C言語って…at GAMEDEVC言語って… - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:名前は開発中のものです。 17/02/05 09:14:19.72 36jlTAsU.net おっさんになっても文章はアホのまんまだな 257:名前は開発中のものです。 17/02/05 10:06:59.08 mUUtBOxG.net http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg 258:名前は開発中のものです。 17/02/05 19:52:27.64 AoXQwlvR.net ゆーなw 情報技術の授業でC言語触ったけどゲームの作り方どう調べても分からなくてな。 ポインタすらイミフだったもんなぁ懐かしいわ。 259:名前は開発中のものです。 17/02/05 22:57:03.26 kE/Pc5vE.net 今ならCでも出来るな ゲームを馬鹿にするつまらない大人になってないといいが 260:名前は開発中のものです。 17/02/15 01:39:33.43 6EVblL9k.net 今って型付け言語が静的にしろ動的にしろクラスから入るのばかりだしね。 まずCのコード見つけるのも大変。 図書館で古い参考書当たるか、linuxから古いゲームプログラム掘り出してくるか。 261:名前は開発中のものです。 17/03/25 22:27:35.08 voxnmNei.net 英語が話せるようになるのって>>212みたいなヤツだよね コンピューター言語もこのぐらいガツガツ行くやつの方が伸びるの早そう 「教科書100%全部覚えてからはじめよう」っていうのは殆どの場合良くない。 全部覚えられる訳ない → 始められない → 新しい事をやらなくていい → ラクー! っていう風に脳に仕向けられてしまうと、何も出来ないサラリーマンがまた一人誕生する それこそが学校教育の最終目的なんだろうけど モノ作りがしたいならそれではダメなわけで・・・ >>230 俺もWindowsのGDIで回転拡大出来なくて(三角形に割らないといけないし) どーしても光源の具合が反映されたテクスチャマッピングがやりたくてやりたくて ラスタ的な下回りのライブラリから自作した。 出来る人からしたら低レベルな事なんだろうけど、色んなモヤモヤが氷解して 線形代数と友達になった。 キャプテン翼が「ボールが友達」とか言っていた気持ちがわかったような分からないような・・・ なるほどーグラボの仕事はコレなんだな。ってすげーわかったよ 今は物理シミュレーションにハマってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch