面白いフラグ立てゲームの作り方at GAMEDEV面白いフラグ立てゲームの作り方 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト82:steph52 07/01/04 10:42:41 CR8Mvti9.net 落ちそうなので保守。 ■開発環境 VC++2005EE+DXライブラリ ■進行状況 アイテムを仕入れて売るまでの商店経営部分を実装中。 今は客生成ルーチン+GUI部を作っているところ。 83:steph52 ◆D9.DQVz3DM 07/01/04 10:47:51 CR8Mvti9.net トリつけます。 84:メガ ◆p4a1U4MTk2 07/01/05 11:22:07 c4KXrfRg.net フラグよりカウンターを使った方がスッキリする事もある。 たとえば、ストーリーを順序よく組み立てていく時とか。 85:名前は開発中のものです。 07/01/07 03:02:35 EsU1uZ9g.net フラグとカウンターは併用するのが普通だろ… どれだけ手抜きしてるんだよ… 86:steph52 ◆D9.DQVz3DM 07/01/09 10:30:33 kRe/sOXh.net 8日までの進捗。 店と街に対応するクラスを作り、 住民(街に住んでいる人)と通行人(店の前の道を通りかかった人)と 客(店内に入った人)を用意。 住民の活動時間帯に応じてランダムに通行人を生成し、ランダムに 客として入店させて店内を歩かせるところまでを作成。 次はアイテムクラスを作り、店内の棚に並べれるようにする。 さらに客に嗜好を持たせ、今はランダムに通行人→客にしているところを 自分好みのものがあったら入店するようなルーチンに変えようと思う。 そして仕入れと売買を実装すれば一通り骨組みが出来上がるのではないかと。 休みが終わったので亀進行になります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch