PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったらat GAMEDEVPGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト44:名前は開発中のものです。 03/03/09 13:01 HxtFPerr.net ライセンスがLGPLというのがどうも・・・。 GPLよりは全然制限が緩いが、それでもやっぱり使いにくいかも。 45:名前は開発中のものです。 03/03/09 13:28 BX8Bg+N3.net 昔で言うところの行番号BASICのような存在だなーと思う。 何年か経った後、職業プログラマーになった人の中に 最初はHSPから始めたって人も出てくるんじゃなかろうか。 X-BASICやn88BASICやF-BASICその他もろもろで育った人達と 同じような感じで。 あと、アイデアはあるけどさほどスキルがない人がそれを実現 するのにはいいツールだと思う。 俺はHSPがなかったらWindowsでのプログラミングには興味を 持っていなかったかも知れない。 今は他の言語に移行しちゃったけどさ。 46: 03/03/09 15:30 SiwyC+e2.net まだそんなに触ってないけど。新しいやつはちょっとC言語っぽくなったよね。 俺的にはHSPは画像関係に強いフリーのC言語もどきです。 47:名前は開発中のものです。 03/03/09 16:00 dzyOE4Uq.net Cっぽくなったの? 構造体とか関数リストとか使える様になったん? つぅか浮動小数点はサポートされたんか?w 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch