■知識なにも無し、0からゲーム作り■at GAMEDEV■知識なにも無し、0からゲーム作り■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト57:名前は開発中のものです。 02/07/11 18:58 .net 散々言われてますが、SetTimerは精度がクソなのでやめろ、このボケが。 timeGetTimeやマルチメディアタイマー、パフォーマンスタイマー、RDTSC等を使いましょう 58:名前は開発中のものです。 02/07/11 19:27 .net ttp://www.ryoukin.com/vcp/game_prog.html >>55 だってここに書いてあったんだもん。 ここいいよ。初心者はかなりありがたい。 59:名前は開発中のものです。 02/07/11 20:24 .net MFCの悪口言ってる連中の半分くらいは54レベル。 60:名前は開発中のものです。 02/07/11 20:45 dFvU0Dao.net 3Dは本当に難しい。 大学のお偉いさんが、研究テーマとして扱ってるものと 多少かぶってるだろうし、難しいのも当然かな。 IftheWorldってページとか、ダブルスティール開発者インタビューとか見ると 鬱になるよ。計算式にΣを出されるともうだめぽって感じ。 61:名前は開発中のものです。 02/07/11 21:01 .net API の GetAsyncKeyState で、キー入力を取得できるよ。 俺の場合、C言語だけど void F_GetKeyState(struct KeyState *key) { key->KeyUp = GetAsyncKeyState(VK_UP); key->KeyDown = GetAsyncKeyState(VK_DOWN); key->KeyLeft = GetAsyncKeyState(VK_LEFT); key->KeyRight = GetAsyncKeyState(VK_RIGHT); key->KeyZ = GetAsyncKeyState(VK_Z); key->KeyX = GetAsyncKeyState(VK_X); key->KeyESC = GetAsyncKeyState(VK_ESCAPE); key->KeySpace = GetAsyncKeyState(VK_SPACE); return; } こんな関数作って、メインループで、 F_GetKeyState(&keystate); って感じに呼び出してる。 でも、キーバッファがオーバーフローするんだよ…… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch