3Dゲームの作り方を教えてくださいat GAMEDEV3Dゲームの作り方を教えてください - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 14/07/22 15:25:50.36 awpbU11o.net 3Dの起伏のあるポリゴンデータの上を歩かせたいのですが、 キャラの下にあるポリゴンはどうやって特定させるのでしょうか? 201:名前は開発中のものです。 14/12/12 18:36:06.03 KBB88Ruk.net >>197 遅いレスだがぶっちゃけ高校数学のベクトル演算が分かっていることが全て。 202:名前は開発中のものです。 14/12/15 17:36:08.70 G9FW1L/c.net >>198 で、具体的にはどうなのでしょうか? 203:名前は開発中のものです。 14/12/17 22:36:20.27 ETLrOyMm.net ……じゃあ教えてあげるよ。 まず地面のポリゴン1つについて考える。3点ABCのうちAを基準にすると、 「ABベクトルに平行で長さが1のベクトルb」 「ACベクトルに平行で長さが1のベクトルc」 「これら2つのどちらとも垂直で長さが1の法線ベクトルn」が導ける。 ただしnの向きは2つ考えられるから、自分が上向きだと思う方にすること。 で、次にキャラのヒット基準になる座標(例えば足元の座標)Pに対して、「APベクトル」が決まる。 ここで「APとbの内積が、0~ABの長さの範囲」 同様に「APとcの内積が、0~ACの長さの範囲」 なおかつ「APとnの内積が、十分0の近傍にある(これはゲーム内容で調整)」 という条件を満たせば、そのキャラの足元はそのポリゴンの上にあると言える。 ちょっと眠いので細かいところ間違ってたら申し訳ない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch