PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったらat GAMEDEV
PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
04/10/03 10:00:22 uK82fbAI.net
>>199
手元にある一番古いベーマガは、ドルアーガの塔60階のマップと
宝箱の出し方全解析の特集だった。これでちょうど20年前くらいかな?

201:名前は開発中のものです。
04/10/03 11:03:53 MywSdjtA.net
>>199
BASICなつもりでプログラム書いてたら殺されるぞ。


202:名前は開発中のものです。
04/10/05 21:04:07 iN0deMDE.net
VBよりVC++のほうが性能いいぞ
VBは言語がわからなくても使えるので、初心者でも一流プログラマーになった気になれる。
VC++は命令名が長くて覚えるのが大変。でも、使いこなせばかなりいい。
JAVAはiアプリ作るならかなり使える。
HSPは、戦国無双やバイオハザードみたいな完全3Dゲームじゃなければ作れると思う。


HSPでもゲームは作れる。でも、企業に入るならC++言語~VC++言語じゃないのかな?

203:名前は開発中のものです。
04/10/07 21:47:37 IxM3vNQs.net
>>202
……無理して知ったかぶりするなよ。哀れだから。

204:名前は開発中のものです。
04/10/07 22:35:05 rE71YBGE.net
何故、そう思うんだ?

205:>>192
04/10/08 13:01:14 6JxRtN4t.net
面接結果、OKでました!
10月18日の月曜から勤務開始。
VBを扱う会社です。
HSPを使えるってアピールして
勝ち残れました・・・
もちろん、スレの>>1さんの言う通り
なにそれ?って感じでしたけど。

206:名前は開発中のものです。
04/10/08 15:19:01 m/MT8uej.net
ゲーム業界の面接官でもないとHSPなんて知らんだろ。
まぁゲーム業界だとHSPなんていったら一瞬で落とされるだろうが。

207:名前は開発中のものです。
04/10/08 20:09:20 mjEAYyBX.net
逆に>>203に質問したい。VB,VC++で作れて、HSPで作れないプログラム上げてみ?

208:名前は開発中のものです。
04/10/08 20:31:01 mjEAYyBX.net
結果さえ出せばどれでも同じでしょ?
何がいいかは実際に使ってみて限界を感じてから批判すればいいことだろ?
後から自由に修正できるように暗号化したファイルから自由に呼び出せる構造にしとけばいいわけだ。
自分に暗号化解除のデコーダを画像、音声、テキストごとに作って保管しとけばいいだけだ。
エロゲーなんかがよくやってるアレだよ。
おかげで暗号解析すれば後は自由にCGや音声を見放題、聞き放題!!

>>203は置いといて、みんなはチェック・サムで何かけてる?
KOSなんかもいいけど、DOA2HCに使われていたやつや、サクラ大戦4に
使われていたものもいいよね。

209:名前は開発中のものです。
04/10/08 21:23:05 026jcQhW.net
>>207
工数が少ないゲーム

210:名前は開発中のものです。
04/10/08 21:45:48 +dC4qXIN.net
こんなスレでなに必死にほざいてんだコイツ

211:名前は開発中のものです。
04/10/08 22:07:28 qR+3rx8A.net
>>207
高速な処理が必要なゲーム

212:名前は開発中のものです。
04/10/08 23:36:10 COosdTQe.net
要するに達人は使用する言語を選ばないって事だ。

213:名前は開発中のものです。
04/10/09 00:06:06 Lv9yJN8+.net
多分>>207は、DLL使えばHSPに出来ない処理は無いって
言いたいんじゃないかな。

激しく的外れな主張だが。

214:名前は開発中のものです。
04/10/09 00:21:22 LUs/a+pg.net
203必死と言われたいのか?

215:名前は開発中のものです。
04/10/09 01:21:21 5WnL9KYS.net
VC++言語ってなに

216:名前は開発中のものです。
04/10/09 02:08:35 5XbefvOQ.net
>>207
小粋な3dゲー
行列を表現するいい方法はないものか

217:名前は開発中のものです。
04/10/09 22:25:08 6vyfR3FE.net
「賃金の1時間当たり単価の高い職種はどれか」(H15賃金構造基本統計調査から算出 PDF)
URLリンク(www.campus.ne.jp)(1jikantanka).pdf
1位 大学助教授
77位 木工塗装工
80位 金属塗装工
----超えられない壁----
505位 プログラマー

218: ◆HOTsoUpxjY
04/10/09 22:37:14 fNrtt1nf.net
>>217
医師とか儲かりそうなイメージと同じになってるね、それで
もちろん実際にも残業が多いからPGの時間単価が高いとは思わないけど
保険外交員が31位と849位にあるよね
性別や企業規模やその他の条件によって
いかに大きく変わるかという所を見落とすと誤解を招くね
(そのデータが間違っているとは言っていない所に注意)


219: ◆HOTsoUpxjY
04/10/09 22:39:57 fNrtt1nf.net
あ、それよく読んでないから、ちょっと誤解したかも
えーと残業は賃金に入るけど実際にはサビ残があるんで
PGはもっと順位が低くなるという事か…? ま、大過ないか

220:名前は開発中のものです。
04/10/09 23:40:45 xrEQ2FDs.net
ゲームプログラミングは、
言語なんてC/C++、アセンブリ程度知っていれば構わないだろうが、

それ以外に必要な知識が半端じゃなく多い。
各種ライブラリやTKの使い方、ハードウェアの仕様、物理や数学の知識、
それに加えてゲームデザイナーのアイディアを実際の形に出来るセンスも求められる。

221:名前は開発中のものです。
04/10/10 01:55:02 4/0xW/BA.net
HSPは言語機能無さ過ぎ。こんなんでよくゲーム作る気になるなぁと感心する。

222:名前は開発中のものです。
04/10/10 21:36:42 cGhJgSHS.net
>220
暇なのでマジレス
>各種ライブラリやTKの使い方、ハードウェアの仕様、
このあたりは実務に入ってからでも別にいいと思う
DirectXやOpenGLなんかをきちんと理解して使いこなせていれば、別のものを使うとしてもすぐに対応できるはず

>物理や数学の知識、
高度な知識があればよいが、基礎(高校の数学程度)がしっかりしていれば応用がきくと思う

即戦力に越したことはないが環境が変わっても確実についていける基礎をしっかり固めていればいいと思う

>それに加えてゲームデザイナーのアイディアを実際の形に出来るセンスも求められる。
センスなんてあればあるほどいいなぁ

他にはコミュニケーションがきちんと取れることも重要
学生のうちに対外的な活動を経験しておいたほうがいい
パソ研とか漫研みたいな地味なものでないクラブ活動が手軽かな?
体育会系のクラブ活動なんかがいいと思う

223:名前は開発中のものです。
04/10/10 23:45:10 MVs4ysro.net
結局、がんばれってことね。
何事にも。

224:131
04/10/29 19:47:08 CwPsgQRF.net
皆さんのお陰で書類審査を突破できました。
本当にありがとうございます。

近々、面接があるのですが、
多分HSPに関する事を中心に聞かれると思います。
そこでHSPについての知識を蓄えておきたいのですが、
面接で聞かれそうな知識について書かれているサイトや、
聞かれそうな質問を教えて下さい。
ゲームを作っただけなので、全く基本的な用語も知りません・・・orz

225:名前は開発中のものです。
04/10/29 20:19:10 97tktJVY.net
>>224
ぶっちゃけHSPに関することは聞かれないと思う。

226:名前は開発中のものです。
04/10/29 20:57:31 VQCXStAA.net
まぁ結局自分の力以上のものは出せないんだから観念したら?
プログラムの知識が乏しいことに自身がないんだったら、それはしょうがない
だって今までやってなかったんだから
ただそれだけ

227:名前は開発中のものです。
04/10/29 21:15:40 vacVBuQv.net
大学の面接じゃHSPは関係ないんじゃ....

228:131
04/10/29 22:16:29 CwPsgQRF.net
多分面接官はHSPなんて知らないと思うので、
どんなものなのかと言う質問はあると思います。
226の言うとおりでHSPをやってるだけで、
プログラムに触れたと堂々と言ってしまった自分が悪いのかも・・・。


229:名前は開発中のものです。
04/11/01 18:36:46 g/NjlXLm.net
>>224
HSPは、Cに比べてアプリ製作やDirctX操作が難解で外部DLLを用意しないといけないから不便
PS2とかなら独自の開発ツールだから、センスあれば通用するかもしれないが、PC系なら無謀。

230:名前は開発中のものです。
04/11/05 20:55:47 2LPLBtN1.net
HSPなんてツクールが言語臭くなったようなもんじゃん。
ていうか、HSPを面接で言う&聞かれるって・・・(((;゚Д゚)))

231:名前は開発中のものです。
04/11/07 01:46:23 7ksPBUDy.net

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  先に*がついた奴はポインタだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  先にstructがついた奴はよく訓練されたポインタだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント C言語は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |


232:名前は開発中のものです。
04/11/17 23:34:37 HY4vjOwR.net
>>231
ああ、言われてみたら構造体はそんな気もするw

233:名前は開発中のものです。
04/11/19 00:16:49 RnenLCwX.net
DelphiとC++から入ったのでCよくわかんね

234:名前は開発中のものです。
04/12/08 15:30:23 yCPeoqPN.net
ゲーム以外の小規模アプリにもポインタって必要なんですか?

235:名前は開発中のものです。
04/12/08 16:37:56 mJku0r5P.net
>>233
クラスとかのオブジェクト指向関係の機能がないC++だよ。

236:名前は開発中のものです。
04/12/08 18:20:10 rZrbVpD7.net
Cでもポインタ使いまくってOOっぽいことやるけどな

237:名前は開発中のものです。
04/12/09 11:47:52 CCZi1X9t.net
OOPが分かってない奴がC++で書くソースより
OOPが分かってる奴がCで書くソースのほうが
オブジェクト指向プログラミングしてると言える
言語はOOPをサポートするだけにしか過ぎない

238:名前は開発中のものです。
04/12/09 14:43:23 OT5bG1qb.net
なんか偉そうに言ってるが当たり前のことだよな。。。

239:名前は開発中のものです。
04/12/09 17:32:13 TMzyhP9O.net
たしかにあほなこといってるとおもう

240:名前は開発中のものです。
04/12/10 00:32:03 1IvU7FWT.net
ポインタとかクラスとか、HSP使いの漏れにも分かる話しろよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン

241:名前は開発中のものです。
04/12/10 22:48:41 esNwcqeo.net
>>240
他人を自分に合わせようとする前に、
自分が他人に合わせる努力をすべきだと思わんか?

242:名前は開発中のものです。
04/12/11 17:36:50 UhKvRCC6.net
努力しないからHSP使ってるんだよ

243:名前は開発中のものです。
05/01/07 19:16:10 v3VcNP9y.net
>>1C言語っていえ

244:名前は開発中のものです。
05/01/29 19:27:13 QCZ/OcgD.net
>>>>>>1
HSPは言語じゃねぇよ。
ヅールだ。

245:名前は開発中のものです。
05/02/05 16:15:00 C0pGFuaS.net
趣旨が違うかと思いますが、HSPで作った力作を見てみたいのですが。
どんなことができるかと...。

246:名前は開発中のものです。
05/02/05 20:33:28 E527pr6X.net
暇なんでHSPだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。

247:名前は開発中のものです。
05/02/05 21:04:08 oCupJ8vW.net
逮捕されないように気ぃつけえ

248:名前はβ版のものです。
05/02/22 13:57:15 gi6gzinK.net
使うやつが一人たりとも悪事に使わなければ
”幇助”とやらで捕まる事は無い。

249:名前は開発中のものです。
05/02/22 14:07:37 evCzOTo0.net
そんなことは無いと思われ

250:名前は開発中のものです。
05/02/22 21:08:09 b38qkPou.net
アルゴリズムをしっかりと理解していれば、他の言語にも対応できるよ。

251:名前は開発中のものです。
05/03/22 20:58:01 nc+5y3on.net
学校の課題でだいれくとえっくすのらいぶらりを作ったときに
描画関数を「Put」にしたらせんせーになつかしすぎっていわれた。


252:名前は開発中のものです。
05/03/22 22:15:45 yiTQQDuD.net
>251
ワロタwww

253:名前は開発中のものです。
05/03/23 13:59:09 I0eGq4l2.net
純正Cってべみょうに使いにくい
ラベルcontinueあたりが特に

254:名前は開発中のものです。
05/03/24 19:36:16 8lGXihAb.net
使いにくい物は使わなければ良いのさ。Cの場合はいくらだって代替手段はあるからね。


255:ニコラス
05/03/25 19:14:39 AWE1bWxu.net
>>231
マクドナルドのドナルドに似てると思うのは、ヲレだけか?

256:名前は開発中のものです。
05/03/25 20:32:27 IL9HpSG8.net
前編
URLリンク(kun22.net)

後編
URLリンク(kun22.net)

ゲームクリエイター志望者の現実

257:シロアリ
05/03/25 23:26:04 hda8dLb+.net
>>256
ま、さか、去年の11、12月発売に掲載されたやつですか?
(2月号が、1/12だから)

つぶれて見えない字もあったし、みそ先生だし・・・状況半分に見ても
ヤバイ

258:名前は開発中のものです。
05/03/28 08:50:34 1Pk2mSEF.net
>>257
2~3年前だと思われ

259:名前は開発中のものです。
05/03/28 16:51:26 G8SbXuyz.net
HSPでもゲームは十分作れるよね。
構造化だとかポインタだとか小数だとか言ってる人は
釣りor単にゲームアイデアに乏しい人かのどっちか。

ただし、「プロになるなら」ば、そりゃCとか出来ないといけないけどね。
3Dだろうがなんだろうが注文された通りに作らなきゃならんわけだし
ね、プロは。だから1は(ネタじゃなくてマジなら)無謀だし、
少しかじってみて、Cなどもここまで出来るっていうのを少し示さないと
苦しいだろういくらなんでも。

まあ一般人にとってはBASICライクでWinのアプリが簡単に作れる
かなりありがたい言語だよ。
第一、一般人はそんなに長い時間プログラムしているヒマもないだろうし
HSPでちょうどいいくらいだろう。

260:名前は開発中のものです。
05/03/29 08:07:16 2SEbE4KV.net
プログラムなんか書いてる時点で一般人ではない

261:名前は開発中のものです。
05/03/30 06:34:56 73ZPvLZj.net
逸般人

262:257
05/03/31 10:44:19 n23fkJAS.net
>>258
サンクス
2,3年前で良かった・・・悪化してるかもしれませんが

263:名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/02(土) 01:41:00 Xu2sf/Ih.net
screen 0
64
1024 : title "基本"
repeat
wait 100 : mes "MONA : "+h
h++ : if h>10 : dialog "もこに気をつけろ!"
1
"WARNING" : end
loop

HSPの基本はぐーるぐーる
ってどっかの板にあったな・・・

つーか携帯からだから間違ってたらスマソ(^_-)-☆

264:名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/02(土) 01:42:48 Xu2sf/Ih.net
>>263
スマソ・・・orz
,←が消滅した。スルーしろ

265:名前は開発中のものです。
05/04/23 22:45:42 Bv9K2XDh.net
ちなみに、俺は「使える言語はHSPです」って言ったら…


就職できたぞ。




266:zaq3d2ed5ad.zaq.ne.jp
05/04/23 22:57:18 tGzd2Gay.net
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??


267:名前は開発中のものです。
05/04/23 22:57:30 bGJspSUu.net
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
URLリンク(192.168.0.4)
URLリンク(192.168.0.4)
URLリンク(melon-parks)
URLリンク(melon-parks)


268:名前は開発中のものです。
05/04/23 23:03:53 VvTWGfIS.net
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
URLリンク(192.168.1.2)
URLリンク(192.168.1.2)
URLリンク(main)
URLリンク(main)


269:YahooBB218138220223.bbtec.net
05/04/23 23:08:29 UF/tgpns.net
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??


270:名前は開発中のものです。
05/04/24 03:55:53 NqiaHrsW.net
自分は専門学校のゲーム系学科ですが
>>256みたいな感じではないです。さすがに。
でも「ゲームは思ったよりしんどい(かつ金にならない)」
ってなる子は確かに多い。
でもそういう子は一生懸命情報の資格取ってSE目指します。

ちなみにこの時間まで
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
これ見てました。rand()にはがっかりだ。もう使わない。

271:名前は開発中のものです。
05/04/24 10:04:52 gtZm3ccu.net
テキストを参照して「はいこれやって」ってだけの授業は多いよね。
勿論、全然理解してないし寧ろ謎が深まっていくばかりだ。

272:名前は開発中のものです。
05/04/24 11:30:18 UuNWWnbI.net
randが悪いとかMTがいいとか言うのは単に使い分けの話だと思うんだけどねー
randで十分な時は別にMT使う必要はないと思うがなァ

273:名前は開発中のものです。
05/04/24 17:15:23 NqiaHrsW.net
>>272
うーん…まぁそりゃそうだとは思うんですけどrandが
掛け算と足し算してるだけなら自分でもっと良いやつ作りたいですよね。

274:名前は開発中のものです。
05/04/24 17:18:49 NqiaHrsW.net
あーえーとまぁ要するに僕が素人だって事です。
absとかcosとか完璧だと思ってたんです。

275:名前は開発中のものです。
05/04/25 21:42:03 zOZS0mBm.net
PGの面接で、使える言語はIDLⅡですって言ったら
何それ?って言われた。

276:名前は開発中のものです。
05/04/26 08:18:59 0nyBT4G2.net
>>273
>自分でもっと良いやつ作りたい

はぁ?MT使うわけでもなく自作したい?

おまえにゃ標準のrandよりランダムな関数は作れんよ

277:名前は開発中のものです。
05/04/27 11:27:40 D6Lu/lA1.net
>>276
いやいやいやいやいやMT使うわけでもなくでもなく。
たしかにお前作れって言われたら作れないだろうし。
た…叩かないで。戦う意思はない。

でも
int rand() {
x = x * 214013 + 2531011;
return (int)(x>>16)&32767;
}
掛け算だもんなぁ…。もっと軽いかと思ってたよ…。
奇数、偶数がランダムじゃなさそうだし。

っていう。そういう話がしたかっただけ。

278:名前は開発中のものです。
05/04/27 11:28:42 D6Lu/lA1.net
右シフトがレスを参照しおったー。

279:名前は開発中のものです。
05/05/08 09:59:55 oU1G8CI3.net
俺も昔面接で言った。
まぁVBとJAVAも使えるといったので突っ込まれなかったけど。

それよか、一緒に面接受けてた奴が
「HTMLできます」
って必死にアピールしてたのにはびびった。
さすがに面接官が怒ってて、笑いこらえるに必死になってたいい思い出。

280:名前は開発中のものです。
05/05/08 17:56:24 IeCd4PuX.net
「大学の講義でメールやネットの使い方などコンピュータの基礎を学びました。」
ってアピールしてるやつがいた、
さすがにそんときは面接官が以下略で俺も冷や汗もんだったw

281:名前は開発中のものです。
05/05/09 00:51:48 Rp2kaSGN.net
なんか自信がついてくる。

282:名前は開発中のものです。
05/08/07 00:03:22 f96S2tbz.net
下を見たらきりがないな。

283:名前は開発中のものです。
05/08/16 23:03:53 YkQeDEN7.net
>>279
ウケを狙ってたんだよ、きっと。
>>280
ウケを狙ってたんだよ、きっと。

284:名前は開発中のものです。
05/10/02 03:54:53 7Hs31WVD.net
>>202すげぇ・・・
こんな知ったかぶり初めて見た。

285:名前は開発中のものです。
05/10/02 03:55:50 jC8Ac22W.net
VC++言語ってのは凄いな

286:名前は開発中のものです。
06/03/15 22:39:50 BJF7MXF/.net
>>21らいくなフラッシュを見たことがある房です。

287:名前は開発中のものです。
06/04/29 21:39:01 K/1me1Y2.net
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)

288:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:43:50 BZil3yJb.net
そーいや、情報科学1の小テストで、
「プログラミング言語を4つ書きなさい」という感じの英語で問題が出て、
HSPを書いたら、点数は貰ったけど「?」って書かれた。
そのことについて尋ねたら、"What is HSP?"って。確かインテルかどっかの元社員の教授らしいんだが……。

289:名前は開発中のものです。
06/04/29 22:44:42 pyfZ9LaQ.net
そりゃHSPじゃ知らなくても仕方ないだろ

290:名前は開発中のものです。
06/05/01 00:31:20 AhcfLiJl.net
HSPって数値演算かループ処理がやたら遅くないか?
C++と比較して100倍くらい時間かかるような気がするんだけど。

最初シューティング作ろうと思って、アルファブレンド機能のあるHSPを試してみたんだけど、
演算orループが遅すぎて当たり判定処理が間に合わないからやめた、っていう経緯がある。

一応pentium4は積んでるんだけどね。

291:名前は開発中のものです。
06/05/01 00:50:37 Homw3quq.net
当然同じアルゴリズム使ったんだよな?

292:名前は開発中のものです。
06/05/01 01:00:31 AhcfLiJl.net
>>291
当然。
ていうか、あまりに処理速度がおかしいからforループに1個演算入れて計測してみたんだよ。
記憶の限りだと、C++だと1フレーム(1/60秒)に数千万回程度処理できるのに対して、
HSPだと数十万回で処理落ちがかかりはじめたんだったと思う。
で、その原因が確かループ制御だったはず(forでもwhileでも同じ)。

293:名前は開発中のものです。
06/05/01 01:07:10 AhcfLiJl.net
ごめん、上の数字は1秒に処理できる量だったかもしれない。
今C++で時間計測してみたら、1/60秒で100万回程度だった。

ちょっくら今から、C++とHSPの演算機能測定してみるわ。

294:名前は開発中のものです。
06/05/01 01:29:21 Homw3quq.net
行ってらw

295:名前は開発中のものです。
06/05/01 01:41:28 AhcfLiJl.net
けーそくけっかほーこく。(HSPはver3.0)
ループ部のアルゴリズムは全く同じです。

・空ループ1000万回の所要時間
C++ : 0.06秒
HSP : 3.80秒

・空ループ1000万回にインクリメント演算5回(計5000万回)の所要時間(注)
C++ : 0.14秒
HSP : 7.89秒

・空ループ1000万回に乗算5回の所要時間
C++ : 0.14秒
HSP : 12.45秒

と、やっぱり数十倍~数百倍の実行速度差がありました。

注:C++では、ループの最初にインクリメントする変数を初期化しなかった場合、所要時間が倍程度(0.25秒)となった

296:名前は開発中のものです。
06/05/01 02:30:22 Homw3quq.net
>>295
乙。
でも数百倍って結果は出てないっしょw
大体50~100倍ってとこだね。てかHSP、掛け算遅いね

297:名前は開発中のものです。
06/05/01 17:43:44 AhcfLiJl.net
>>296
ごめそw

前にrubyもチェックしてみたことあるんだけど、確かHSPと同程度だったと記憶してる。
やっぱインタプリタは遅いのか?
でも確か、VBは演算に関してはC++に負けない速度だったんだよなぁ・・・

ちょっと気付いたんだけど、どうもループ変数にdouble型を使うと速度が一気に低下するっぽ。
(まあ、C++とかじゃンなタコなプログラムは普通組まないけど・・・)
C++で空ループ回したところ、double型はそれ以外の型と比較して10倍ほど時間かかった。
それでもHSPと比べれば数倍の開きがあるけど。

話は変わるけどHSP最大の問題点って、処理速度よりもやっぱ構造体やクラスが無いことだよなぁ。
絶対バグやスパゲッティ化の温床になるって。

298:名前は開発中のものです。
06/05/02 01:12:08 GMVDAefi.net
>>297
逆に言えば、構造体やクラスを知らなくていいと言うことじゃない
そういやrubyの作者もhsp(言語)にいちゃもんつけてたな
HSPはVBと同じで言語と言うよりは間yこうって感じだから仕方ないと思うんだけど

それでRubyにもHSP系のライブラリ増えるかと思ったけどね
まだPythonの方が希望があるかなw

で、HSPより少し難しくなるけど、無料で使えるしC#でゲーム作れればいいのかな
RubyやPython+SDLで作るよりは、他のことも出来るしC#の方が幸せかも
面接ではJAVAやVB(場合によってはCやC++)の方が良いかも知れないけどwww

299:名前は開発中のものです。
06/05/02 02:34:30 7qkpKwpR.net
>>298
言われてみて思ったけど、確かにC++あたりだとwindowsアプリケーション組むの敷居が高いね。
最初はクラス?ポインタ?ハァ?って感じになる。
そう言う意味ではクラスもポインタも必要ないHSPは確かにやりやすいか。

面接はそうだろうね。JAVA、VB、C++がやっぱ最強な気がする(業種にもよるけど)

HSPで入門→VB.netでちょっと背伸び→Cで本格的に
てのが王道かな?
HSPでも基本的なプログラミングの概念とアルゴリズム覚えておくと、他の言語の習得が楽になるし。
昔で言うBASICみたいな感じで。

300:名前は開発中のものです。
06/05/04 15:29:16 ALzFyyxy.net
C++と数百倍の差?
中間言語に翻訳してから実行してるんだろうけど、
この処理速度見るともしかして飛び先アドレスを全検索しながら
実行してるのかな。目印を付けてそこへJMPしてるんじゃなくて。

でもタスク1000個の弾幕シューでもないかぎりループの遅さが
問題になることってないと思うんだけど。

301:名前は開発中のものです。
06/05/04 19:21:29 YDFJRogj.net
数百倍じゃなくて約50~100倍だお

302:名前は開発中のものです。
06/05/04 19:26:43 y+v2yGHA.net
ループ処理に数十倍の差が出るなら、C++で同じ処理を数十倍軽く実行できることになる。
余裕はあった方がいいよ。処理落ち寸前で作っていくと新要素の追加が絶望的。

HSPは、ゲームプログラミングに興味を持った人が最初のステップとして使うにはいいと思う。
俺も簡単なACTゲームつくろうとしてHSPいじった。2日で限界を感じてC++に乗り換えたけど。
やりたいことが大きくなるほど他言語の方がいいんだよね…。

303:名前は開発中のものです。
06/05/07 23:13:20 IVKbXffq.net
HSPも軽くなって欲しいのだけどねぇ

304:名前は開発中のものです。
06/05/08 00:57:08 yg1LUst+.net
処理遅いのが辛いよなあ。

せめて構造体導入と高速化さえしてくれれば、それなりに使えるんだけど。

305:名前は開発中のものです。
06/05/10 09:02:12 C86KZ1rA.net
それでも俺はHSPを使ってしまうのです。

306:名前は開発中のものです。
06/05/12 15:28:32 bl7SdUNe.net
Visual C++ 2005 Express EditionとDXライブラリで十分2Dゲームは作れる?

307:名前は開発中のものです。
06/05/12 19:45:45 pX4dWSfy.net
>>306
Win用プラットフォームSDK(フリー)を自分で落としてきて足してやれば十分可能です。
というか、出た瞬間試しました。
可能でした。

ただ、無料に見合った敷居の高さがあるので、初心者にはお勧めしないですね。

308:名前は開発中のものです。
06/05/13 00:51:30 3DMCEggO.net
>>306
速度的には十分すぎる。

>>307
一旦セットアップできちゃえば後は簡単だね。
開発初心者には、そのセットアップが結構難しいことも多いんだけど・・・

309:名前は開発中のものです。
06/05/13 02:44:52 OcjLKaA3.net
>>307-308に同意。
あのセットアップが簡単にできる奴は、開発初心者にはいなそうな気がする。
まぁ、時間かけて情報探しつつやれば無理だともおもわないが。

やることは定型化してるので、最初の一歩さえ誰かにやってもらうってのがお勧め。
その後は、クリック一つで環境を整えられるようにバッチファイルも作っとくのがお勧め。

310:名前は開発中のものです。
06/05/23 22:15:31 3cLSC+Zg.net
C勉強してんだけどGUIに一歩も踏み込めない
まず解説サイトが見つからないし
よく分かんないし
本立ち読みしたらもっとわけわかんなくなった

311:名前は開発中のものです。
06/05/24 01:14:26 pWi2xJmF.net
>C勉強してんだけどGUIに一歩も踏み込めない

そこを無理してGUIっと踏み込む。

312:名前は開発中のものです。
06/05/24 01:14:49 06OA8A8g.net
そりゃCじゃなぁ…

313:名前は開発中のものです。
06/05/27 02:07:11 wwQnxbiI.net
>>310
そこでHSPですよ


WindowsならWin32API勉強すればいいと思う

314:名前は開発中のものです。
06/06/01 15:54:24 mSD7Dg3u.net
>>313
おk把握
HSP始めてみる
もし俺が、4年後に>>1みたいになったら・・その時は・・一緒に・ハローワーク

315:名前は開発中のものです。
06/06/01 19:01:42 yt+ofxjh.net
>>314
悪い事言わないからCにしとけw

316:名前は開発中のものです。
06/08/10 10:23:43 1kx9xYnU.net
そもそもHSPは言語でなければ開発環境でもない。

317:名前は開発中のものです。
06/08/11 08:33:37 Lr1oxKTo.net
じゃあ何だ

318:名前は開発中のものです。
06/08/11 22:02:33 onije2jg.net
ツール

319:名前は開発中のものです。
06/08/12 09:58:58 sZmwd91T.net
あからさまな釣りだなw

320:名前は開発中のものです。
06/08/14 09:52:02 iL/ezr1y.net
擬似的なもの

321:名前は開発中のものです。
06/08/14 13:34:38 K5Y7hoHb.net
むしろツクール

322:名前は開発中のものです。
06/08/14 17:51:14 tAry8LVY.net
ここのHSPのゲームどう思いますか
URLリンク(www.chukai.ne.jp)
ワダさんはプログラマー(システム系)だそうですが

323:名前は開発中のものです。
06/08/14 18:20:35 xIGsQn9x.net
プログラマーです!
作成ソフトは吉里吉里です!

324:名前は開発中のものです。
06/08/14 20:49:27 PpHgf0zn.net
HSPできますよりHTMLできますの方が間違いなく仕事はあるな。

325:名前は開発中のものです。
06/08/14 21:15:20 dyaKCIdC.net
RPGツクール使えます、とか言ったら神

326:名前は開発中のものです。
06/08/14 21:53:32 4cUXSK6T.net
吉里吉里でもTJS2でばりばり書いてたらソレはソレで見込みあるかも
KAGは不可

327:名前は開発中のものです。
06/08/14 23:12:17 kjNOEuFP.net
ねーよ。JTS2って単なる劣化JavaScriptじゃねーか

328:名前は開発中のものです。
06/08/15 01:48:40 BnhKU5h8.net
C++かJAVAは使えないと話にならんべ。
VBは特殊な方面向けだな。
アセンブラは単体じゃ使い物にならん。
まぁアセンブラしか使えないなんていう人種はまずいないだろうけど。

他はカス。


329:名前は開発中のものです。
06/08/15 09:49:24 6NoG5DFt.net
VBしか出来ないや

アセンブラだけの人って実際にいたりするの?

330:名前は開発中のものです。
06/08/16 06:51:29 5DkQN9CP.net
組み込み形の仕事してる人には、いるかもしれないね。

331:名前は開発中のものです。
06/09/07 23:58:37 ogw0nYMe.net
>>330
それでも、普通に考えてなくない?
ちょっとはPCさわれば、プログラムに手を出すような気もするんだが・・・

332:名前は開発中のものです。
06/09/08 15:39:39 on10xxCb.net
どの程度から使えると定義するかが問題。
アセンブラメインだけど、C・C++・BASICの文法はわかるし、簡単なプログラムならできる。
ただ、それらを使って完成させる自信がない。

触れるだけのヤツは使えるとは言えないと自分では思っている。
それを含んでいいのなら、アセンブラだけしか使えないヤツは事実上居ないと思うが。

333:名前は開発中のものです。
06/09/13 21:34:13 5kKDHajq.net
いまやパソコンといえばプログラムの時代ではない(?)ですものね。

334:名前は開発中のものです。
06/09/25 12:41:20 kWXiOh/F.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)

335:名前は開発中のものです。
06/09/27 15:22:41 STxAH3fO.net
何だ、不幸のコピペか?。

336:名前は開発中のものです。
06/09/29 19:34:11 XHTvSjYE.net
不幸のコピペなんてねーよ

337:名前は開発中のものです。
06/09/30 21:11:52 ZCe20rH5.net
でも、なんか不幸の手紙っぽいよね。

338:名前は開発中のものです。
06/10/01 04:14:18 nlEQc8Da.net
やっぱり売れるのはハードウェアが多いんじゃないのかなぁ?
ソフトよりハードの方がお金になりそう・・・

339:名前は開発中のものです。
06/10/05 23:28:38 RMq+1SHq.net
誰か>>311に突っ込んでやれよw

340:名前は開発中のものです。
06/10/06 00:20:31 y0uC6UHG.net
(´・ω・`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

341:名前は開発中のものです。
06/10/07 23:27:14 WzEky33M.net
>>339
ツッコミなら>>312がやってるじゃまいか。

342:名前は開発中のものです。
06/10/24 14:19:34 3t9H2qE0.net
熱いスープ処理装置

343:名前は開発中のものです。
06/10/26 03:33:07 VvCutXTN.net
【中国】スープ処理装置[10/25]
スレリンク(news4plus板)

344:名前は開発中のものです。
06/10/29 13:36:38 06kU0A1h.net
      |⌒⌒|
      |   | チンジャオロース
      |   |
      // ̄ ̄ヽ
      | | ◎ ◎|
      | |   ゝ ,|
      ヽヽ = /
    >-========-、       
   ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    //| || ./ ||,|| ||/          ┗━━┛     ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   //||. | /. || ||||                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   // |..|/ . || .|||            ,,..、;;:~''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
    \.|.|____,||___,| /    _,,..、;;:~-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛~
     \_||;|((二=(<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>XXX)
 (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_              )   彡,,ノ彡~''"  ,,ミつ つ
 | |'i   \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//          ゙⌒`゙"''~-、,,     ,,彡⌒''~''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ~
 .| | |           ,,,,//                "⌒''~"し(__)  し(__)"''~し(__)助けて~
  | |@          (//)
 (((ニ0         ((((ニ0


345:名前は開発中のものです。
06/11/07 20:03:07 Przef78M.net
>>1
何それ、詳しく説明して欲しいな
スキルに見込みがありそうなら採用してくれる会社もあるかも試練

346:名前は開発中のものです。
06/11/08 13:01:19 lo5K6Jv8.net
そもそも、本気でプログラムのことを考えてるんだったら、
HSPなんていう狭い枠に閉じこめられているってことがおかしいわけで。

やる気があるならC++でもJavaでも挑戦しているはず。
HSPしかできない時点で、そういう意味で底が知れるんだろう。

347:名前は開発中のものです。
06/11/08 21:37:05 X5P+qm9G.net
一時期敷居が低いという事で結構流行った気がするなHSP

348:名前は開発中のものです。
06/11/09 21:39:05 FjyfmTe8.net
>>347
フリーで日本語ってのもはやった理由かなぁ?
(自分のやった理由)
あとやりたい事をちょこっと書くだけですむ。(他言語比+初心者観点)
応用が利く。(初心者観点)
一日で簡易ツール作れたぐらいだし。
C++系はやろうとしたのだが…メルアドが使えないゆえに…。
Perlは根本的な仕様が…一応出来るが…(HSPに似ているかもね…。)
Cは…基礎本買ってやっているが、当分目標にいきそうも無いので保留。


349:名前は開発中のものです。
06/11/10 21:52:34 HOL14JSK.net
自分が満足できる物を作れる言語を選んだら良いと思う
HSPが気に入ってたら無理にC++をやらんでもいいんじゃないか

それとCを使えるようになりたかった誰かに習った方が良い
本やネットだとどんなに丁寧でも理解が適当になりがちで、なかなか身につかない

350:名前は開発中のものです。
06/11/10 21:56:31 HOL14JSK.net
なりたかった誰かに→×
なりたかったら誰かに→○

351:名前は開発中のものです。
06/12/12 07:09:57 5wt5GBNG.net
バッチファイル的な感じで簡単なアプリが作れる

352:名前は開発中のものです。
06/12/12 21:46:55 PaI0VRLK.net
HSPはHSPで良いと思うよ
DirectXとか簡単だし、C++で1から組むより効率がいい

構造体もモジュール機能を使えば擬似的には可能だし

問題は速度、メモリー使用量、でもそれを補うだけの魅力がある

353:名前は開発中のものです。
06/12/13 21:18:30 4MqOh2Ih.net
無理せず自分にあった言語を使えばいいな
後は何を作るかだ

354:名前は開発中のものです。
06/12/25 14:07:41 AFSFBN4W.net
何にせよ完成させるのが一番大事ってことだな

355:名前は開発中のものです。
06/12/30 22:52:48 YxZQraUq.net
構造体がないってのは単に作者の技術不足だな
普通は需要がこれだけあればver 3にもなれば導入されるもんだ

356:名前は開発中のものです。
06/12/30 23:38:48 ZabK0/pK.net
テクポリ時代から知ってる俺から言わせれば、おにたまの技術不足ということはない。
と断言してもいい。

357:名前は開発中のものです。
06/12/30 23:47:26 nSAePSWW.net
しないのかw

358:名前は開発中のものです。
07/01/22 01:18:12 FCfug1kZ.net
プログラミング作法誰か買って

359:名前は開発中のものです。
07/01/31 18:11:22 aJdb0Dfd.net
CGの面接で使えるソフトは何ですか?と言われ「Blender」って答えたら
「何それ?」って言われた(実話)のと同じだ。 
「こんな無知な会社コッチからお断りだぜ」と言えるようになりたい

360:名前は開発中のものです。
07/01/31 23:35:38 Qe5VkVR5.net
>>359
2Dオンリーの会社だったってことないよね?
もしそうだとしてもちょっとアレだと思うけどw

361:名前は開発中のものです。
07/02/11 20:00:36 O+Q9TlF8.net
HSPはともかくBlenderを知らないってのは逆に会社側に問題があるなw

362:名前は開発中のものです。
07/02/11 20:51:17 j2wiAxfI.net
MAYAかXSI以外使わないから知らないんじゃないの

363:名前は開発中のものです。
07/09/18 20:49:52 FtevIv+d.net
HSPは言語じゃねえよ
ヅールだ

364:名前は開発中のものです。
07/09/23 11:48:27 E5bo19pc.net
CでいいのになぜHSPを使うのか疑問だ

365:名前は開発中のものです。
07/09/24 15:56:33 cd8sJU6l.net
ABでいいのになぜHSP(ry

366:名前は開発中のものです。
07/09/24 17:16:29 K5MxOKcs.net
人は何故山に登るのか。そこに山があるからだ。

人は何故HSPを使うのか。すいません、よくわかりません。

367:名前は開発中のものです。
07/09/24 17:50:00 /zMSXum6.net
HSPっていわゆるところのスクリプト言語でしょ?
HSP使えますより、HSP並みのスクリプトシステムをC++で
組めますぐらい言ってほしいと企業側は思っているはず
Luaを利用してWii開発とか有名だし
ただしテキスト形式だけのスクリプトだけじゃなくて
APIっぽいシステムでデータを作る能力がないと大規模開発できんけどな

368:名前は開発中のものです。
07/09/24 18:34:11 gG5TDzVh.net
素人丸出し

369:名前は開発中のものです。
07/09/24 19:51:29 /zMSXum6.net
>>368
自分のこと紹介されてもなぁ・・・
BASIC言語をスクリプト化出来るツールがHSPなんだろ
結局、スクリプト言語には変わらんと思うが

370:名前は開発中のものです。
07/09/27 13:21:54 Y6M+sB+5.net
>>367=>>369
APIっぽいシステムってなんですか?w
APIが何かわかってないからそんな言い回しをしてるんでしょ?
しかもただのメッセージリソースとホントのスクリプトとをごっちゃにしてるようだし…

371:名前は開発中のものです。
07/09/30 22:01:54 BUsVEKKB.net
>>370
なんだただ粗探しがしたいだけか・・
そういうやつが一番このスレには必要ないと思うが

メッセージリソースって国際化のための機構だったはずだが
ようするにプログラマーなら誰でも分る文法で書く書き方
日本人だろうとアメ公だろうと関係ないっていうマイナーなやつ
それも結局行き着く所はスクリプトだと思うがな

マクロに条件判断、分岐など入れたものがスクリプトと聞いたんだけどね

APIにしたって”っぽい”とつけたら噛み付くのってどうかしてる
結局Widowsで使える機能を呼び出す関数がAPIでしょ
メモ帳とかスクロールバーとか

問:APIっぽいシステムってなんですか?w
答:Widowsの機能を利用してスクリプト組めるようにしたいよねってこと
テキスト形式だと辛いんだよ実際・・


372:名前は開発中のものです。
07/10/01 09:00:10 ToNvyi6A.net
>>371
そういうことやりたいならPythonやRubyでやれよ
バカじゃね?

373:名前は開発中のものです。
07/10/01 10:47:54 8/u0hO4n.net
>>371
まず「API」の意味を調べようね。バカ丸出しすぎるから。

374:名前は開発中のものです。
07/10/01 19:36:15 ToNvyi6A.net
>メモ帳とかスクロールバーとか

375:名前は開発中のものです。
07/10/01 19:52:00 69bv8sj2.net
>メモ帳とかスクロールバーとか

(  ゚Д゚)

( ゚Д゚ )

376:名前は開発中のものです。
07/10/01 19:54:44 l3sT0iqs.net
>>371
仕方ないから釣られてやるよコンチクショウ。
「Widows」って何だよ。

377:まとめ
07/10/02 00:40:45 xL0oXWGI.net
・いきなりまともなスクリプトエンジン組める新人をゲーム会社は期待している
・データ作成はプログラマの仕事
・メッセージリソースは国際化の為の機構
・メモ帳起動関数は必要
・テキストで記述しないスクリプト言語がほしい


378:名前は開発中のものです。
07/10/02 01:09:41 8khNCOiP.net
えっと・・・とりあえず>>377みたいのは、弊社の場合いらないです
言葉の意味が間違っているわ

・いきなりまともなスクリプトエンジン組める新人をゲーム会社は期待している
>若くて素直でやる気があって健康で、数学的な基礎があれば給料安く構わないなら別に。
・データ作成はプログラマの仕事
>会社による。アルバイトにやらせる会社だってある
・メッセージリソースは国際化の為の機構
>ローカライズの際に必要なだけです。
・メモ帳起動関数は必要
>いらないw
・テキストで記述しないスクリプト言語がほしい
>?

HSPを使うのは、プログラマではなく、企画やグラフィックだな
Cは面倒だからHSPで遊ぶという感じ
HSPでプログラマ志望だと厳しいなぁとは思うが、上記の条件を抑えていれば
小さな開発会社なら入社は可能。職種はプログラマじゃないと思うけどね。

379:377
07/10/02 01:36:25 xL0oXWGI.net
>>378
一応言っておくけど私は>>367じゃないからね
>>367の言ってることをまとめてみただけ


スーパーマンを期待してると思い込むのは学生にありがちな幻想。

380:名前は開発中のものです。
07/10/02 03:29:47 Ju4yzQqY.net
なんか371見てたら確認したくなった

APIって

あるプラットフォーム向けのソフトウェアを
開発する際に使用できる命令や関数の集合のこと

で合っているよな偉い人

381:名前は開発中のものです。
07/10/02 17:21:35 uayJvEHD.net BE:320134043-2BP(620)
趣味グラマの俺には関係ない話だな


それより>>367のIDがMSXってことに早く気付いてやろうぜ

382:名前は開発中のものです。
07/10/03 17:40:37 SRt4RAKt.net
PGの面接で使える言語はHSPですって言う奴はでそうだが、
PGの面接で使える言語はActiveBasicですっていう奴で出そうに無いよーw

383:名前は開発中のものです。
07/10/03 19:54:17 AUoigQ3K.net
HTML/CSS/JavaScriptです。とか言う奴がきっといるはず

384:名前は開発中のものです。
07/10/03 23:46:13 2DxF8W66.net
JavaScriptが本当に書けるなら、それは言ってもいいと思うが

385:名前は開発中のものです。
07/10/04 17:32:50 9KX/xvEQ.net
JScriptではダメでしょうか

386:名前は開発中のものです。
07/10/06 12:59:28 1QueHwlM.net
ウイルス作れますとか言ったらきっと就職できるな
しかし、業種はお察しください

387:名前は開発中のものです。
07/10/07 13:10:50 JgI7dfqw.net
それにしてもHSPにしてもRubyにしても出世したね。

RubyはRuby on Railsで世界から評価されるようにまでなったし。
HSPも3Dが簡単に使える優秀な言語だしね

388:名前は開発中のものです。
07/10/08 13:18:38 uXM5G1YF.net
>>387
それにくらべてActiveBasicは、
でもこれからどんどんよくなっていくのか

389:名前は開発中のものです。
07/10/08 13:47:09 X5ppBWzS.net
「メモ帳とかスクロールバーとか」には吹いたw

マジレスすっと、メモ帳はアプリケーションで、
スクロールバーは差詰めコモンコントロールってところか?

さておき。
実際問題、プログラマがHSPじゃダメだろ。
クラスはおろか、構造体すら無いんじゃ中規模プログラムでも死ねるってば。
あとHSPだとメモリ空間に関する意識が育たない。

390:名前は開発中のものです。
07/10/08 15:28:20 yhZPnWg3.net
会社からしたら、「普通の人よりはプログラミングに興味があるんですね」
ぐらいじゃないだろうか。


391:名前は開発中のものです。
08/04/16 00:32:53 L10DlWxA.net
>>389

HSPにクラスと構造体とポインタを付ければいいわけだ。

392:名前は開発中のものです。
08/04/16 00:51:08 1nFtcNn5.net
HSPでも窓APIって使えるよな
C++やってるのにHSP用まとめページにお世話になってます

393:名前は開発中のものです。
08/05/04 14:43:25 U6wt0yIe.net
>>389
まぁ、おにたま氏は、入門向けのとにかく手軽な言語ってのを目指してるらしいからなぁ
中規模開発なんて、眼中にないんだろ。

正直、適材適所していけばいいだけだと俺は思うんだが。
ゲーム自体は、C++で書いて、マップエディタとかデータ作成ツールはHSPで作れば
生産性よくね?
仮にHSPでゲーム作るにしても
HSPで難しい処理は、DLL自前で作って渡しちゃえばいいんだし。

>>391
禿同。本当に構造体は実装してほしいものだ。

394:名前は開発中のものです。
08/05/06 04:17:49 KUBYYhJx.net
>>393
> 仮にHSPでゲーム作るにしても
> HSPで難しい処理は、DLL自前で作って渡しちゃえばいいんだし。
その時点で手段と目的が逆転してて、生産性を下げているんだが。
すでにあるコンポーネントを利用して、ほかの言語で作るほうがずっと楽

395:名前は開発中のものです。
08/05/06 09:37:47 l8Htjm36.net
DxLIBとC#の組み合わせオススメ
HSPより簡単にゲームできる気がする

396:名前は開発中のものです。
08/05/06 10:13:51 9yFpcL67.net
DXライブラリってC#に対応したの

397:名前は開発中のものです。
08/05/06 11:32:57 l8Htjm36.net
>>396
公式にはあんまり書いて無いけど、
ダウンロードすると中にC#用の説明テキストが入ってる
ほとんど使い方は同じだから、C#というか.netのライブラリが使えて良い感じ

398:名前は開発中のものです。
08/05/06 22:03:46 HiUwsczJ.net
DXライブラリってCでゴリゴリ書いてある奴だっけ

399:名前は開発中のものです。
08/05/15 08:29:38 gKhHC4Fw.net
ごりごりだよ
まるでm4マクロで自動生成したかのようなソース/

400:名前は開発中のものです。
08/05/19 14:28:54 g1wQrOYY.net
400^^


401:名前は開発中のものです。
08/06/04 16:26:19 NxN90lu/.net
401

402:名前は開発中のものです。
08/06/04 18:28:38 1BobzMgy.net
DarkGDK使ってギャルゲー作ってたら「意味わかんね」とか言われた。
向いてるかどうかはともかくHelpとかの雰囲気が好きなんだよw

403:名前は開発中のものです。
08/06/04 18:58:37 5hrrBEF1.net
イミワカンネ

404:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
08/06/09 15:04:21 tIuJhGnd.net
プロの世界では、ソース書けるやつより
ソース読めるやつの方が大事だな。


405:名前は開発中のものです。
08/06/09 21:09:49 sLrRpCZB.net
ソーッスね。

406:名前は開発中のものです。
08/06/09 21:26:58 stRZmold.net
そーっすかーw

407:名前は開発中のものです。
09/03/01 10:16:57 pabJWLfW.net
>>393
ゲーム自体はC++、
マップエディタとかデータ作成ツールは、C#かVBで書くのが生産性がよさげ
C++でつかうDLLもそのままつかえ簡単なんでHSPよりもつかえる。
構造体とポインタつかいたかったらVBかC#がまさにおもう機能あるとおもう。
HSPにしがみつく理由もあんまないし。

408:名前は開発中のものです。
09/03/03 19:24:58 Lm3bwJP9.net
PGの面接で、使える言語はカルネージハートですって言ったら

409:名前は開発中のものです。
09/03/04 09:13:37 a/nTiQ2/.net
「仕事」「残業」「会社泊」のプレート3枚もらいました。

410:名前は開発中のものです。
09/03/07 01:20:52 b31M8oEP.net
>>389
メモリ空間の話になると、JavaとかC#でも、Cみたいな感覚は出来ない気がする。

411:名前は開発中のものです。
09/04/23 03:27:27 7unPSSHt.net
>>408-409
ワロス

412:名前は開発中のものです。
09/05/15 19:53:49 Loz+mhOU.net
PGの面接で、使える言語はロシア語ですって言ったら
я время глупо?

413:名前は開発中のものです。
09/05/15 20:44:10 opE8KVwL.net
ポインタでCに遅れを取ってる

414:名前は開発中のものです。
09/05/15 21:37:35 zOnyjElx.net
>>412
日本語でおk

415:名前は開発中のものです。
09/05/16 00:35:50 R2fktPUq.net
PGの面接で、使える言語は日本語ですって言ったら
я время глупо?

416:名前は開発中のものです。
09/05/17 20:40:59 4bvQ93HU.net
日本にあるロシア系のソフトウェア会社か
行ってみたいな

417:名前は開発中のものです。
09/05/28 21:59:59 qUFvESGs.net


418:名前は開発中のものです。
09/06/02 14:14:21 xw23GeP8.net
>>412
よくわからんけど吹いた

419:名前は開発中のものです。
09/06/27 20:38:39 8cGmMZfZ.net
辞書を引いてみた。URLリンク(cblle.tufs.ac.jp)
я 私;(一個性としての)自分自身
время 時間;時刻;期間;季節;(通常複数で)時代;時制
глупо 愚かに、ばかげている

機械翻訳で英語にしてみた。URLリンク(babelfish.yahoo.com)
I time am foolish?

420:名前は開発中のものです。
09/08/03 01:51:05 5xZfsrHm.net
PGの面接で、使える言語はチェンバル語ですって言ったら

421:名前は開発中のものです。
10/05/28 18:40:03 2NasMKJe.net
この板この板もう DA ME PO! YEAH!
 Comin' up check it up !も う だ め PO ! 傭兵 傭兵 mou Da me PO !
               も・う・ Da me PO!

                 ∧_∧ ♪
             ♪  (´・ω・` ) キュッキュッ♪
             ____○___\ξつヾ __
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


422:名前は開発中のものです。
10/05/29 16:07:52 Z7wiEgVp.net
ぶっちゃけ、BASICに近いスクリプト言語です、と答えられれば
「あー、じゃあちょっと勉強すればすぐにVB.NETやJavaScriptは覚えられるね。」
って思ってもらえるよ。下手にJavaかじって脳みそやられてる奴よりは使い物になりそう。


423:名前は開発中のものです。
10/06/02 04:56:15 oGbJidUK.net
面接官
こいつはHSPの様々な欠点を自作で補えるレベルなのか・・・
それとも単なる初心者なのか・・・
どうするよ俺

424:名前は開発中のものです。
10/06/14 16:30:45 JgpezIXA.net
C++バリバリの鳩山由紀夫
HSPバリバリの橋下徹

面接官ならどちらを選ぶ

425:名前は開発中のものです。
10/06/14 22:24:05 5oQS3mZI.net
七年前からあるスレかよw
>>1はどうなったろ

426:名前は開発中のものです。
10/06/26 17:03:49 YGOeFi9Q.net
需要が高いのはどれですか?
BS
HSP
c
c++
c#
Java

427:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:46:37 IO4v0Jts.net
CとC++は鉄板。
ツール開発するのにC#やVB.NETは楽でいい。
ネットワークプログラミング経験者優遇。Java不可。
あとはスクリプト言語をPythonでもLuaでもRubyでも。


428:名前は開発中のものです。
10/10/10 11:39:18 bt/s0OHr.net


429:名前は開発中のものです。
10/10/21 13:26:09 SA1YEkjf.net
今ではEasy3Dで3Dゲームも簡単に作れちゃうし
だいぶ進化したんだなぁ、って実感するわ・・・

430:名前は開発中のものです。
10/10/21 15:50:08 yrdSIek2.net
同感
3.1以降が15年前にあったら日本のゲーム史は変わっていたな・・・
今の若い子はflashか携帯(JAVA)なのだろうか?

431: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【12m】 電脳プリオン
12/11/23 12:25:59.80 /jEPl7vc.net BE:638518379-PLT(12079)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
HSPって何の略?

432: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5)
12/12/22 21:48:49.65 HnCn8r0y.net
>>431
Hot
Soup
Processor

433:名前は開発中のものです。
12/12/24 22:47:35.98 aYp7jvRk.net
携帯に限らず今はPCの3DゲーでもJAVAだよ
まだ日本じゃそこまで浸透していないが、英語できる人はみーんなJAVAへいってる

434:名前は開発中のものです。
13/01/20 14:14:02.57 ywsj2crw.net
PS2のエミュレータをJavaで作ってるのを見たのは衝撃的だったな

まあ俺の環境では起動せんかったけどw

435:名前は開発中のものです。
13/01/20 15:41:19.02 5IJaryhx.net
>>433
ソースは?

436:名前は開発中のものです。
13/01/23 03:15:28.88 yia0HD3V.net
ゲームやる側からすれば何でもいいんだが、
面白ければ。

437:名前は開発中のものです。
13/03/09 10:41:31.19 8IAcixi3.net
使える言語はDelphiです!って言ったら

438:名前は開発中のものです。
13/03/21 06:05:09.06 5qmlqNo+.net
使える言語はBooです!って言ったら

439:名前は開発中のものです。
13/03/21 06:26:18.13 5qmlqNo+.net
>>433
javaはVMがダサイから終わってるよ

c#かobjective-cかjavascriptだよ

440:名前は開発中のものです。
13/03/21 12:08:28.54 UtDQKwiV.net
>>436
何でもいいがゲーム本体以外の余計なものはできるだけ入れたくないな
特にVBとかDirectXみたいにバージョンの違いで動かないのは最悪

441:名前は開発中のものです。
13/03/22 20:53:52.21 eIHJSIfg.net
何年前の話しをしてるんだw

442:名前は開発中のものです。
13/03/26 21:49:57.82 1AoSbX+w.net
何でもいいがゲーム本体以外の余計なものはできるだけ入れたくないな
管理者権限とか無駄なセキュリティフィクスとかアップデータ常駐とか最悪

443:名前は開発中のものです。
14/03/10 12:08:07.80 d1o4xYT4.net
>>439
2、3年ぐらい親の所に居候するとかできないの?
無職の経歴が付くよりはとりあえずそこに入って置くのが安全だと思うが
今圧倒的に買い手市場なんだから
無給でも逆に金払ってでも職歴欲しいってライバルは一杯いるよ
労働基準法遵守の会社じゃなきゃ嫌だとか我儘言ってる奴は社会からドロップアウトするだけ
実質只働きでも3年我慢して、職歴と実力付けて、法令遵守の会社に中途で入るとか
尤も起業したりフリーになれば24時間365日が勤務時間だけど
1日24時間じゃ全然足りない
サビ残嫌だ時間外奉仕嫌だなんてままごと言ってる間はまだまだ幸せなもんだよ

444:名前は開発中のものです。
14/11/09 05:28:19.49 EnGA9eyd.net
>>1
ワロタ

445:名前は開発中のものです。
14/11/09 06:42:23.46 cNvcw1AX.net
>>74
N88BASICやってて20歳は嘘だろ

446:名前は開発中のものです。
15/12/04 15:32:40.50 pNGNBMEh.net
イエーイ♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch