PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったらat GAMEDEVPGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名前は開発中のものです。 06/05/04 15:29:16 ALzFyyxy.net C++と数百倍の差? 中間言語に翻訳してから実行してるんだろうけど、 この処理速度見るともしかして飛び先アドレスを全検索しながら 実行してるのかな。目印を付けてそこへJMPしてるんじゃなくて。 でもタスク1000個の弾幕シューでもないかぎりループの遅さが 問題になることってないと思うんだけど。 301:名前は開発中のものです。 06/05/04 19:21:29 YDFJRogj.net 数百倍じゃなくて約50~100倍だお 302:名前は開発中のものです。 06/05/04 19:26:43 y+v2yGHA.net ループ処理に数十倍の差が出るなら、C++で同じ処理を数十倍軽く実行できることになる。 余裕はあった方がいいよ。処理落ち寸前で作っていくと新要素の追加が絶望的。 HSPは、ゲームプログラミングに興味を持った人が最初のステップとして使うにはいいと思う。 俺も簡単なACTゲームつくろうとしてHSPいじった。2日で限界を感じてC++に乗り換えたけど。 やりたいことが大きくなるほど他言語の方がいいんだよね…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch