厨房なおいらにプログラム教えるスレat GAMEDEV厨房なおいらにプログラム教えるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:社内ニート ◆OpY5DDvqSw 11/02/21 22:28:33.49 3YAa7u9w.net >>249-259は無視してください。 257:社内ニート ◆OpY5DDvqSw 11/02/21 22:29:14.08 3YAa7u9w.net >>249-250です。すみません。 258:名前は開発中のものです。 11/02/21 22:57:16.81 N0QjpwZi.net BMPファイルには、白黒(2値)、16色、256色、フルカラーなどの種類があります。 それによってカラーパレットがあったり、なかったりします。 本題のイメージデータですが、やはり種類ごとに格納形式が違います。 この部分を2次元配列に直接読み込んで使おうとするなら、 256色無圧縮のファイルであることを前提に、配列はchar型で確保しておくことになります。 メモリの使用量を考えると非効率的なので、あれこれ検討していくと、 >>201の方式を含めて、なんらかの方法で2次元配列を用意することになるんじゃないかと思います。 ちなみに現時点で戦車の傾きを求めるとき、ピクセルの有無の参照には何を使っていますか? 259:社内ニート ◆OpY5DDvqSw 11/02/21 23:44:32.25 3YAa7u9w.net >>254 ピクセル有無の判定のために、 白黒画像とは別に用意した、2次元配列を使っています。 この配列は、 GetPixelSoftImage で、白黒画像のピクセルを一つずつ調べて、 黒なら 0、白なら 1、といった風に、fprintf でファイルに書き出していきます。 そうやって作っておいた0と1のテキストファイルを ゲーム開始時にマップデータとして読み込んでいます。 ファイルに書き出したりしないで、 GetPixelSoftImage で、ピクセルが白か黒か調べて、いきなり配列 『map[640][2400]』 に、0と1を入れていってもよかったんですけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch