06 18:47 QX6G5MTh.net
>231
>アドーア・ギレネス
コードネームかよ!
ちなみに俺も小遣いはたいて買ったですよ、それ。
今でもボロボロながら残ってるよ。
ナム語辞典も予約してお年玉で買ったなぁ。
なんか墓場にふさわしい思い出話だにゃー。
243:名前は開発中のものです。
04/06/07 02:22 xXDdBUWh.net
確かにデザエモンのツール周りは素晴らしかったね。
久々に「どかーん」って、全消去したい。
あれ?
これはキッズのエフェクトだっけ?
244:名前は開発中のものです。
04/06/07 09:06 gHwqfXIl.net
マリオペイントだったりして
245:名前は開発中のものです。
04/06/07 16:17 nvdvSAQ+.net
98のマルチペイントを初めて触った時に作ったのが
グラディウスのモアイステージってのはやっぱ社会的には
アウツでしょうか
だってぴゅう太Jrと違って16色も使えるし、画面広いし…
246:名前は開発中のものです。
04/06/08 19:55 Y/v7FBZp.net
マリオVSドンキーコングのグラフィック、ひどくない?
CMでちょろっと見ただけだけど。
247:名前は開発中のものです。
04/06/08 22:26 v+35mvEH.net
>>238
公式HPみてみたけど、そんな悪いとは思わなかった。
むしろ結構よくない?ただ視認性が悪いなとは思ったけど
248:名前は開発中のものです。
04/06/08 23:48 PfkmLHW0.net
なるほど、昔の、それこそ「ファミコン」時代のデザイン&色使いを
意識してるみたいだから意見が分かれるんだろうな。
過去を踏襲してその上に今ならではのデザイン性を見せてくれてたら
さすがは任天堂、って思えたんだけど。
なんだかんだ言っても任天堂の人らってやっぱ一流と呼ぶにふさわしい
スタッフそろえてるから、俺としてももうちょっといい物を期待してしまうなぁ。
探すのめんどくさい人用にリンク貼っとくねー。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
249:名前は開発中のものです。
04/06/09 02:05 iKaAPZC1.net
あー、静止画じゃわからないかも
動いてるところ見たら3D丸出しっていうか・・・
アンチのかかりかたが雑なんだよね
っていうかこれ任天堂が作ってるの?
250:名前は開発中のものです。
04/06/09 02:18 /mXnJN4+.net
Nintendo Software Technology(NOA内にある任天堂の子会社)開発だから
一応任天堂製。海外製でもある。キャラクタはプリレンダを手直し、
BGタイルは手打ちといったところか。
251:名前は開発中のものです。
04/06/10 19:43 LEKk9kqc.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
古い話でスマソ。Vodaのリッジレーサーの開発話なんですが。
>「いわゆる『ドット絵職人』の方にポリゴンのゆがみや車のデカール部分のドットを最適に
>置きなおしてもらうことで容量を減らした。往年のゲームのノウハウがこんな所でも
>生きるとは思わなかった」(武田氏)。
>10Kぐらい一気に容量が減ったため、車種もPS版で13車種のところを携帯版で9車種
>入ったという。
よーするに
「テクスチャ縮小した画像そのままつっこんでたら容量多くて困って。
ドッターに修正してもらったらきれいに&容量減りました。」
ってことですよね。
なんて言うか、あぜんとする。ドット修正もせずに出すつもりだったのか。
252:名前は開発中のものです。
04/06/11 23:25 SytLZpci.net
携帯向けゲームなんざ開発の要する予算も期間も限られてるからなー
縮小した画像そのまま使えば工数少なくて済むとでも考えたんでしょ。
>予定した発売に間に合わせた
担当ドッターさんに相当無理な納期強いたんじゃないのかなー
253:名前は開発中のものです。
04/06/12 00:05 Uj1fBkvF.net
あー、それは「3Dにすればドッターはいらなくなる」と信じられていた頃の話じゃないか
懐かしいなー
254:名前は開発中のものです。
04/06/12 03:08 9eRGxCI/.net
>245
>あー、それは「3Dにすればドッターはいらなくなる」と信じられていた頃の話じゃないか
いや、そうでもないみたいだぞ。去年の9月ってなってるわ。
俺、アプリ屋のドッターだけど。243の内容読んでると「携帯アプリ作る上で常識だな」って
苦労話しかしてないなぁ。おまけに秒間10フレ出てないみたいだし。
(秒間10フレがアプリの基準です。コンシューマからみるとふびんでしょ・笑)
もしかしてアプリ作るの初めてのスタッフかもな。「WWC事業グループ」がどんな部署か
知らないけど。
今のゲーム業界で、携帯アプリほど容量との戦いになるゲームは他に無いだろうから
そこでこんな縮小テクスチャそのままなんて信じられんな。
255:名前は開発中のものです。
04/06/12 08:05 uRTXxr2n.net
>>246
携帯アプリスレ見たら凄い苦労してるみたいですね・・・
javaなのにクラス増
256:やすと容量増えるから、全てまとめて1つのクラスにするとか、 何処のオプティマイザーの方が10バイト縮むとかそんな話らしい・・・ ボーダーはjavaじゃない分マシっぽいですが。 中にはこんな、 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/05/news014.html オンデマンドでサーバーから画像持ってくる、恐ろしいゲームもあるようですが。 それにしても10fpsか・・・アクションゲームだと辛いですねぇ。
257:名前は開発中のものです。
04/06/12 08:12 uRTXxr2n.net
あ、ボーダーもjavaですね・・・勘違い。
258:名前は開発中のものです。
04/06/20 22:57 Lt6uhpFt.net
スト33rdからパターン抽出したGifを見つけたんでパレットを再構成してみた。
パレットを再構成してみた限りでは、同じ肌のパレットでも青みが入る部分は
別系統のグラデを用意してっぽい(ダッドリーは肌全体で14色使用 多いなぁ)。
ヒューゴーで青影の塗り間違いらしき所も見つかったんで、先に青影なしの
統一グラデで塗ってから、ツールのマスク処理か切り出しで青影用グラデに
塗り直したりしてたのかも…などと製作方法に想いをはせたり。
カプコンがどんなツール使ってたのかは知らんけど、ありゃ塗分け面倒だわ('A`)
259:名前は開発中のものです。
04/06/21 15:25 ALbNnJAf.net
>249
うわ、データ欲しい!
どこかにアップしてくれないでしょうか?(^ ^;
260:名前は開発中のものです。
04/06/21 16:01 zxNGlS3o.net
>>250
カプジャムスレにリンクがあったよ(家庭用かアーケードかは失念)。
やっぱキャラによって打ち手の個性が出ているのが興味深いなり。
261:250
04/06/21 16:58 ALbNnJAf.net
>251
発見!さんくす!!
URLリンク(www.uoguelph.ca)
他の人のために。ここです。
ヒューゴー、本人よりポイズンのデータの方が多いってのがまた(w
262:名前は開発中のものです。
04/06/21 19:14 rU2c3rYZ.net
>>252
おまいさん、いい人すぎですよ(・∀・)
これすっごいなー・・・一つのモーション打つのに
どれくらい時間かかってるんだろう?
263:名前は開発中のものです。
04/06/25 00:37 XIgiCDZo.net
毎日増えているみたい
264:名前は開発中のものです。
04/07/06 15:19 14ci3zw9.net
やっぱ最近はドッター需要も復活しつつあるのかな。
デジタルトキワ荘でプロドッターの募集が何件かあるね。
265:名前は開発中のものです。
04/07/06 16:09 r26ctS53.net
パチスロ、ケータイ、アドバンスか…
が、そのうち3Dに移行してまた捨てられるんだろうがナー
266:名前は開発中のものです。
04/07/06 16:48 T69YWh/v.net
他にドット絵がいかせる業界を開拓できないかな・・・
267:名前は開発中のものです。
04/07/06 18:56 14ci3zw9.net
こう、すぐ後ろ向きな思考に陥るあたりがまさしく墓場ってオーラですねw
268:名前は開発中のものです。
04/07/06 19:30 QcBkb/ZY.net
そのうち冷蔵庫にも液晶が付いたりしてそこで使うアイコンとかの需要が出来るのでは?
269:名前は開発中のものです。
04/07/06 22:26 LUP/5RRd.net
最近はアバターのドット絵が目立つね。
270:名前は開発中のものです。
04/07/26 02:58 X5NahmiN.net
見事な墓場っぷり
271:名前は開発中のものです。
04/07/30 18:28 Xxug7T2r.net
20日間もレスなしか・・・
272:名前は開発中のものです。
04/07/31 09:51 vhLC3ht2.net
>>260
スレストッパー検定3級に合格しました。
273:名前は開発中のものです。
04/08/01 02:00 ezckQArz.net
某ドット絵掲示板の●白って香具師、なんであんなに偉そうなの?
前から気になってたんだけどさ
274:名前は開発中のものです。
04/08/02 19:37 McgAamvy.net
>264
えらいからじゃない?
ってのは置いといて、どこの誰かさっぱりわからん。もうちょいヒントちょうだい。
275:名前は開発中のものです。
04/08/03 00:51 PuDprM/j.net
墓場なんてどったの(どうしたの)?
276:名前は開発中のものです。
04/08/03 02:22 XC2k3pL5.net
>>265
ポルシェ
277:名前は開発中のものです。
04/08/03 02:32 UNqt/Y1w.net
>>265
ヒント:パチンコ
278:268
04/08/03 02:33 UNqt/Y1w.net
墓場なのにsage忘れたゴメン
279:名前は開発中のものです。
04/08/04 14:27 QOeXo7xw.net
なんか、スレの空気がネチネチとしてて暗いな。
280:名前は開発中のものです。
04/08/04 17:58 7vlmjKRh.net
ここらで一発明るくしようぜ。
任せたぜ!>>272!!
281:名前は開発中のものです。
04/08/04 21:06 +x9z6rXn.net
母艦が爆発した。ボカーン
282:名前は開発中のものです。
04/08/04 21:18 2aF7scEm.net
271は272が書き込まれるまでの3時間、わくわくしながらリロードしてたことだろうに。
283:名前は開発中のものです。
04/08/09 23:44 uNbc2DFW.net
自作でRPG用のキャラチップ作り始めたんだけど
横向きの時はやっぱりちょっと斜め上から見たような
感じにすべきなのかな。
284:名前は開発中のものです。
04/08/09 23:55 T6nERQ6k.net
そういうRPGにしたいかどうかだな。
あくまでファミコンのマリオみたいに真横からってのが合うゲームもあるし、ちょっと斜め上のがイイ場合もある。
285:名前は開発中のものです。
04/08/10 00:07 21W35TTh.net
助言ありがとう
しかし、さびれてるな…ドッターさんはいないのだろうか…
286:名前は開発中のものです。
04/08/10 00:21 BgJamBej.net
2頭身のドット絵は書けるけど、4頭身以上になるとお手上げです
287:名前は開発中のものです。
04/08/10 01:33 5EaN5HPu.net
それってドットでごまかしてるだけじゃ(略)
288:名前は開発中のものです。
04/08/10 02:04 Jju1OZhj.net
だな
289:名前は開発中のものです。
04/08/10 15:00 rGY/yQw3.net
>274,276
仕事の合間にちょこちょこ見てるってのが多いんじゃないかな。
即レスなかっただけで居ないと決め付けるのはちと性急かもね。
275氏の言うように、どんなビジュアルイメージがあるかで決めるべき。俯瞰かけるかは。
クォータービューだろうがドラクエ視点だろうが、コリジョンが同じならゲームそのものは
同じだし。
最初のうちは「このゲームみたいな画面を描いて見よう」で既成ソフトを参考にしとけば
いいと思います。
290:名前は開発中のものです。
04/08/13 22:40 zk3/C3PG.net
ポルシェ万次郎だっけ あそこなんか辛口感じ割るー
それに完全に初心者をバカにしてるなっw
ポルシェ万次郎もなんかえらそう?お前は絵描けんのかい?
291:名前は開発中のものです。
04/08/14 13:02 ZbviygFp.net
美食家が料理作れないのと同じ。
292:名前は開発中のものです。
04/08/14 14:02 9Rj5lmqG.net
>しかし、さびれてるな…ドッターさんはいないのだろうか…
コンシューマー担当ドッターは秋のゲームショー及び年末発売に
間に合わせる為に大忙しの時期です。
・・・夏休み欲しい。
293:名前は開発中のものです。
04/08/16 13:20 /Cc2huzy.net
281=264?
294:264
04/08/16 21:56 YpicWxK7.net
んにゃ、違うよ
ポルシェはどうでもいいw
295:名前は開発中のものです。
04/08/17 00:04 VyeJ4UDZ.net
私怨さらしの片棒担ぐのもなんだけど、ポルシェをぐぐって見てきました。
検索件数がやけに多いあたり、目立つのがすきな人なんだなぁ。
感想サイトなんてその典型だし。
くだんの批評掲示板、たしかにちょっとカンジ悪く見えた。ほかに言い方があるだろう、と。
悪いところを悪いと言うのは誰だってできるんだよね。特に絵は。
「どこをどうすればもっとよくなる
296:」って風に言うのが批評だと思う。 でも、来る人たちもマナー知らずの初心者が多いな。 学校でクラスメイトに絵を見せて「わーうまいねー」と言ってもらう感覚でさらしてるように 思えました。 でもながめてて、ああいった自作絵掲示板って参加したことないなーと。 せっかくだからちょっと参加してみます(笑)。今からなんか描いてアップしてみるんで、 よかったら見てみてくだされー。
297:286
04/08/17 00:53 VyeJ4UDZ.net
ガンダムむずっ!40分かかりました。
つかアップして当倍で見てみたら頭ちっけ!足ふとっ!
リアル頭身で描いてみようとして、途中からちょっとだけデフォルメかけてみようと
変にいじったもんだから。
あああもうシロウト丸出しだー。
やりなおしたくなって削除しようとしたらできませんでしたー。テキストの編集しか
できない掲示板のようです。
298:名前は開発中のものです。
04/08/19 14:44 bfYFuvBs.net
いや、うまいね。時間かけると相当凄いんじゃない?
299:名前は開発中のものです。
04/08/19 15:47 HbAHYgQH.net
噂のサイトを覗いてみましたが、ドット絵掲示板ってのはどうしてこう、アイコンかツクール系の
立ち絵しかないんですかね。あの手の物がとっつきやすいし、作りたがるのもよく分かるんだけど、
背景とかに意欲を燃やす気骨溢れる若者はいないものかと。
ほら、建物とか楽しいし、ひん曲がった木陰のガードレールにちょっと木漏れ日を入れたりとか、
柵のペンキにハゲチョロとか錆とか入れたり、電柱に残ったチラシの貼り跡入れたりとか…
…やっぱ流行んねぇよな('A`)
300:名前は開発中のものです。
04/08/19 16:44 G/XTGepC.net
あそこは基本的にポルシェが運営してるゲームの絵を
載せるって感じだからでしょ
最近はなんか色々違うのも出てきてるけど
301:名前は開発中のものです。
04/08/20 13:01 ENyW816b.net
>>289
背景は面白いよね。
大きいから時間かかるし大変だけど
シムシティーやってるような良さがある。
302:287
04/08/20 14:05 9z4cjlhN.net
>288
いやお恥ずかしい。濃い目の色を背景にして描いて、それから透過にして白い掲示板に
ぽんと置くと、なんともバランスの狂いが目立つという。
ゲーム用っぽく描くならそれこそいろんな背景色を試しながら描けよと。心底恥ずかしい。
>289
>背景
それはアレですな。普通の絵でもみんな描くのはキャラ絵ばかりで風景画なんて
誰も描かない、ってのに通じますな。
漏れもそうなんですが、ドットなら背景描く方が楽しくて好きだなー。
303:名前は開発中のものです。
04/08/20 19:02 TODGjc3k.net
漏れもイラストで背景描くのは好きじゃないけど
ドットで背景打つのは好きだなw
304:名前は開発中のものです。
04/08/23 23:02 SEqMH7II.net
さとーさんが神すぎるんですが・・・
305:名前は開発中のものです。
04/08/24 20:58 fH+KM52l.net
ヒザの部分とか、いかにもシフトして作った感じに見えてちょっとなあ…
いや、勢いあるし上手いんだけどね
306:名前は開発中のものです。
04/08/24 22:59 nSbdL/o3.net
さとー氏の作品っていうとポルシェ氏の掲示板にあったミノタウルスのヤツ?
テキトーに検索で引っかかった他の作品も見る限りでは、メタスラやFFに
かなり影響を受けた書き方をする人だなって印象。なかなかできてると思うけど、
なんでもかんでも黒縁にすんのはどうかと思う。
307:名前は開発中のものです。
04/08/25 01:56 FMYlpgvo.net
ポルシェ用のは黒ぶちにしなきゃ背景から浮くからでない?
なんでもかんでもってことはないよ
っていうかさとーさんって何やってる人?
308:名前は開発中のものです。
04/09/04 18:36 wiWUn/Xl.net
古田
309:名前は開発中のものです。
04/09/15 21:53:05 jM1mg4WR.net
ストライキ
310:名前は開発中のものです。
04/09/26 09:19:31 joOO9yV0.net
回避
311:名前は開発中のものです。
04/09/26 09:20:20 +VfWFHOd.net
ここでドット絵を描こうぜ! ・・・・
スレリンク(cg板)
312:名前は開発中のものです。
04/09/30 00:36:50 PSGZdGSn.net
hosyu
313:名前は開発中のものです。
04/09/30 16:06:41 OTk+aSZB.net
ところで、ポルシェ万次郎ってなにか
いろいろやってるような感じなんだが
何もんなんだ?すごいやつなんか?おいらのところにもなんか
ドットで協力して暮れみたいなメールきたんだが、みんなのところにもきたのか?
正直おれは大してうまくないんだが・・・・・
314:名前は開発中のものです。
04/09/30 18:20:58 mmN5b2A1.net
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)
イカモナシューティング
315:名前は開発中のものです。
04/10/03 02:40:04 jlDvldRH.net
イチロー
316:名前は開発中のものです。
04/10/04 06:18:42 qKE516CC.net
イチロー
317:名前は開発中のものです。
04/10/04 23:07:59 xWk4XnMi.net
イナロー
318:名前は開発中のものです。
04/10/06 01:46:18 TChQxf5j.net
そう、イチロー
319:名前は開発中のものです。
04/10/06 10:03:27 IqUD6RFR.net
そこでイチローだ!
320:名前は開発中のものです。
04/10/07 02:37:07 x0Trp89a.net
このスレ本当に死んでるな、墓場だ。
321:名前は開発中のものです。
04/10/09 20:05:52 Rv+S7lUj.net
URLリンク(gamdev.org)
縦40横32の4コマ歩行アニメ。
がんばってみましたが何かがおかしいです。どこが悪いのでしょうか?
322:名前は開発中のものです。
04/10/09 21:36:38 L+M0CEpV.net
単純に画力が足らんだけに見える。
まぁ「歩き」は単純なようで難しいモノだしガンガレ
URLリンク(gamdev.org)
323:名前は開発中のものです。
04/10/09 22:46:10 Rv+S7lUj.net
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
324:名前は開発中のものです。
04/10/13 18:40:18 HrqAb3gs.net
>>313
歩きは奇数コマのがいいかもしれない。
ロックマンとか3コマでうまく表現されてる。
325:名前は開発中のものです。
04/10/18 05:52:36 UG5MLMsT.net
スーパーマリオブラザーズのマリオやリンクの冒険のリンクが3コマ。
基本的なことがかなり凝縮されてるのでゲーム画面を凝視するなり
アレ画像を探すなりして研究してみるといいよ。
326:名前は開発中のものです。
04/10/18 14:10:21 rcpvdBlc.net
アタシはアイコンじゃなくていきなりキャラクターのアニメーションから始めたなあ。
でもまほれ、アイコンて凄くやりやすくて好きよ。
背景は難しくてモチベーションも上がりにくいから苦手です。
有名な風景画をそのまま縮小し、はっきり見えるよう調整して慣れていこうかしら。
327:名前は開発中のものです。
04/10/18 17:34:26 9ZF2ZLVY.net
3こまって、1→2→3→2→1の反対側の足を上げないパターンってこと?
328:名前は開発中のものです。
04/10/18 21:10:08 SSLKT7BB.net
『コマ』というか、『パターン』と言ったほうがいいのかな?
ニホンゴムズカシイ
329:名前は開発中のものです。
04/10/18 23:42:24 BEeRGLsP.net
3コマ歩行サンプル
URLリンク(gamdev.org)
330:名前は開発中のものです。
04/10/19 00:54:13 OfXPIPGh.net
よく分からんが、リミテッドのセンスが無いんで兎に角滑らかにと追求した
昔に作ったものでもはっつけてみよう。ついでに12枚使っとります。
URLリンク(gamdev.org)
その他アクションの続きやらないとなあ。
331:名前は開発中のものです。
04/10/24 11:42:50 oX3loEWt.net
ミ ○
/\ ゴオォォォォ…
三 ○/ \
\/\/ ←3DCG
/\/\
三 \ /○ イヤアァァァァァァァァァァ
\/
○ 彡 ヽ○ノ ヽ○ノ ヽ○ノ←ドッター
/ / /
ノ) ノ) ノ)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
/ /|) / /|) / /|) / /|) / /|) / /|)
| ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _
/ / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\\ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\\
| | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄|
\ \ \\ \ \ \\ \ \ \ \
332:名前は開発中のものです。
04/11/04 09:15:09 qFr2tc4J.net
俺、3DCG嫌いじゃないから・・・
333:名前は開発中のものです。
04/11/04 15:22:14 0HCGsWdn.net
「ごめんね、3DCG君のことは嫌いじゃないんだけど・・・」
334:名前は開発中のものです。
04/11/04 20:23:15 vtIGDSbi.net
おまいら。朗報だ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
335:名前は開発中のものです。
04/11/04 20:28:50 sASqOgUY.net
>>324
ドット絵的には朗報かもしれんが…かなり無茶な特許だなおい。
336:名前は開発中のものです。
04/11/04 21:55:01 us4YMFoO.net
>>324
kita----
337:名前は開発中のものです。
04/11/05 01:04:27 PZhRBaNW.net
えーと。。。
ファミコンのFF2の世界地図って
3Dオブジェクトを動かし、結果を
2Dプレーン(テレビやモニタの画面など)に投影、ユーザーが
パースペクティブの変更を行えるシステム
に見えるんですが。。。
# もちろん、この特許の出るより前。
338:名前は開発中のものです。
04/11/05 01:28:50 W1VIGfAs.net
>>327
あれは、それっぽく見せてるだけで、3Dじゃないから問題ないな
339:名前は開発中のものです。
04/11/05 02:32:59 7SiGCtnr.net
>>327
あれはさすがに違う。
340:名前は開発中のものです。
04/11/05 15:39:48 mXlfgsHu.net
ドッターはちょっと内気であるべきだ 。
もう人見知りがひどくて、初めての人に会うと人の後ろにいつも
隠れるべきだと思う。そのかわり一度仲良くなると大胆で、いつも凄いテクスチャや
アイコン作って3DCG屋を小悪魔的な笑みで挑発するべきだと思う。そして二択を
凝視するといたずらっぽく「また○○のテクスチャ使ってるでしょ?えっち!」
とか言うべきだと思う。そして「オマエの下手くそなモデリングなんか見るわけないだろ!」
とか言うと「下手くそじゃないもん!それに時代は3DCGだもん!」と
六角大王で手をつかんで自分のMSペイントを触らせるべきだ。そして股間が膨らんでるのを
見て「ほら~3DCGも好きなんじゃん!○○に見せてみなさい!」
ってちんこを弄ぶべきだ。
そうだな?諸君。
341:名前は開発中のものです。
04/11/05 16:35:59 jtH6YY4c.net
>330
どうした?なんか嫌なことあったんか?俺に言ってみろよ。すっきりすると思うぞ。
342:名前は開発中のものです。
04/11/06 22:06:09 D97yDKmM.net
>>330
内気であるべきだ。テンプレ
もう人見知りがひどくて、初めての人に会うと人の後ろにいつも
隠れるべきだと思う。そのかわり一度仲良くなると大胆で、いつもノーブラ
乳首ぽっちで俺を小悪魔的な笑みで挑発するべきだと思う。そして胸を
凝視するといたずらっぽく「また○○の胸見てるでしょ?えっち!」
とか言うべきだと思う。そして「オマエのぺたんこの胸なんか見るわけないだろ!」
とか言うと「ペタンコじゃないもん!ちゃんと膨らんでるもん!」と
手をつかんで自分の胸を触らせるべきだ。そして股間が膨らんでるのを
見て「ほら~おちんちん硬くなってるじゃん!○○に見せてみなさい!」
ってちんこを弄ぶべきだ。
343:332
04/11/06 22:06:48 D97yDKmM.net
×>>330
○>>331
344:331
04/11/08 04:19:08 K+AYju/w.net
>332
お、なるほど。サンクス。道理で。
345:名前は開発中のものです。
04/11/14 01:02:11 8iMS15Ks.net
>>91 普通にうまいと思うというか、
これだけで語るあんたもどうかと?
いまさらだけど。
346:名前は開発中のものです。
04/11/14 02:07:01 gV7LPe9r.net
うまいよね。ドット絵職人の人。
347:名前は開発中のものです。
04/11/15 00:17:10 O/9E4CQq.net
動かすためのノウハウ本が欲しい。
顔グラとか1枚絵を描く分には困ってないけど、アニメパターン絵が
どうにもこうにも苦手…
エリソルのデカキャラを描けるような職人にあこがれる。
348:名前は開発中のものです。
04/11/15 05:12:01 UsKpIGsH.net
エリソルってなんだろ?
349:名前は開発中のものです。
04/11/15 05:22:57 PPgbsl5S.net
エイリアンソルジャーならアニメ担当はプログラマだな。
350:名前は開発中のものです。
04/11/17 20:31:58 /V3bj38f.net
最近の若者はエリソルもしらんのかー!!Q"!
>>339
だなw
351:名前は開発中のものです。
04/11/18 21:12:29 rPmY4TNj.net
>337
それならむしろアニメーションの技法書じゃないか。
352:名前は開発中のものです。
04/11/24 01:57:58 7WZe8yxw.net
/⌒ヽ /⌒▲
| |__|▼ |
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ i
| ,:=・=:、 ,:=・=:、 i <まだかな
ヽ ∀ ノ
((((∩ ∩)))
/( ) 丿 ノ
/ / ノ ( ノ
/ /⌒ヽ /⌒ヽ
/ / | / |
~( ( ) ( 丿
\ mm∩――∩mm
353:名前は開発中のものです。
04/11/26 23:23:56 HB1yypng.net
昔のレミングスとかとか
354:名前は開発中のものです。
04/12/08 19:56:21 Kf6bBVBD.net
>>343IDが PNG
PNGアニメって結局あるのかな
355:名前は開発中のものです。
04/12/08 23:01:55 w4u3Ap9m.net
MNG?
356:名前は開発中のものです。
04/12/08 23:36:19 5/6ATxVT.net
MNGも普及してないしなぁ。次のIEが対応するかどうかできまるんだろう
357:名前は開発中のものです。
04/12/08 23:58:01 w4u3Ap9m.net
その前にPNGのαに対応して欲しいよ
358:名前は開発中のものです。
04/12/10 02:49:51 CGe+O3w1.net
XPのエクスプローラは透過じゃない部分も透過表示するしな
359:名前は開発中のものです。
04/12/12 01:34:54 aH7p8nK2.net
>>346
アニメGIFの代替用だったのが
GIFの特許問題解決して普通に使えるようになったからもうダメなんじゃないかなぁ。
360:名前は開発中のものです。
04/12/12 23:42:21 eUvcaWqU.net
PNGアニメ、使えそうなところといったら あと 携帯とか?
361:名前は開発中のものです。
04/12/13 08:20:30 Bu85fQFn.net
いやだからMNGって言えよ
362:名前は開発中のものです。
04/12/14 05:10:15 0URHwsss.net
トゥルーカラーのpngでもアニメーションできるんだったら
結構良いんじゃない?>PNGアニメ
363:名前は開発中のものです。
04/12/17 10:51:45 AmHTEk3q.net
256色以上ってドットエディタで開けるの?
364:名前は開発中のものです。
04/12/17 15:27:44 RVcUysvm.net
減色して開く
365:名前は開発中のものです。
04/12/18 03:34:16 bhFq/RTy.net
>351から>352の流れが好きだ。
己の道は捨てないあたりがいかにもドッターらしい。
366:名前は開発中のものです。
04/12/18 04:26:51 DxXnKgXv.net
単純に人の話聞かない奴って判断も出来るだろうけど
367:名前は開発中のものです。
04/12/18 06:52:44 taXaNyV4.net
352だけど、ほんとはちょっぴりつっこんで欲しかった
368:名前は開発中のものです。
04/12/18 12:45:02 cfehWE2d.net
>>352
いやだからMNGって言えよ
369:名前は開発中のものです。
04/12/18 18:47:47 ZKW8AoVA.net
初心者にもの教えるとき、わざとわかりやすいように変換してしまう。
PNGアニメ
MNG(PNG形式のGIFアニメのようなもの)
とかするのめんどいし。
370:名前は開発中のものです。
04/12/18 20:30:25 ZKW8AoVA.net
>>353
GraphicsGale
URLリンク(www.humanbalance.net)
371:名前は開発中のものです。
04/12/20 00:40:46 I/L2QpdX.net
マメ知識
「PNG」とは「Picture Not GIF」の、「MNG」とは「Movie Not GIF」の略です
372:名前は開発中のものです。
04/12/20 03:47:10 sjZaxSC7.net
勝手にGNUっぽくするなよw
Potable Network Graphicsとかなんかそんなんだったはずだろー
373:名前は開発中のものです。
04/12/21 00:06:30 5Pknlrqy.net
一瞬信じてしまうところだったw
374:名前は開発中のものです。
04/12/22 00:16:42 SWIK4pzy.net
説得力あるな、このニセ豆知識w
375:名前は開発中のものです。
04/12/22 00:43:24 PTKviH9C.net
>>362
それはタテマエですよ。
376:名前は開発中のものです。
04/12/25 13:55:11 PTRhjTTj.net
サーチに参加してるくせに糞入りづらい素材サイト
ドットも糞
URLリンク(www.pinky.ne.jp)
377:名前は開発中のものです。
04/12/25 15:38:25 nOGV5Kma.net
アクセス数上げたいだけみたいだね
378:名前は開発中のものです。
05/01/02 14:39:05 HaTAykFX.net
どこに素材があるのかわからんかった。
379:名前は開発中のものです。
05/01/26 01:05:01 23XGKF8I.net
ドット絵のアニメーションを作るのに便利なツールってないですか?
380:名前は開発中のものです。
05/01/26 01:31:30 aIgw0Ao9.net
>>369
winならEDGE、金払う気もあるor多少手間でもいいならgaleも触ってみれば?
macならシラネ
381:名前は開発中のものです。
05/01/26 06:21:00 c5BBPRIe.net
もう3Dでグリグリやる時代ですな。
特にメカは
382:名前は開発中のものです。
05/01/26 10:23:08 Vd9nYXA0.net
だからなに?
383:名前は開発中のものです。
05/01/26 18:48:33 grZJpl8k.net
”特にメカは”なんだからいいじゃん。
2Dは2Dでしかできないことをウンヌンです。
アニメ的表現においてはウンヌン…
どうでもいいですが3Dの美女って顔おんなじに見えるんですがグリグリして何とかしる!
384:名前は開発中のものです。
05/01/26 23:17:15 7ATE64I/.net
クリクリ
385:名前は開発中のものです。
05/01/27 00:18:10 11nY/7Su.net
アンアン
386:名前は開発中のものです。
05/01/27 06:56:59 tuNCjFSI.net
>>373
現実の美女って顔おんなじに見えるんですが2Dにして何とかしる!
387:名前は開発中のものです。
05/01/27 08:41:24 nM1Jlfwo.net
>376
メガネの度が合ってないんじゃないの?(w
388:名前は開発中のものです。
05/01/27 09:38:33 kCpslNi+.net
外国人の美人だと同じに見えなくもないな…
映画等で見慣れている顔なら見分け付くけど。
389:名前は開発中のものです。
05/01/27 23:50:03 tuNCjFSI.net
>>378
もっと言うなら、馬やゾウの顔なんてほとんど区別されないよな。
つまり、判別するほどの興味を抱いていない対象については差異を学習しないってこった。
自虐的二次コン証明乙
390:名前は開発中のものです。
05/01/28 18:08:26 4oqddDSH.net
煽り乙。
391:名前は開発中のものです。
05/01/28 20:12:31 SE6ZA2Ju.net
>>379
もっと分かりやすく。
392:名前は開発中のものです。
05/01/29 05:47:45 Pm0ElwBr.net
MOTHERドラクエ任天堂系のエミュ,模写ドッターで素材として配布している奴は氏ねよ
393:名前は開発中のものです。
05/01/29 06:13:14 1vlFgKKF.net
>>382
模写は別にいいだろ
394:名前は開発中のものです。
05/01/29 08:36:00 EhpIyjVh.net
>>380
>376=>379なわけで、>379の言ってることを>376に当てはめると
>376が二次コンになるわけで、それがつまり「自虐乙」なわけで、
勘 違 い 乙
395:名前は開発中のものです。
05/01/29 08:44:48 QuGpmdhm.net
みなさんどうでもいい煽り合い乙
396:名前は開発中のものです。
05/01/29 16:25:36 ilUWaEXj.net
>>384
アホ煽り乙。
397:名前は開発中のものです。
05/01/29 16:32:20 5i0JIoAP.net
>>382
ああいうのは、やってる香具師の神経を疑ってしまう。
だが俺も人の事を言えないような、状況になりつつある
何とかしなきゃなあ…orz
398:名前は開発中のものです。
05/01/30 11:37:10 TiYbDu/5.net
>383
ドット絵を模写すると100%コピーできるから吸い出しとなんも変わらん
399:名前は開発中のものです。
05/01/30 17:44:57 YxnlIn4e.net
まあ、もしかしたら技法を真似ることを模写、と言っているのかもな…
400:名前は開発中のものです。
05/01/30 18:26:05 pHCfUoI4.net
別に吸出し配布しても勝手にすればーって感じだが
たまに、さも自分で書きました風に書いてる奴は流石に笑えるな
401:名前は開発中のものです。
05/01/31 00:55:37 HzebXE0Z.net
ほんま
転載禁止とか アボカド バナナト
402:名前は開発中のものです。
05/01/31 09:59:52 ZkS8wmeF.net
吸出しを否定している素材サイト(色々強制あり)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
のドット絵講座
URLリンク(homepage2.nifty.com)
鉛筆書きからのショートカットが熱い
403:まったく 簡単 だ!
05/01/31 11:00:13 bBrvFdSh.net
ブルワーカーの広告を思い出すな。
404:名前は開発中のものです。
05/01/31 12:43:50 bV1khOg4.net
>>392
下の文に笑った
405:名前は開発中のものです。
05/01/31 18:35:27 TYUNnE7L.net
円描けなそうな感じだ(;´Д`)
406:名前は開発中のものです。
05/01/31 21:32:42 /OxCGDeV.net
ペイント使うって出てこなかった
407:名前は開発中のものです。
05/02/01 15:24:45 0kePeBtu.net
自作は流石にきっついな
408:名前は開発中のものです。
05/02/03 00:27:18 PwC6/uMT.net
ママトトレベルのドット絵を描こうとしてる者ですが、
アンチエイリアスとハイライトの使い方のコツがいまいちつかめなくて
苦労してます。描き方のコツとかあったら教えてください。
409:名前は開発中のものです。
05/02/03 08:35:50 UWfflqid.net
>>398
どこかにうpしてからアドバイスもらってみるtか
410:名前は開発中のものです。
05/02/03 13:50:27 pkgD7xOV.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゲット!
411:名前は開発中のものです。
05/02/04 23:45:31 0lpJJvT3.net
>>399
やっぱりそれしかないですかね^^;
アドバイスさんくす
412:名前は開発中のものです。
05/02/08 04:02:01 FRrkdmVN.net
up待ってますよ~
413:名前は開発中のものです。
05/02/09 16:03:06 r+wql+mR.net
みなさんに相談です。
自分は3Dのゲームキャラをドット素材にして配布しています。
先日、自サイトの素材と酷似したものを展示したサイトを発見してしまいました。
僕自身もSFC系RPGの動き等を参考にしたところがあったので強くは出れないのですが
装備品や髪型・足の間隔等はできるだけオリジナルに、と試行錯誤したつもりです。
キャラの中には既存のゲームで参考になるものが無く、1からオリジナルで打ったものもあります。
問題のサイトはSFC系エミュサイトで、あるゲームのモンスターなどはほぼコンプリート状態となっています。
ちなみに使用ソフトはペインターとのこと。
吸出し・完コピ系素材サイトは個人的に好きじゃなかったのであまり見なかったのですが
バナーでその素材を貼っていたので、見つけた時は大変ショックを受けました。
何より円さえ表現できそうもない人なようでしたので複雑な心境です。
希望としては、そのゲームキャラ素材の展示・配布を問題のサイトにしてもらいたくないのですが
その為にどういう行動をとったらいいのでしょうか。
考えたのは
1:自サイトでURL、または作品を晒す←おとなげない?
2:そのサイトへメール、または掲示板で「似てるのでやめてください」と警告する←しらばっくれられそう
3:メール、掲示板にて「法的手段に出ます」と脅かす
です。
自分自身も版権物を扱っているので何も言えた義理ではないのですが
それでも時間をかけて作ったものがコピー、配布されているのは複雑な心境です。
より効果的な手段・アドバイス等ございましたら、ご教示頂ければと思います<(_ _)>
414:名前は開発中のものです。
05/02/09 16:16:28 LHFQQojJ.net
>>403
そもそも素材として配布してるんだったら、グダグダ言わない
配布に関しての規定を自サイト内に明示していて、
かつ相手サイトがそれに従っていないんだったら、
メールでも送って直接話せばいいじゃん
別に、自サイトに及ぼす影響を理解した上で、
晒しやら脅しならするんなら、勝手にすればー
415:名前は開発中のものです。
05/02/09 16:31:51 onTG7PH4.net
第三者が2chに晒す
のを自演でやる手はもう使えない
416:名前は開発中のものです。
05/02/09 16:48:52 eRQRl6FP.net
>>403
2ch的には、だな。
他人のフリしてだな。当該サイトなり、2chなりに書き込むんだよ!(笑
当然URL晒してな。
しかし、ご本人がここへ書き込まれてしまったのでこの手は使えません。
だから、メールってのがスジ。
「せめて素材の出所(つまりあなたのサイト)を見えるところに書け」と。
「当素材はゲームで使用することを前提としておりますので、
バナーを始め、ウェブ上でのアイコンや装飾としての使用は
やめて頂けないでしょうか。」とか。
417:名前は開発中のものです。
05/02/09 16:49:29 eRQRl6FP.net
あ。被った orz
418:名前は開発中のものです。
05/02/09 17:11:04 1dk+ilcX.net
つーかドット絵と関係ないし。
無断転載スレとかそういうとこ池
419:403
05/02/09 17:22:25 r+wql+mR.net
アドバイスありがとうございます
>>404
明示した規定に触れておりますので、水面下で相手と対峙し様子をみてサーバーに連絡しようと思います
互いのサイトを訪問された方が嫌な気分にならないよう考慮しつつ、闇で慎重に進めていきます
>>405
それはさすがにやりません;
>>406
「素材の出所を明記」は思いつきませんでした。参考にさせて頂きます
>>408
すみませんでした。今後はよくチェックしてからスレに書き込みます<(_ _)>
初めてのこととはいえテンパってしまい恐縮です
みなさまのご意見、参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました<(_ _)>
420:名前は開発中のものです。
05/02/13 00:01:22 jUsJIA6i.net
おまいさんおとなになれ
421:名前は開発中のものです。
05/02/21 16:43:45 pOv4wxIc.net
絵はまったくの初心者ですが、質問させてください。
マップチップの影のつけ方で、元の地形に対して、
RGBを同じ値で割って下げていると思っていたのですが、
フリー素材を見ると、RGBを同じ値で引いて下げているようです。
影のつけ方の法則?みたいなのがありましたら教えてください。
422:名前は開発中のものです。
05/02/21 17:19:14 rCPyeNwr.net
割るにせよ、引くにせよ、同じ値を使わずに感覚でドットを置くにせよ、影になってるように見えればそれが正解。
423:411
05/02/21 17:24:51 pOv4wxIc.net
>>412
ありがとうございます。
絵自体が苦手なので、そういう法則があれば楽かなと思いました。
絵の方の勉強からしたいと思います。
424:電車男
05/02/21 17:48:58 MKNQ0eu0.net
葉gsで得fgdgくぁwsでrftgyふjきぉおおおおp;
425:電車男
05/02/21 17:50:13 MKNQ0eu0.net
orz
426:名前は開発中のものです。
05/02/27 07:26:28 eOolC4FS.net
本日の熱烈投稿
URLリンク(www.bellcity.ne.jp)
(゚∀゚)<ボスキャラかと思いました
427:110
05/03/09 01:25:09 V4IdEtZA.net
久しぶりに覘いたらば止まっていたので記念に。
あるハードのソフトを別のハードに移植する仕事がありました。
画像の縦横比率が違うためにそのまま使えず、比率を補正した後
手描きで修正という見積もりを担当者が提出したところ
Q1「そんな作業が必要なのか?」
A1「画像が全部縦長になってしまいます」
Q2「ソフトのサイズ補正で合わせりゃいいやろ?」
A2「ぼけた画像になる上にイビツな部分が発生するため
428:修正は必要です」 Q3「じゃ、イビツな部分だけ直せよ。どのくらい短縮できる?」 A3「画像毎に算出する必要があるので、今正確には出せません」 「オ前ナァ、見積もり持ってくんなら状況に即応できるようしとけよ。 時給1000円のドット打ちバイトの方が も っ と 働 く ぞ」 今、ドッターバイトの相場は、時給1000円くらいなんでしょうか? 愚痴でスマソ。
429:名前は開発中のものです。
05/03/09 04:09:02 agnzJpwu.net
>>417
まぁ、そのまま出してボロクソに叩かれたのが
ナウプロダクションのメタルマックス2改だしね。
お前は間違ってないよ。
430:名前は開発中のものです。
05/03/09 09:14:53 VWR6aGy7.net
あそっか、新1.5:旧1.33だから
1枚絵をそのまま使う場合とかは縦長になっちゃうんだな
431:名前は開発中のものです。
05/03/13 04:57:34 dR3KwN12.net
俺もあるゲーム移植の際「ドットキャラが小さいから拡大して、ギザギザに
なる分はぼかし掛けて誤魔化す」といわれて吹いたことがある。
ドット絵を理解していない偉い人の認識なんてそんなもんなんだだろう……
432:名前は開発中のものです。
05/03/13 10:41:30 b2RzWWZ8.net
88toMSXの移植の時に、ちゃんと書き直さずに
てきとーな縮小で済ませる所が多かった
433:名前は開発中のものです。
05/03/18 17:19:06 1uYY/ObD.net
TOPのURLが変更になってます。
ドット絵関連リンク集
//homepage1.nifty.com/yasuo/link/dotlink/dot.htm
↓
URLリンク(www.geocities.jp)
434:名前は開発中のものです。
05/04/11 01:17:15 NlNk3lvc.net
ども、お墓参りに着ました(ワラ
幽霊とか出てくるかなあ。
435:名前は開発中のものです。
05/04/11 14:32:52 wQ+Gfums.net
ゾンビなら結構いるんじゃないか
436:名前は開発中のものです。
05/05/07 11:19:27 Ew+P7FHD.net
もうすぐ1か月
437:名前は開発中のものです。
05/06/06 01:44:06 s0kMJQK9.net
誰かSPED4持ってないか?
紛失してしまって途方に暮れている。
配布元も無くなってるし・・・もし持ってる人がいたらどうか↓にうpしてください osz
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
438:名前は開発中のものです。
05/06/07 01:41:44 bIPRJr4c.net
手持ちの雑誌の付録CDには入ってないなあ。WebArchiveでもだめぽ
でも、TwinkleSoftの別館はまだ生きてたよ。問い合わせてみては?
テックウィンのCDはゲーム製作に使えるフリソが結構入ってるから
探してみるのもいいかも
439:名前は開発中のものです。
05/06/10 03:50:55 ZIHGnnpO.net
>>427
反応ありがとう。
もう諦めてEdgeに慣れようかと思っていたところだよ。
テックウィンは盲点だった。あるかなぁ。とりあえず手持ちを探してみる。
ググったら今でも使ってるらしき人が引っかかったから、見つからなかったら
メールで問い合わせてみるか・・・。
でも、もし持ってる人がいましたら>>426へうpお願いします osz
440:名前は開発中のものです。
05/06/12 00:57:37 nsztJiPi.net
すいません、ちょっとドット絵のプロの皆さんに聞きたいのですが、
↓ここの、0.5ドットスクロールの件で
スレリンク(gamestg板:97-106番)
元絵に対して1ドットを半分ずらしたドット絵は、どうやって描けばいいのでしょうか?
色々調べたり考えたりしたんですが、どーしてもワカランのですよ・・・。
お願いします。
441:名前は開発中のものです。
05/06/12 01:42:46 W0QSfPSu.net
>>429
それ、解像度が640x480だったら、1280x960のサイズで絵を描いておいて、
縮小しながら表示しているだけじゃないのか?
元絵が2倍の解像度を持っているから、そっちを1ドット動かして表示すれば
画面では0.5ドットのスクロールになる、って話だと思う
442:名前は開発中のものです。
05/06/12 03:39:21 jFsVUPI0.net
>>429
スレリンク(gamestg板:94番)
が正解だが、更に詳しく知りたければ
スレリンク(i4004板)l50
ここで聞いて来るか、「CRTC 0.5ドット」でググってきなさい。
443:名前は開発中のものです。
05/06/12 04:00:51 Yd71hG0G.net
普通に考えて0.5ドット表示の為の絵をドッターへ
要求するのはプログラマの怠慢と思うのだが?
444:名前は開発中のものです。
05/06/12 09:04:07 jFsVUPI0.net
>>431に付け足し
マブカプ2で考えてみりゃいい。あれは背景がハイレゾでキャラはローレゾだべ?
ライザンバーの場合は、背景もローレゾだがスクロール量がハイレゾ並ってこと。
445:名前は開発中のものです。
05/06/12 10:58:16 nsztJiPi.net
>>430-433
おお!さすが、ドット絵のプロの方々は、
わかりやすい回答を簡単に出してくれるんですね。
バカな僕でも結構理解できました。
本当にありがとうございました。
446:名前は開発中のものです。
05/06/18 01:48:47 4WBdhjjl.net
なんかのアイコンエディタにはそのものズバリの機能があったな…。
表示倍率が16xならディスプレイ画面上のマウス移動の1ドットが、
編集画面上では1/16ドット単位で反映され、
ぼかしだか線形補間だかされてコピー出来るというもの。
447:名前は開発中のものです。
05/06/20 20:26:06 6W39XIEo.net
すんません。アプリゲームのグラフィックのお仕事請けたんだけど
報酬はどのくらいがいいか?みたいな事聞かれたんですが
だいたい1ゲームどのくらい貰えばいいんでしょ?
448:名前は開発中のものです。
05/06/20 21:08:47 FFM9rgNS.net
>>436
時給千円
449:名前は開発中のものです。
05/06/21 01:29:30 hPODkKr7.net
時給\1,000だと月160時間労働だと\160,000しかもらえないよ。
それだと貧乏生活になっちまわないかい?
450:名前は開発中のものです。
05/06/21 08:34:30 o5xy0qDY.net
1枚描くのに掛かる時間と、描かなきゃならない枚数で
割り出すのが普通かと。
最低でも生活できる程度には貰っておかねばならない。
自分の腕に自信があり、尚且つクライアントの信頼を得ているのであれば
見積もりが多少割高でも納得してもらえる。
但し、自分の実力以上に吹っかけると、次の仕事が来ない可能性も。
451:名前は開発中のものです。
05/06/21 16:07:16 J2E49ngl.net
>>439
なる程、参考になります。
とりあえず、自分は業務経験無しなのでやや安めに申請しときました。
ところで、こういう仕事してる方に質問なのですが
案件の内容って作成画像の細かな仕様ってあんまり書かないものなのでしょうか?
画像サイズが指定されてないわ、レイアウトもわからないわでどうしていいやら。
こういう場合は勝手にレイアウト作成して「こんな風に使って下さい」と
こっちが主導権取って良いものなのでしょうか?
一応、質問メールを送ったんですが返信が中々来ないので困ってます。
他の仕事が入る可能性が高いのでさっさと終わらせたいのですが・・・
452:名前は開発中のものです。
05/06/21 20:19:13 Di8Npdxa.net
大丈夫か?前に携帯アプリ作者へほぼ無差別のゲーム作成依頼メールが
大量にばら撒かれた話があったぞ。
453:名前は開発中のものです。
05/06/21 20:40:46 o5xy0qDY.net
>一応、質問メールを送ったんですが返信が中々来ないので困ってます。
納品の期限って余裕ある訳じゃないんだよね?だったら
再度メールするなり直電掛けるなり、
とにかく突っついて、突っついて、突っついて、突っついて、
必要な仕様は早く出させないと。
データのやり取りだけの仕事は特に、
約束事とかしつこい位に確認しておかないと、後で痛い目みます。
あ、電話で、口頭で確認した回答も
後でメールなりFAXなり文書の形で送付してもらうようにね。
454:名前は開発中のものです。
05/06/21 21:34:26 pW8wWihr.net
なんだかんだで踏み倒されるに一票
455:名前は開発中のものです。
05/06/22 22:39:37 KLlVF9Qw.net
あー・・・マズイかもですね。
外部に出す仕事に細かい仕様書を作らないところは、避けた方がいいです。
過去の経験からいうとトラブルの種以外のなにものでもありません。
そんな雑なところはコンプライアンスの意識も低いから、危険です。
わたしもフリーランスのドッターとして仕事請けてますが、
零細なゲーム会社(ひ孫請けとか)からの依頼では何度か経験あります。
必ず「きちんと資料が揃うまで着手しません」と伝えて、
当然それで遅延した分は先方の責任、ということにするのですが、
それでも遅れ馳せながらも資料を揃えてくれるならまだいいんですけど、
なんだかんだでグダグタいうようだったらキッパリ手を切ったほうがいいと思いますよ。
新人を使い捨てる悪質な業者もいますから、要注意です。
456:名前は開発中のものです。
05/06/24 22:22:08 5Yp5q7cj.net
>>444
あははは、マズいですかね。
とりあえず受けた仕事は依頼料以上にこなそうと思って居るんですが
仕様書になんにも書いてなくて結構困ってます。画像サイズや容量すら書いてない・・・。
とりあえず、イメージだけで画面作ってみたら
キャラクタはすでにあるのでそちらを使えみたいな指示で。
締め切りまで日が無いのに後になって言うんだもん。
複数受けてたんで全部打ち直しデス・・・・・・自分が悪いんですけどね。
457:名前は開発中のものです。
05/06/24 23:16:46 N0RqnbEj.net
何度もやり直しを要求されて、期限に間に合わなかったから鐘は払わん、というワナか?
そしてリテイク中のデーターは全て会社のものと宣言され、ゲームに使われてただ働きというオチ。
458:名前は開発中のものです。
05/06/24 23:55:05 eI0RVwue.net
なんか、典型的な感じだな…
459:名前は開発中のものです。
05/06/25 23:44:53 aVQy9jOg.net
>>446
訴えたとしても…なんだろうな。
(,,゚Д゚)ノ 住職!そろそろお墓の数が…
460:名前は開発中のものです。
05/06/30 02:52:33 wSho9Lnc.net
電話したら何とかなりました。
幾つか納品したんですが、キツかった。
締め切り前日の夜に仕様変更されたんで徹夜しましたよ。
半日で1個作るハメに・・・。
まだ依頼が残ってるけど大丈夫かなぁ・・・。
461:444
05/07/02 02:02:14 tTAAbeJh.net
締め切り前日の夜に仕様変更っ!?
いや・・・、もうなんというか・・・ダメすぎですね。ご法度もいいとこ。
今後もドット絵の仕事を請けるつもりなら、そんなデタラメを受け入れちゃダメですよ。
あなたがどんどん損をしますから。
次は別のクライアントを探して、事前に仕様とか詰めるようにした方がいいですね。
462:名前は開発中のものです。
05/07/02 07:13:53 NHOiLvJu.net
>>449
修羅場だな。
30分の仮眠をとるだけでも、かなり楽になるよ。
眠くてどうしようもない時は、歯を磨くんだ(歯磨き粉は特盛りで)。
いい刺激になって、ス
463:ッキリするよ。
464:名前は開発中のものです。
05/07/03 04:12:37 qBesoVtQ.net
ちょっと聞きたいんですけど
クライアント側が用意してる絵を使って画面を作れと言われて
その絵がどうしようもないレベルだった場合どうしてます?
もう黒線で書いてバケツツールで色置いただけだろみたいな感じで
あちら様には失礼なんですが問題外です。何か判別不能の絵もあるし。
はっきり言ってこのレベルで書くとなると30分くらいで全部終わってしまう
んですけどこんなのでいいんですかね?
一応見れるようにリファインしたんですが、それじゃダメって言われて・・・何だかなぁ。
下手糞な絵じゃないとダメな理由でもあるんだろうか。意味がわかんないです。
465:名前は開発中のものです。
05/07/03 04:24:48 KWOnQDJf.net
それって商業?
そんなレベルで商品作るのは考えられんのだが。
466:名前は開発中のものです。
05/07/03 05:06:26 qBesoVtQ.net
>>453
商業です。正直、どうしていいもんやら。
あちら側の考えがサッパリわからないです。
ぶっちゃけこのレベルの絵をそのまま使って作るんなら
担当の人が自分で描けばいいのにとすら思ってます。
何故募集してたのか・・・。
467:名前は開発中のものです。
05/07/03 10:54:47 vWrzW6bD.net
そういうのが商売だと思うよ
利益確保さえ出来れば、納得の行かない仕事をすることもある
468:名前は開発中のものです。
05/07/03 11:37:33 myetLWta.net
金儲けだと思ってさっさと終わらせてしまうのが吉
469:名前は開発中のものです。
05/07/03 12:35:09 //Tdrtau.net
同人よりひどくねw
470:名前は開発中のものです。
05/07/03 21:08:56 RP+QBTO5.net
きっと自分の娘が一生懸命絵を描いて
娘「これゲームにつかってー!」
とか言ってきたんだろ。
そう思うようにしようぜ。
471:名前は開発中のものです。
05/07/03 22:07:05 gwWJnI9C.net
落書きが意志を持って動き出す。とかそういう設定なんだよ
うん…
472:名前は開発中のものです。
05/07/04 01:01:28 dGb4pscK.net
>458
そういう話は実は本当にあります。
自分も割りと名の知れた会社の仕事を請けたときに・・・
あまり言ってバレても困るのでこれ以上はナニですが、
実際親バカという生き物は生息しているのです。
473:名前は開発中のものです。
05/07/04 03:42:03 L0Icl7Lj.net
そんなゼクセクスみたいな…
474:名前は開発中のものです。
05/07/04 03:45:51 /h47AG6B.net
新人君がどんどん追い込まれていく。
475:名前は開発中のものです。
05/07/20 18:44:25 rwNC4bhq.net
次世代機でドット絵は必要ですか?
476:名前は開発中のものです。
05/07/20 21:50:41 nGJ8HnY9.net
必要かどうかじゃなくて、ドット絵でゲームを作りたいかどうかだ。
もちろん作りたい。
477:名前は開発中のものです。
05/07/20 22:25:01 ZyAL1iJ1.net
小さな解像度で最大の情報量を出すためにはまだまだ需要がある
解像度といっても実画面だけじゃなくてテクスチャとかテクスチャとか、あとテクスチャとかのことだけどな
478:名前は開発中のものです。
05/07/20 22:34:40 hl/kAjnl.net
あえて上げてみる
ゲーム以外にドット絵が活躍できる場はないかな?
479:名前は開発中のものです。
05/07/20 23:09:46 yty+WQwC.net
アイコンとか、HPのカウンターやボタンみたいな小物とか
480:名前は開発中のものです。
05/07/21 01:01:07 FC/aUCtE.net
要するに先は無い
481:名前は開発中のものです。
05/07/21 01:11:59 UddkizUL.net
高解像度なドット絵のゲームはPS2で間に合う。
ぶっちゃけDCでも。
次世代で出す意味も需要も全く無いわけだ・・・。
482:名前は開発中のものです。
05/07/21 08:37:24 Ct3LJd6V.net
PS3とかXBOX360でQVGAのゲームつくろうぜ
483:名前は開発中のものです。
05/07/22 00:34:19 i7dT0WUv.net
>>466
つURLリンク(www.collepic.com)
アイテムエディットでドット絵が描ける
仕事としてのドット絵ではないが遊びとしてはまぁまぁ
付属のグラフィックツール機能はグリッドで見
484:づらいので 32×32の絵を別ツールで描いてクリップボードコピーしてから貼り付けたりしてアイテムを作ってる。後でカラーを設定するのがつらいが
485:名前は開発中のものです。
05/07/23 11:00:32 b5x93cPK.net
ドッターになってからも絵のクオリティはあんま上がらないけど
打つスピードが確実に早くなったなぁ。
前は半日くらい掛かってたのが2時間も掛からず描けるようになった。
何より手抜きを憶えた。こうやってダメになっていくのか。
486:名前は開発中のものです。
05/07/24 02:08:29 sO6mzfHY.net
不必要な手間を省けるのも上達ってことじゃまいか?
487:名前は開発中のものです。
05/07/24 16:24:29 4fidNlAC.net
たしかにそうだな。本当の実力ってのは最高点じゃなくて平均点だからな。
ぐだぐだ描いてたら潜在的に下手じゃない人以外は大体良いものが出来上がる。
企業とかはそういうのが1番困るらしいし。
488:名前は開発中のものです。
05/08/20 03:43:58 cZwAyCyF.net
高校野球観てて思ったんだが、甲子園のスコアボードのドット(主に数字)おかしくね?
とくに得点の0(ゼロ)とか不自然に荒いんだよな
ドッター的にそのへんどう?
直したくならない?
489:名前は開発中のものです。
05/08/20 04:55:12 XIo//fIA.net
>>470
QVGAってVGAの10分の1だっけ
490:名前は開発中のものです。
05/08/20 04:55:44 Pum9KAK3.net
ああいう遠くから見るのが前提なもんにアンチかけると、むしろ判別しにくくなる。
テレビで拡大されてんの見て粗いって、そりゃないっすよアニキぃ~
491:名前は開発中のものです。
05/08/20 08:17:18 LdPsGRiH.net
俺職業ドッターだけどドットの仕事まじで減った
30過ぎだしほんとに廃業かなあ・・・w
同人でもいいので誰か仕事くれw
492:名前は開発中のものです。
05/08/20 11:41:59 QQ8lYQ6h.net
フリーのドッター?
ゲーム会社に居ればまだドットの仕事普通にあるよ
493:名前は開発中のものです。
05/08/20 19:55:03 sl+xHtS2.net
携帯ゲームが腐る程氾濫すればまた仕事も増えるべ。
494:名前は開発中のものです。
05/08/20 20:06:44 Pj0I3z6d.net
携帯ゲーム機といえどすでに3Dの波が…
>>478
自分でゲーム作って売った方が遥かに儲かる様な気がする。
495:名前は開発中のものです。
05/08/20 22:13:53 pgDG424a.net
つーか、GBAもNDSもまともなドッター使うほど予算でないヨ……orz
496:名前は開発中のものです。
05/08/20 22:19:29 v/0YaEFv.net
>>478
値段と腕によるかと
497:名前は開発中のものです。
05/08/20 22:20:31 fLsVrcUY.net
>>478
同人の仕事でいいなら…
労力は多い上に報酬がすずめの涙だが
498:名前は開発中のものです。
05/08/21 00:55:02 e41lvP79.net
>477
アンチのこと言ってるんじゃないよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□■■■■
■■■■□□□■■■□□□■■■■
■■□□□■■■■■■■□□□■■ ←こことか
■■□□□■■■■■■■□□□■■
■■□□□■■■■■■■□□□■■
■□□□■■■■■■■■■□□□■
■□□□■■■■■■■■■□□□■
■□□□■■■■■■■■■□□□■
実際のドットはこうじゃないんだけど、こんな感じに急に横2ドット増えたりしている。
1ドットずつ滑らかにしてくれよって思う。
テレビでスコアボード見るたびに気なって仕方がない。
アンチといえば、東京ドームなんかは文字や数字におもいっきりアンチエイリアスかかってるな。
甲子園みたいに解像度割と低めでアンチかけたら、確かに汚いかもしれんね。
499:名前は開発中のものです。
05/08/21 12:09:17 l8mZLJcg.net
まあ所詮分かればいいんだし。
細かいところにまでクオリティを追求されるとそれはそれで窮屈な世界。
500:名前は開発中のものです。
05/08/21 14:51:51 PBHITlPK.net
いっそ7セグでスコア表示してはどうか
501:名前は開発中のものです。
05/08/21 17:33:08 9Q4Utosb.net
>>484
ここのサークルはウマー! (相応か、それ以上)
ここはショボンヌ…
とか出し合うのはマズいんだろうな。やっぱり。
502:名前は開発中のものです。
05/08/22 02:26:28 lGxYD97D.net
>>488
確実に特定される
それでもいいんだったら…
503:名前は開発中のものです。
05/08/22 12:37:41 6MLelwTe.net
携帯電話のゲームの普及でドッターの需要が急増してるって本当?
504:名前は開発中のものです。
05/08/22 18:41:10 8HnhQQzs.net
嘘だよ。
505:名前は開発中のものです。
05/08/26 03:43:16 6N1OoNpE.net
ドット絵やってくれる人いない?
腕がいい人希望
仕事内容
STGゲームのドットキャラ製作
希望者がもしいればメールにて連絡をください
作品を見せていただいて判断します。
506:名前は開発中のものです。
05/08/26 07:15:05 AUzXYA8D.net
よりによって墓場に来るか
ここは死に行くドッター達の名も無き墓場だぞ
募集なら他行きなさい
さて墓穴に戻るか…(´ω`)
507:492
05/08/26 16:24:05 6N1OoNpE.net
土土旦 orz 祈祷中
すいませんでした
メンボスレだと「ここはメンボスレじゃない」といってる時にメンボしたら
荒れそうだったのです。
安らかに眠ってくだされ(でもゾンビさん募集
508:名前は開発中のものです。
05/08/26 21:19:31 u8x6wJmh.net
”仕事”と書く以上、有償なのだろうな?
それにどうせそれは捨てアドだろう?
生アドしか持っていないこちらとしては多少のリスクを伴うことを理解して欲しい。
せめて最低限の情報掲示を…
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)
ここの求人版にも逝ってみると良いよ。
参拝者や先祖の霊に会えそうな気がするよ…。
グワッ .. モレは祓わr... (´・ω:;.:...
509:492
05/08/26 23:29:23 6N1OoNpE.net
>>495
報酬は出せるとしても1シート(10コマぐらい)千円ぐらいだと思います。
アドは捨てアドです。自分も普段使ってるアドレス使うの恐くて・・・
メンバーの人と話した結果、開示できる情報や募集要項をもっとわかりやすくまとめた方がいい
ということになりました。
いろいろ教えていただき
どうもありがとうございました
募集要項をまとめてそちらのサイトの求人板で募集してみようと思います。
510:名前は開発中のものです。
05/09/05 14:49:45 2it76JrP.net
>>485
関連会社探してサンプル片手に申し出てみるとか。俺にフォント描かせろって。
511:名前は開発中のものです。
05/09/05 18:55:33 rt3Y8JkN.net
>>10コマで1000円
趣味っていうか暇つぶしレベルですな。まともな報酬では無い
512:名前は開発中のものです。
05/09/05 19:34:51 8IofEqh+.net
モレは丁重にお断りするが
趣味の集まりや同人なら、楽しんでなんぼのもん
それでもいいと思う
一応、応募者あったみたいだし
513:名前は開発中のものです。
05/09/07 12:26:28 ERvyp1kg.net
別スレから来たんですが、適正な報酬の目安はどのくらいでしょうか?
RPGとかのマップチップでありふれた街(わりとファンタジーな都会風)で
川・4コマぐらいのアニメさせたい、芝生・2種類ぐらい、石畳・2種類ぐらい
民家の内装・組み合わせで大きさ変えたい、民家の屋根・色違いでもいいから何種類か
教会と学校の外観と内装
のような感じですが、1チップ単位でいくらとか全体でいくらとか
まったくわからない状態で・・・
一応ドッターさん募集したら、2ヶ月程度かかるので30万で引き受けます
という返事がきましたが、高いのか安いのか普通なのか
同人なんでそんなに出せないので断りましたが
514:名前は開発中のものです。
05/09/07 23:
515:24:29 ID:gpyVhIkK.net
516:名前は開発中のものです。
05/09/07 23:48:51 ERvyp1kg.net
なるほど。1チップ32*32です
517:名前は開発中のものです。
05/09/09 14:16:45 mHLUdMWy.net
どうにもこういう話になると…
なんだろう?
・実際の報酬額、もしくは希望額を明かすも、あまりに安く他のドターからひんしゅくを買う
→足下見られるだろうがゴルァ
・情報が正確すぎて雇い主にバレる
→○○というクライアントはドターを見下しているボルァ
→クライアントと一悶着
→ドター界隈に居づらくなる
518:名前は開発中のものです。
05/09/09 15:21:00 gwWIejmR.net
逆にはっきりと予算を提示して募集すれば?
そしたら「その金だとここまでは出来る、ここからは出来ない」って交渉も出来るわけで。
519:名前は開発中のものです。
05/09/12 03:10:43 fnG/Z6c4.net
相場なんて知りませんが
32x32で明度4段くらいなら 1チップ 300円は欲しいなぁ…っと。
コピペ改変によるバリエーションも同価で。
同人だと高い?
プロだと安い?
こういう指針もあった方がお互いに交渉もしやすいと思うのですが、
やはり守秘義務やらで口外できないのでしょうか。
10円でもやる、(というかやってみたい?)って人もいるんだろうけど。
520:名前は開発中のものです。
05/09/12 07:13:44 OCW6E3Vn.net
>>505
その見積もりで
1日8時間で何チップ描けるの?
521:名前は開発中のものです。
05/09/12 23:13:45 fnG/Z6c4.net
2~4チップ/時 時給換算で600~1200円
(最初からデザイン画があるならもうちっと早い)
そもそもプロドッターの月給でどれくらいなんでしょうか。
\1500~\2000/hは貰わないと生活出来ないだろうし。
そう考えると\900/hというのは同人なら妥当、いや同人でもこのくらいはと思い。
あ、でも1チップにかかる時間の平均がわかんなきゃ意味無いな ○| ̄|_
522:名前は開発中のものです。
05/09/13 07:24:15 XUPNV9vu.net
相場ってのは、同品質のものの安定供給が条件だから、
あんまり意味がないんだよなぁ
当たり前だけど、赤字になってでもお金を出すって奴はあんまりいないわけで
だったら、同人がどれだけの利益が出ててそこから値段は決まるんじゃないかなぁ?
523:名前は開発中のものです。
05/09/14 01:37:21 r54fnXZa.net
>507
>そもそもプロドッターの月給でどれくらいなんでしょうか。
社員じゃなくてフリーの外注契約30代ですが、今は月40万(交通費別途支給)です。
色々条件によって変わるんで上下はありますが、まあ\2000/1hは最低ラインかと。
でも残業代というものがないので時給に換算すると低くなりがちですけど。
社員の人とかは資料などを会社に買ってもらえますが、
フリーでやってると自腹で結構出ていっちゃうんで、生活あまり楽じゃないです。
524:名前は開発中のものです。
05/09/15 18:45:27 pS3mEkku.net
月40万!?
一般的なサラリーマンを引き合いに出してしまうと、
それと同じぐらいなのでドッターにも一応の地位はあるということなのでしょうか。
アニメーターについてググってみたら、あまりに(ノД`)なので
525:名前は開発中のものです。
05/09/15 21:45:28 a9WMhEIa.net
フリーだと、会社が支給している見えないお金ってのがないから
大体、6,7万ほど低く見積もってもいいかも
とはいえ、この業界では十分に稼いでいるほうだと思う
少なくとも、自分も同じにもらえるとは思わないほうが良いかも…
526:名前は開発中のものです。
05/12/08 14:39:25 uXlbLyHe.net
King Of WandsっていうFlashのカードゲームがドット絵だったから参考までに
アニメーションも結構あるので良いかも。
ちなみにあのなつ�
527:ーーに入ってるから、ここはドット絵の宝庫だな ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/
528:名前は開発中のものです。
05/12/11 05:14:45 DU94qaUO.net
知り合いのツテで頼まれた同人ゲーのドットを納品したは良いんだけど、
今見たらダメージパターンの2枚だけ、作業用の別パレットでセーブしてた。
やべえ、恥ずかしいミスをやっちまった。今から直さなきゃ…('A`)
ああ…折角だから、ついでに待機ポーズの表情も別パターン作っちゃおう。
529:進可 ◆Sinka1my5k
05/12/18 21:49:13 G+yKAyjo.net
URLリンク(www.interq.or.jp)
自作倉庫番スキンの追加をしようと思うんだが、何かいいアイデアない?
530:名前は開発中のものです。
05/12/27 05:06:14 8iQmzQSQ.net
そろそろフリーから会社勤務に戻ろうかと思うんだけど、ドットを重視してる開発なんて
どの位残ってるのかな。北斗の後で消息不明になった前の同僚は、池袋の某会社に
入ってたんだけど「前の会社の方が良かった」とかいきなりこぼしてるし('A`)
531:名前は開発中のものです。
06/01/07 15:12:22 +FjI0PuI.net
>>484
雇われ同人はいろいろと大変よね・・・
532:名前は開発中のものです。
06/01/25 01:15:38 gGrw/Jrw.net
∧ ∧
(*‘ω‘ *) みなさんおつかれぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
533:名前は開発中のものです。
06/01/25 03:46:31 d193btS+.net
同人のおかげで普段絶対に描かないような物も
描く機会に巡り会うわけで良いんだか悪いんだか(ノД`)
534:名前は開発中のものです。
06/03/03 23:18:33 vsZGIEqx.net
どうやらホントに墓場のようだな。
535:名前は開発中のものです。
06/03/04 07:45:24 JTcAZnYI.net
携帯アプリだけど、一応黄泉帰りを果した。そこそこは面白い。
携帯はハードスペックだけは一昔前の業務用を越えてるけど、容量制限と
機種ごとの性能差が激しいので、結局ショボイものしか…と言う感じがする。
容量制限が厳しいのに、機種によってはOBJの反転ができなかったりするし、
フレームレートも低いから、点滅による偽半透明も使えないし、色替えも
できないし(この辺はプログラム次第なのか?)。
ま、ゲームっぽいのもできる電話だから、ゲーム機と同じものを期待しちゃ
いけないんだろうけど、何かバランス悪いよね。
536:名前は開発中のものです。
06/03/04 14:46:54 XWFzRRMu.net
>>520
たしかに携帯って汎用的な物を作ろうとすると難しそうですね~。
携帯のフレームレートなんて考えたこともなかったです。
537:名前は開発中のものです。
06/03/04 17:54:02 21toyYwx.net
パレットなし、ラスター割り込みなし、低フレームレートって
今のPCを貧弱にしただけみたいだな。
低スペックでも必要最低限の機能がついたゲーム機とは到底及ばないもんだよな。
538:名前は開発中のものです。
06/03/05 15:22:12 bqWiTB5D.net
と言うか、iアプリではgifが標準の画像形式と聞いてびっくらこいた。
乱暴に言えばJavaで動いてる同人ソフトみたいなもんだね。非常にPCっぽい。
容量制限さえクリアできたら、かなりの絵まで出せるんだけど、(実際、制限が
ゆるいパートは平気で256色のままの絵を垂れ流してるし)それを常に許すだけの
回線がま
539:だ無いと言う感じ。もっと高速かつ大容量のデータをやり取りできる 環境に携帯電話がシフトしたら、アプリも一気に変わってきそうな気がする。 まあ、携帯アプリもそこそこ面白いよ。液晶が小さいから、拡大してもドットが 綺麗に見えるような打ち方しなくても良いってのが、個人的に肩透かしを 喰らってる感じはするけど。今まで油絵で塗ってたのが、マーカーで軽く 塗ったのでOKみたいな…そんなイメージ。
540:名前は開発中のものです。
06/03/05 18:26:33 yCwsq2UX.net
>>523
>拡大してもドットが綺麗に見えるような打ち方しなくても良い
これってなんか寂しいですねぇ。
「大きく書いた絵やスキャナ取り込み絵をサイズ縮小」と
ドット打ちの絵の違いがまさにここだった気がしますねぇ。
541:名前は開発中のものです。
06/03/06 07:52:34 R9T8s7/O.net
昔はにじみってのを考慮して作ってたけど、
今の携帯は1dotに1つの液晶が割り当たっているから
非常にエッジがたってて全然にじまない
というか、俺のPCのモニタより美しい気がする orz...
542:名前は開発中のものです。
06/03/19 12:15:51 MA2Aw4Fi.net
特殊コンパネを長年使い続けている訳だが、コンパネとPCを繋ぐ変換機
(通称ブラックボックス)が壊れてきた…('A`) PCが認識しなくなってきたヨ
ヤバイ…コンパネでドット打てなくなると今のペースで仕事できない。
543:名前は開発中のものです。
06/03/19 19:27:20 iAmpuYbz.net
面白いことやってそうなので写真うpよろ
544:名前は開発中のものです。
06/03/20 20:08:21 4Z8kO2PO.net
>>527
ゴメン、それ流石に無理…('A`) 形としてはコンパクトキーボードサイズに
8方向レバーとボタン20個(所謂ショートカットキー)が乗ってると思ってくれい。
X68版ではジョイスティックポートをそのまま使用してたから、ジョイスティックと
しても使える優れ物だった。それで休み時間に超連射68Kとかやってた。
545:名前は開発中のものです。
06/03/21 05:06:55 St6RFG37.net
つ URLリンク(www.rakuten.co.jp)
546:名前は開発中のものです。
06/03/30 21:31:43 Ntf5srT0.net
やっぱり上級者のみなさんはツールにもこだわるんですね。
マウスでえぽちぽちやってるのは少数派なんでしょうか。
安いペンタブでも買おうかなあ。
547:名前は開発中のものです。
06/03/31 01:02:34 4KvmnZPf.net
マウス一筋。
…下絵はペンタブ
548:名前は開発中のものです。
06/03/31 02:16:54 GcTDbUDc.net
トラックボール一筋。
549:名前は開発中のものです。
06/03/31 06:30:08 z1MWuqLI.net
>>530
入社試験の時からず~っと特殊コンパネ+専用ツールでドット打ってきて、
完全に手が操作を覚えてる状態だから、それ以外のツールだと思考と操作の間に
ラグが入って非常に辛い…と言う感じ。現役でコンパネを使ってるのは、知る限り
では4人しか残ってないので、うち等の方が異端児ってことになるやね。
あ、減色後にパレットの並びを整えたりする時はEDGE使ったりする。
時に、昔小耳に挟んだ噂でX68時代のカプコンはキーボードでドット打ってたって
のを聞いたことがあるんだけど、実際のところどうだったのかしらん?
550:名前は開発中のものです。
06/03/31 13:51:19 HErSLosK.net
>>533
コントローラで効率上がるのかな?マウスのほうが移動楽そうな気がする。
それと、ドットツール作者の好奇心なんですが、ショートカット以外で
機能で現行のツールに搭載されていない機能とかあったりします?
551:名前は開発中のものです。
06/03/31 15:29:00 GcTDbUDc.net
機能というかインターフェースの問題よね。
仕方なくEDGE使ってるけどどれも一長一短。
結局
552:俺も一から自分で作ってる。
553:名前は開発中のものです。
06/03/31 16:35:05 HErSLosK.net
結局はドッターでプログラマの人がつくるしかないのか。
自分は本職ドット打ちじゃないんで、そこらへんが実際のニーズと乖離している
可能性がありそうというか、確実にある。
プログラマとしてはオニオンスキンやレイヤーなどがあったりとか
そういうところに拘るけど、ドッターは極端な話ドットを打つという機能があれば
あとはいかに効率よく打てるかのみ重視する。ということですかね?