みんな、何歳からスタートした?at GAMEDEVみんな、何歳からスタートした? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト69:名前は開発中のものです。 01/12/06 17:24 .net >>67 そうでもないよ。 70:名前は開発中のものです。 01/12/06 17:25 .net >>68 ACCSに通報した。 71:名前は開発中のものです。 01/12/18 00:01 .net ときに、昔のPC板ができておるぞよ。 http://pc.2ch.net/i4004/ 72:名前は開発中のものです。 02/01/03 21:16 .net 15歳くらいでカーソルで線を書くCGプログラムを作りました。 あれから12、3年が過ぎましたが、プログラマー暦は1ヶ月くらいに圧縮されます。 73:名前は開発中のものです。 02/01/09 07:55 .net みんな天才っぽいね。 漏れ18から始めてまだ厨房。鬱 74:名前は開発中のものです。 02/01/14 03:16 .net 小5の時に父からMSX2を譲り受け ベーマガの投稿プログラムをひたすら打ち込みながら 勉強。 あの頃は英語読めなかったから 命令はアルファベットで覚えてたよ… シーアイアールシーエルイー 75:名前は開発中のものです。 02/01/20 00:36 .net 小3でJR-100を始めました。BASIC教本を1年ぐらいかけて全部打ち、 マシン語に進みたかったけど資料が無くてあきらめました。 その後は6001mk2→MSX→MSX2と廉価機の道を進み、 Z80のマシン語には少し手を出せるようになりましたが、 88やX1、98等という高級機には全く手が出ませんでした。 そうこうする内にも受験などでプログラムから離れている内に世間は HDD等という訳のわからないモノが付いている変な世界になってます。 98が滅ぶ寸前にやっと追いつきましたがDOSとかもさっぱり、メモリの 確保も判りません。言語もBASICなどというのはかけらも残っていない。 C言語とはなんじゃらほい?と思っている内に世界はDOS/V互換の 世界に入り、VBなるものが簡単そうに見えたのでそれでお茶を濁します。 しかしながらイベントドリブンがどうしてもリアルタイムゲームと相性悪く、 うだうだ悩んでいたらいつの間にかWinGだOpenGLだDirectXだと環境がそろい… あぁ、思えば98やWin3.1の時代に比べ、確かに良い時代なんだよなぁ。 しかしOOだとかポリゴンだとか俺に言われてもなぁ。俺は良いプログラム組みたい んじゃなく良いゲーム作りたいだけなんだが、時代がそれを許してくれないのか・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch