PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったらat GAMEDEVPGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト34:名前は開発中のものです。 03/03/08 11:19 ykOo5TQz.net 漏れが使っている理由 ・ウィンドウ操作が簡単 ・おもろいプラグインがある ・exeファイルになる 時々疑問を感じる理由 ・関数名にセンスがない ・関数の使い方(代入方とか)がへん(BASIC風?) ・関数のヘルプが分かりづらい ・変数の型を宣言できない ・構造体,ポインタが無い でも、小ゲームを簡単に作れるHSPは好きです。 35:名前は開発中のものです。 03/03/08 11:48 BNeaqaRz.net >>34ウインドウの操作簡単なのか ちなみに640*480のクライアント領域を表示したい時は どんな風に指定すんだ? 36:名前は開発中のものです。 03/03/08 11:48 dmx2o31i.net まぁ1はネタなんだろーけど プロになりたいならC/C++をちゃんと勉強してまともなゲームを 一本以上作ってないと駄目だよ。 まともな所に入りたいならね… 37:名前は開発中のものです。 03/03/08 12:38 XR7fucEV.net きちんと自分でライブラリ整備すれば、C++でも小ゲームは簡単に作れて しかもすべてをちゃんと理解できているというオマケつき。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch