世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレat GAMEDEV世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト212:187 03/08/30 20:02 Ehd9pWvs.net >>208 『地球儀』か『カーナビの3Dマップ』か”外見”がいくら変わろうとも、 ”中身”の建物や道路の配置を自分の好みで好き勝手変える訳には行かない でしょ? ”中身”はそのままで”外見”だけ変えて、それが革新的であると言うのなら 『剣と魔法のファンタジー世界』を『機械とサイキックの近未来』に置き換えれば ”中身”は滅亡阻止のままでいい事になる。 そうでなくて、キミが言いたいのは舞台はお決まりの剣と魔法のファンタジー世界 でも、その世界での主人公の目的は今までのゲームには斬新なモノが望ましいとか そういう事なんじゃないの? ”中身”をもっと変革していこうって話する時に、”中身”を変えちゃいけない モノを例えに出しちゃおかしいでしょ? 213:187 03/08/30 20:06 Ehd9pWvs.net ちょっと訂正。 ×今までのゲームには斬新なモノ ○今までのゲームにはない斬新なモノ 214:名前は開発中のものです。 03/08/31 04:06 r0uJVwCl.net これはスレの流れからすると傍流の話題かもしれませんが、 「地図を見て地図を描く」についてちょっと。 芸術の世界では、創作=模倣です。 すなわち物事の本質たる「自然」を 写し取るのが創作なのです(自然の模倣)。 「地図」は自然を測量して作成されることから、 「自然(本質)を写し取って作られた作品=良い作品」の例え。 滅亡シナリオであろうとなかろうと そこに何かの本質を描ききっていれば、 それは良い作品と言えるでしょう。 「地図を見て地図を描く」とは、 自然を写し取るのではなく 良い作品に似た作品を作ることが目的化してしまっている為に そのソトヅラをコピーしているだけで 本質は抜け落ちてしまうことの例え。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch