テトリスを作るat GAMEDEVテトリスを作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト130:名前は開発中のものです。 02/10/28 16:36 AAFjaRZQ.net >>123 何を答えてあげればいいかわからなくなってきたよ。 まず「サーバ」の件はいいな?説明しないぞ? 「信号」の意味が解らないんだな?説明するよ。 簡単に言えば、テレビのリモコンがチャンネル変える時に出す奴だ。 思考ルーチンにからテトリスサーバには、キー入力と同じ信号を送るのがフェアと考えた訳だ。 30の段階ではまだ手法を尋ねている書き込みなので「信号」と書いたが、サーバからはフィールドの内容と、次のブロックの内容は必要だから、受ける事を考えたら「信号」では無理だろうな。 まだ足りないか? 131: 02/10/28 16:55 .net >>128 そして通信するときのトラフィックが問題になるという話が出て 回線状況に左右されるようでは強さの判断は無理だということで 現在の話題はスタンドアロンのタイムアタックの話になっています 132:名前は開発中のものです。 02/10/28 17:08 .net いま現存する対戦型テトリス、例えばマジカルテトリスのようなシステムでの COM同士の対戦では、強さを競えない。 そこで、タイムアタック、もしくはスコアアタックにルールを変更。 その仕様 ラインが消えるときのウェイトは4ラインだろうが4ラインだろうが同じ =4ライン同時消しの方が時間的に有利 と、ここまでの流れは今読んでわかったが、 ウェイトをフレームと考えて60FPSとすると、 (上2行は余分かもしれんが) わざわざ通信することなくないか? 配牌のシードをサーバが渡して、結果を返すだけでよくないか? おじゃま要素がないならわざわざ対戦する意味ないよな? だいたい、何の優劣を競うかが曖昧になってるが、現状のままなら アルゴリズムだけでなくマシンを含めた環境の優劣も競うことになってしまう。 アルゴリズムのみの優劣を競うなら同じスペックの マシン上で動かすのは当然のことだよな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch