TRPG風コンピュータゲームのおもしろさat GAMEDEVTRPG風コンピュータゲームのおもしろさ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト708:名前は開発中のものです。 08/09/17 13:07:58 SZWWxfv2.net >>707 それは良くある事だよな。 ルナドンタイプのゲームも、要らない所が多い訳でも、選択肢が多い訳でもな くて、イベント処理がプレイヤーに起因しないで処理されてるだけ。 例えば、ある程度ゲームを進めると橋がかかるイベントがあるとする。 これがクエストを起因に発生すれば従来のドラクエ型イベントだけど、ゲーム内 時間を元にすれば、勝手に町が発展した様に見える。 それまで、住人が橋がない事に困ってた発言をすれば、容易に「世界が動いてる」 と想像してリアルティを感じるって具合だと思う。 709:名前は開発中のものです。 08/09/18 07:43:15 n1sdpeuH.net >>705 両者の違いは、 「後先考えてるか」ということと、 「実際にやって面白いかどうか想像できるかどうか」の違いなんじゃないかなあ。 無駄な選択肢を与えるくらいなら、 カットした方が作り手側も遊び手側も楽だし。 ヘタにリアルさや自由さを組み込んでも、 作り手側の自己満足になりかねないしな。 特に日本人はTRPG文化がまったくと言っていいほど広まってないから、 突然自由にさせられても、 面白さや遊び方を見つけられずにクソゲー呼ばわりで終わるだろうし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch