テトリスを作るat GAMEDEVテトリスを作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト570:552 06/08/22 571:16:49:50 ID:oA77I8Wu.net 572:名前は開発中のものです。 06/08/29 00:19:12 jvGgJvl5.net マダー? 573:名前は開発中のものです。 06/08/30 01:45:46 kVooqL3x.net 最近Javaでテトリスを作っていたのですが、壁蹴りのアルゴリズムがわからなくてぐぐってここに来ました。 >>559さんの貼ってるサイト見ました。 総当りというのは、それぞれのブロックのページにある、ブロックのアニメーションの 数だけ全部総当りてことでしょうか? やはりスーパーローテンションの挙動はブロックによって考える必要があって、 統一された規則があるわけではないんですかね・・・? ちなみに今途中まで作ってるのはこれです。 http://hilala-web.hp.infoseek.co.jp/Tetris/ 574:名前は開発中のものです。 06/08/30 02:02:35 Zrib/N2u.net 普通に回転部分を作ると、回転出来なかったら回転しない で終わりだと思うけど、 そっからさらに続くのが壁蹴りの総当たり。 要するに左にずれて回転すれば回転出来るか、右にずれて回転すれば回転できるかってのを 順々に試していって、成功したらその状態に確定という事をやる。 (L字ブロックのいわゆる『陰謀』は、この順々に試すという性質によるもの。つまり仕様ってのは嘘じゃない) んで、セガテト以外の回転方式だと上にずれて回転できるかってのを試す、 いわゆる床蹴りってのが必要になってくると思うんだが 個人的にはこれやるぐらいならおとなしくセガテト方式にした方がいいと思うなぁ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch