ゲームシナリオを作る時に何を考える?at GAMEDEVゲームシナリオを作る時に何を考える? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト199:名前は開発中のものです。 05/07/31 22:48:32 Mv/C1Q0Y.net >>人物と舞台だけ用意して書き出す作家も世の中にはいるし、 >>完成した時にエンターテイメント性があれ充分だ。 >それをヤオイという >ヤオイはヤマ無しオチ無し意味無しの頭文字。 >つまりキャラクター描画だけで、芸術性もストーリー性もメッセージ性も考えずに創作することを言う。 おいおい、短絡的すぎだろ。 人物と舞台だけ決めて書き始める作家のは 全部、構成がなってないものになるって確定してるわけでもあるまい。 素人がやると大部分がそうなるから 絶対おすすめできる方法論じゃないというだけで。 そもそも「完成した時にエンターテイメント性があれば」って書いてあるじゃん。 ちゃんとした物が完成する前提の話で書いてあるわけでしょ。 自分が想定してない状況を想像できなくて 微妙にねじ曲がった自己解釈に落とし込むのは止めとけよ。 200:名前は開発中のものです。 05/08/01 00:00:59 lg7+kyiv.net >>195 じゃあ、多くのハリウッド映画はヤオイだな。 娯楽性だけを追求して、芸術性もストーリー性もメッセージ性も薄っぺら。 でもさ、一般大衆としては、見てどう感じたかが大事で、 脚本が何考えて作ろうが関係なし。出来た物が面白ければ良し。 もっと大らかに行こうぜ。 >>195 がそういった商品を毛嫌いしているのも分かるが、 その手法によって楽しめる層がニッチとは限らないだろ。 キャラクターの描写や舞台の意外性だけを全面に押し出して 広い層に人気を得た作品も沢山ある。 周りを見渡してみろ、中身のない作品も多いだろ。 娯楽は消費者の物だし、皆が皆、芸術性や ストーリー性、メッセージ性を求めているわけじゃないんだからさ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch