ゲームシナリオを作る時に何を考える?at GAMEDEVゲームシナリオを作る時に何を考える? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト295:名前は開発中のものです。 09/10/23 13:51:20 KpYQWaqT.net なお、プロットをストーリーに落とし込む際には、 ウラジミール・プロップの物語理論が便利。 詳しくは もの書き Wiki http://hiki.cre.jp/write/?VladimirPropp あたりを参照のこと。 296:名前は開発中のものです。 09/10/23 19:33:05 KpYQWaqT.net ついでながら、 >>285 で > 物語の中の問題っちゅーか課題っちゅーか、 > 物語を駆動するための原動力を生み出す“仕掛け”のこと。 とは書いたが、その“原動力を生み出すもの”が 「葛藤」あるいは「劇的対立」、いわゆる“コンフリクト” (数学的には「競合」という)である。 ありがちなコンフリクトのリストとしては、 シナリオの作り方:劇的な状況 (ドラマティックなシチュエーション36の分類) http://skoba.hp.infoseek.co.jp/advanced/stmk/dramatic.html っつーのがあるので、チェックしておくと役に立つかもしれない。 297:名前は開発中のものです。 09/10/23 19:39:10 KpYQWaqT.net 既存のネタをひねくって新しいストーリーを生成する場合、 山室 静『世界のシンデレラ物語』、一九七九、新潮社 が役にたつかと思われ。 河合隼人『おはなし おはなし』も、参考文献としては 要チェックと考える。 全然別件だが、『ゲームデザイン論について語ろう』の後継スレは いつ立つんだろう…… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch