TRPG風コンピュータゲームのおもしろさat GAMEDEVTRPG風コンピュータゲームのおもしろさ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト555:名前は開発中のものです。 05/09/02 17:12:21 H0L3Qau9.net ↑正確には、和製CじゃやらないけどTならやることね。 洋ゲーだと結構盛り込んでるものあるようだし。 556:名前は開発中のものです。 05/09/03 12:46:34 g0cDNsMM.net 和製の場合はRPGよりADVのがTRPGに近い。 557:名前は開発中のものです。 05/09/03 15:01:15 ZcC5OD+6.net >>556 ADVというと例えば何てタイトル?バイオハザードとか? 例えばどんな所がTRPGっぽいのさ? 558:名前は開発中のものです。 05/09/03 15:33:03 n/9o+Ach.net バイオハザードのどこが ADV だ…… 559:名前は開発中のものです。 05/09/08 21:31:26 p/l7ERgm.net ゼルダの伝説は正確にはアクションRPGではなく、 アクションアドベンチャー(公式サイトにも明記してある)と呼ぶ。 バイオハザードは「サバイバルホラー」ってジャンルらしいが、ADVでも問題ないだろう。 560:名前は開発中のものです。 05/09/10 14:04:12 1PzWsCiD.net セッションしたことあるなら分かると思うけど、 (ルールブックにもよるけど)TRPGの場合、ほとんどの至上目的が 『目標を達成すること』であって、あくまで選択肢の一つに『戦闘行為』がある。 ただ、戦闘は1セッションに数回も無く、ほとんどは避けられるべきで、 いかにリスクを抑えて目標達成するかがポイントになる(はず。GMによって違うが) だから、用意されたシナリオに対し、シナリオの謎を解き目標を達成するADVが一番近い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch