C言語でアクションゲームが作りたいat GAMEDEVC言語でアクションゲームが作りたい - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト211:名前は開発中のものです。 08/08/17 01:49:07 I7r3iinj.net ふつーにマップチップ並べりゃええんでね? 212:208 08/08/17 12:20:41 1DXwyodU.net >>211 キャラがチップ単位で動くような場合はいいのですが、 今回、移動不可チップの場所(座標)を特定する方法がよくわからないのです。 213:名前は開発中のものです。 08/08/17 12:28:02 UMrLfjjO.net 計算をチップ単位にすりゃいいじゃん。 214:名前は開発中のものです。 08/08/17 12:34:23 UMrLfjjO.net 0~99の番号をつけた100人の子供がいます。 これを10人ずつの班に分けます。 0~9番を0班、10~19番を1班というように、9班まで作ります。 さて、X番の子は何班になるでしょう。 215:名前は開発中のものです。 08/08/17 12:49:07 d7xV658j.net >>214 10分のX班(小数点以下切捨て) 216:208 08/08/17 13:01:37 1DXwyodU.net >>213 !? ありがとうございます。 「チップ内でどこにいるか」を持てば、いけそうですか。 1.全オブジェ(自機、弾、敵) ・「どこのチップにいるか」情報を持つ ・「チップ内でどこにいるか」情報を持つ ・移動した場合、チップ移動判定をする チップごとにオブジェリストを持っていて、 当たり判定は、同チップ内のオブジェ同士でだけよい ・・・いや、チップをまたがっている場合があるので、 「どのチップにいるか」は2個持たねば。 ちょっとどちらの方法がいいかテストしてみます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch