Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁at GAMEDEVJavaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト470:名前は開発中のものです。 13/10/18 21:59:50.04 FcfrG3mA.net ぼちぼちやな 471:名前は開発中のものです。 13/10/19 19:44:46.31 sx0aUnx3.net JavaでもCでもスクリプトでも作れる奴は作れる そういう奴は何をどうしたら良いかということを知っているから 開発言語だけでなく開発方法とかも一緒に学ぶと良い 472:名前は開発中のものです。 13/10/19 21:46:17.48 sNxuAeef.net Unity! このスレが立てられた頃と状況はずいぶん変わったな 473:名前は開発中のものです。 13/10/20 00:01:08.03 xqnGxAgj.net そもそもゲーム会社はJavaを選ばない。 474:名前は開発中のものです。 13/10/20 13:50:27.75 tCk0kdQP.net ソシャゲやギャルゲの紙芝居に売上で勝ってからいいたまへ 475:名前は開発中のものです。 13/11/22 20:37:30.10 LtwS5iLV.net jMokeyEngine3.0.2(win xp)を使用している人は居ませんか? Sceneやmodelなどエディタに3D画面表示しようとすると、 "OpenGL context not started" とメッセージが出て出来ません。 ツール>オプション>Opengl>にある項目 Allow Using OpenGL1 , Use hevyWeightCanvasのいずれかにチェックを入れると、 IDEが固まる上、いったんアンイントール・再インストールしなければ起動しなくなります。 ヘルプにある /config/Preferences/com/jme3/gde/core.properties を作成 する方法も試しましたが駄目でした。 どなたか解決法を教えていただけませんでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch