TRPG風コンピュータゲームのおもしろさat GAMEDEVTRPG風コンピュータゲームのおもしろさ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト476:名前は開発中のものです。 04/09/25 01:48:13 VXdMSo9v.net 俺が考えるTRPG的なゲームは、システム的にはこんな感じ。 1)頭を使う事を必要とする(戦闘が惰性にならない)戦闘システム 2)敵を倒す事より、問題(シナリオ)を解決することで経験が得られる 3)成長によって得られる物が戦闘力だけではない(交渉の得意なキャラや逃げ隠れする事に特化したキャラが作れる) 4)成長(3)を参照)で得た能力が戦闘力と等価である(=役に立つ) 1はタクティカル戦闘などのシステムで実現可能だが、戦闘に時間がかかるので繰り返すとだるい。 だが2があるため戦闘の回数を減らす事が出来る。 但し戦闘以外のシステムに魅力がないとただのクソゲーになる。 そこで3によって戦闘以外の部分の幅を広げ、魅力を持たせる。 また4で戦闘もその他の能力も「特定の状況では役に立つが、それだけで全てを解決するのは不可能にする」事で、 頭を使う事、またパーティを組むことといったTRPGにおけるロールプレイ要素に重要性を持たせる事が出来る。 頭を使う事を要求するRPGってCRPGにはなかなかないと思う。 惰性に任せて全て力押ししててもクリア出来るRPGは俺は好きじゃないな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch