厨房なおいらにプログラム教えるスレat GAMEDEV厨房なおいらにプログラム教えるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト217:社内ニート ◆OpY5DDvqSw 11/02/05 08:21:18 LqlwHybZ.net BMP画像を getImagePixelで読み取り、 putImagePixelで0と1の配列に書き出す。 ↓ 0と1の配列が出来上がる。 ↓ 地形を変形させたいので、 fillCirkleでBMP画像に円を描く ↓ BMP画像は変形したが、この 218:状態ではまだ0と1の配列はさっきと同じ状況。 ↓ getImagePixelで読み取り、 putImagePixelで0と1の配列に書き出す。 ↓ 変形後の0と1の配列が出来上がる。 じゃないの? 219:社内ニート ◆OpY5DDvqSw 11/02/05 08:27:12 LqlwHybZ.net >>212 すばらしい! まさに基本はこれです。 地形との当たり判定はどうやってますか? 機体の角度はどうやって測定してますか? 急斜面を上れないようにするのは機体の角度で制限ですか? 220:115 11/02/05 10:14:06 RD4qllhr.net >>214 全然違う。ちゃんとプログラム読みなさい。 loadImageでファイルからBMP画像を配列bufに読み込む。 (0と1の配列が出来上がる。起動時に1回読み込めばいい。) ↓ 地形を変化させたい時はfillCircleで配列内の画像に円を描きだす。 (putImagePixel、drawCircle、fillRectは書き出す形が違うだけでやってることは一緒) ↓ getPixelImageで配列bufからデータを読み取ることができる。 (配列から読み取っていて軽いので当たり判定に多用出来る。) ↓ saveImageでbuf内の画像をファイルへ出力することもできるが、 デバッグ用のおまけなので使う必要はない。 つまり画像ファイルにアクセスする関数は loadImageとsaveImageだけだよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch