世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレat GAMEDEV世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト539:名前は開発中のものです。 08/06/29 03:59:59 UN9NPVuA.net なにそのコメディw 540:名前は開発中のものです。 08/07/10 14:59:36 iB/2Vy5f.net ボイスつきロボゲーの妄想垂れ流しでも投下していいの? 541:名前は開発中のものです。 08/07/10 20:36:21 XGNfxlv+.net いいよ 542:名前は開発中のものです。 08/07/14 01:50:08 Irfc20sx.net 砂漠行軍中の国連的なロボット軍が最初のロボット通称マリアにより壊滅する プレイヤーは国連特殊教導隊として僚機と共に戦う 基本的に無双とエスコン合わせた感じの陸上ロボゲー マリアを倒すのが当初の目的だがミッションの成果により分岐 トゥルーエンド後は他プレイヤーによる短編ミッションとスペシャル機体も使える 543:名前は開発中のものです。 08/07/16 09:19:18 9xBuO1Wj.net 私だったらこうする 砂漠地帯での演習作戦中にとある地区にて一個中隊が部隊が謎の消息を絶った その謎の極秘調査に国連軍教導部隊に出撃の命が下る これがプロローグで 実は軍はこれの真相を知っており(この最初のロボットは軍の開発プロジェクトであった) その最初に作られたロボットはとある天才科学者の計画によって、軍が資金援助をして生み出したもので それの試作段階であり、脱走した上に科学者を殺害し、研究所を破壊して逃亡という結果を招いた 試作は完全なる試作で数々のオリジナルな機能も兼ねそろえてある貴重なもので 科学者が死んだ段階で唯一科学者が残した遺品であり、完全体のプロトタイプである それが砂漠での演習中に突如現れたというのである というお話 主人公の使用するロボットは科学者の研究をしていたもので 生み出されたものではない。亜流の流れを汲むものの機体である 軍は長年この機体を探し求め、この教導部隊もその為に作られた。いわば特殊部隊である まあその機体をめぐるというような感じか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch