触手の動きのアルゴリズム教えてくださいat GAMEDEV触手の動きのアルゴリズム教えてください - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト48:名前は開発中のものです。 02/05/19 17:35 .net これってよくあるonekeyゲームを3Dにしたものかな 解説斜め読みしたところ3dとかサウンドにしか触れていない ただのバッファリング? 49:名前は開発中のものです。 02/05/19 18:19 .net 普通の蛇ゲームだった。正にオプション型じゃん 50:名前は開発中のものです。 02/05/19 20:02 .net こういうレトロゲームを無駄に3D化系って意外とインパクトあるな。 前にこの板のどっかで見たブロック崩しもだけど。 51:名前は開発中のものです。 02/05/19 20:19 .net たけしの挑戦状3D よろしく! 52:名前は開発中のものです。 02/05/20 01:11 .net とりあえず 触手系…親から子へ移動値を継承 蛇系…親から子へ座標値を継承 てok? 53:15 02/05/20 01:31 .net みんなひどいこと言うな…。VB房をいじめないで下さい。 >>17 循環バッファ?わかんない。 ただ自分で考えたときは15に書いたような違いになったの。 >>18 >>>15にはぜひ自分で考えた触手の動きを発表してもらいたいものだ。 作ったこと無い。 >いやオプやレーザーでも可。きっと微笑ましいものに違いない。 レベルの高いあなた達から見たら微笑ましいよ。 レーザーなんかLINE命令だもん。 作った頃はWindowsAPIも知らなかったから、 イメージとタイマー使ってカクカク動かしてた。 >>21 大学で習ったんだよ。なぜVBかっていうと、 多分Cとかは学生には理解できないと思われてたんだろう。 実際、その大学で一番プログラムが出来たのが、 このスレでヘタレ扱いされてる俺だし。 課題でゲーム作っただけで「すげぇ!」とか言われるレベルだった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch