TRPG風コンピュータゲームのおもしろさat GAMEDEVTRPG風コンピュータゲームのおもしろさ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト655:名前は開発中のものです。 06/01/24 21:51:55 mpfCtkdK.net >>653 日本のファンタジーってFF路線(剣と魔法と機械)がかなり強いシェア持ってるからなー 656:名前は開発中のものです。 06/02/01 12:42:45 AIexL7El.net 流れ的にFFをファイティングファンタジーと読んだのは俺だけじゃないはずだw 657:名前は開発中のものです。 06/02/02 23:01:34 UPKK/Ke4.net 能力値が3つあるやつか 658:名前は開発中のものです。 06/03/10 19:58:15 BAZXfKK3.net h 659:名前は開発中のものです。 06/03/25 18:32:03 dl4HLNX5.net スレタイトルだけ呼んで書き込みしますよ 中身はぜんぜん読んでないのでとりあえず書きまくっていきます ネットワークで出来るTRPGの雰囲気のゲームを実際に作ってみたくていろいろ調べたんだけど めんどくさくなって結局作ってないけどとりあえず自分の頭の中を文章にしていきます 昔ネットワーク対応ではなくシングルプレイヤーのを作ったんだけど 今まで普通のMMOでは(UOなどでは)各シャードみたいな分け方で世界を分割してひとつのシャードには 2000人まで同時接続というかたちをとっていたところが多いんだけど ひとつのサーバーがそのエリアの受け持ちサーバーで(ログインサーバーは別にアリ) そのエリアに接続できる人数を500人(仮)に限定する。他のエリアに移動するときはキャラデーターを丸ごと 移動する形で移動。基本的にはエリアを越えた連絡などの通信は出来ないし、移動もワープなどの 瞬間移動系は無しとするルール。サーバが増えれば移動するエリアも増えていき国という概念も存在する (ここは想像だけどサーバは自由にユーザーが増やすことも可能だと面白いかも) フィールドは通常ゲームではグラフィックでここは草原とか山地とかのデータだけど 地形データ(土、岩、道路) その上にあるデータ(木、花、家の壁、城壁) などに分かれていてさらにその上にアイテム情報をおく 地形は人為的に書き換えが可能でたとえば草原を掘り起こして畑を作ったり、道を作ったりすることが可能。 もちろん木は斧で切り倒すとログに変わり岩場から石を運んで家の壁にすることも可能(大工スキルが必要) フィールドが全部書き換え可能のゲーム。シムシティーみたいな町つくりや城つくりが出来るゲーム (ここでもうひとつフィールドデータでは所有権のデータも存在する) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch