そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] at GAMEDEVそして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト443:名前は開発中のものです。 04/07/27 10:52 7uH5m3Bh.net ほそぼそと活動続けてるみたいだからいつの日か完成させてくれるだろう 444:sage 04/08/18 22:38 VCtsQwJm.net その通り 445:名前は開発中のものです。 04/08/22 15:34 n11pabxW.net やっと来たよ。DC用フラッシュプレーヤー! ちょっといけそうな予感? それとも煽ってるだけ?俺。 446:名前は開発中のものです。 04/08/29 15:19 51M5zjKC.net DCFreeDev使い方がわからん path設定しなきゃだめなのか? 447:名前は開発中のものです。 04/09/01 00:02 9nEx7So3.net DcFreeDev1.1.2を想定 (1)新規のdreamcastのプロジェクトを作成。 (2)メニューの[Projects]=>[Project Options]を選択。 (3)Filesタブのdreamcast.makのオプションのチェックをすべて外す。 (4)Compilerのタブを選択して、Dreamcastに変更。 (5)Parmetersのタブを選択して、 Compilerに、 -D_arch_dreamcast -Wall -g -ml -m4-single-only -O2 -fno-builtin -fno-strict-aliasing -fomit-frame-pointer -fno-optimize-sibling-calls C++Compilerに、 -D_arch_dreamcast -Wall -g -ml -m4-single-only -O2 -fno-builtin -fno-strict-aliasing -fomit-frame-pointer -fno-optimize-sibling-calls -fno-operator-names -fno-rtti -fno-exceptions Linkerに -ml -m4-single-only -nostartfiles -nostdlib -Wl,-Ttext=0x8c010000 startup.o -lkallisti -lgcc を入力する。 (6)Makefileのタブを選択してdreamcast.makを追加する。 (7)プロジェクトファイル(.dev)とその他のファイルを保存して、同じディレクトリにromdiskディレクトリを作成。 (8)dreamcast.makのmd romdiskの行を削除。 以上でコンパイルできるはず。 初期状態で設定されてなきゃいけない設定が一つもされていない罠…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch