TRPG風コンピュータゲームのおもしろさat GAMEDEVTRPG風コンピュータゲームのおもしろさ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト56:名前は開発中のものです。 02/09/25 02:08 .net >53 いいね。 57:名前は開発中のものです。 02/09/25 02:11 .net マップなくてもいいともう。進む、戻るで。 58:1 02/09/25 02:11 .net >55 強ちまちがってないと思う。どっちかといえば、 Nethackのダンジョンが街になって、街がダンジョンになった感じというのかな。 マップをどう実装するか決めてないから、疑似3Dにしろ、2Dにしろ、 比率がどうなるか分からない。選択肢に一枚絵(サガフロみたいなの)や、 ポリゴン3Dは無いです。完全テキストかもしれんし。 ゲームのおもしろさの大半を、膨大なテキストに依存する予定。なので、 街の魅力は必要不可欠だな。もっとも「膨大な」といっても、よくある コンシューマゲームのようにコンプリート目的じゃないから、 全シナリオの10%も遊べばおなか満杯になるぐらいを目指す(目標)。 当初の実装はそこまで行かないけどね。当たり前ながら。 (なにげに1が暇人なスレだな 59:名前は開発中のものです。 02/09/25 02:12 .net せっかく3D技術も進歩してきたことだしそろそろ敵名称出す必要もないんじゃね? 敵が何なのかをみわけるところからはじまって固体の大きさや色、ニオイとかを見つつ 武器を選んだり罠を仕掛けたり逃げたり隠れたり TRPGの戦闘ってもともと戦う、魔法、逃げるみたいなもんじゃなかったハズだし そこんとこがうまくいってこそアドベンチャーパートと戦闘パートの真のシームレスと言える気がする 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch