C言語でアクションゲームが作りたいat GAMEDEVC言語でアクションゲームが作りたい - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト217:名前は開発中のものです。 08/08/17 22:23:17 d7xV658j.net ワールド座標とスクリーン座標を別に用意しておいて、 画面に表示するときだけワールド座標をスクリーン座標に変換するとか。 218:名前は開発中のものです。 08/08/18 16:02:07 V92q0CRD.net PCゲーでオブジェって呼称用いるのに違和感があるなぁ OBJ用のVRAM領域のあるような環境を想像してしまう (ゲーム内オブジェクトとはまた意味が違うけど) 219:名前は開発中のものです。 08/08/18 20:59:41 ZRBjOITm.net マップチップのサイズを例えば16x16固定で、 仮想座標(0,0)からぴっちり敷き詰めるように並べるとする。 マップデータ自体は2次元配列で持てばよい。 チップの番号に対して,あらかじめ当たり判定があるかなど属性を定義しておく。 仮想座標上のあるキャラ(例えば矩形領域で(x1,y1)-(x2,y2)とする)が どのチップ上にいるかどうかは (x1/16, y1/16)-(x2/16, y2/16) の マップチップ座標(マップデータ配列)上の矩形領域を調べればよい。 チップ内でも詳細に当たり判定が必要な場合(坂道などを実現する場合?)には チップ番号から適切な判定ルーチンを呼び出すテーブルなど作る。 キャラ同士の当たり判定はマップチップ当たり判定とは別の処理で行う。 こんな感じ?かなりいいかげんだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch