11/11/04 23:06:00.62 OHusZ48A.net
[書き込み]ボタン押す前に気づいたけど、すげー長寿スレだな。
レスしようとしたら、9年も前の書き込みだw
>>98
俺も進学校行って損したわ。古典やら世界史やら関係のない科目も恐ろしく難しいし・・。
パソコン触ったり、パソコンを買うためにバイトする時間や余裕なんてなかったよ。
大学も理工学部行ったせいでプログラミングより情報工学理論ばっかやらされて
プログラミングは苦手。あと、いきなりUnix-Cやらされて速度も早くてついていけるのは
入学前からパソコン触ってたやつばっか。
大学行くんじゃなかった。工業高校と専門にしておけばよかったよ。実際、社会に出てから
活躍している人、意外に専門学校の人も多かった。カプコンの有名な人も2人くらいお話
したがいずれも専門卒だった。
>>105
俺も34になってHSPで趣味でプログラミング始めたな。学生時代に20歳で一応、軽く
Cはやったけど。って、9年前の書き込みかw
251:名前は開発中のものです。
11/11/05 12:32:31.23 1JduYaM5.net
小2でPC-6001mk2買ってもらって、BASICでゲームらしいゲームを自由に
作れるようになったのは小5の頃かな。小学生の自分には「配列」という
言葉がいまいちピンとこなかったのを覚えている。
252:名前は開発中のものです。
11/11/05 16:16:22.72 JW2gAPqT.net
二年くらい前ひきこもってから始めた
今思えば現実からの逃げなのかもしれんな
253:名前は開発中のものです。
12/01/25 00:56:32.23 3XtOvLsV.net
こんな長寿スレ珍しいから消えないで欲しい
254:名前は開発中のものです。
12/03/26 16:06:15.44 rqOrNIpS.net
94年、中1のGW明けにPC-9801EX2でN88BASIC触ったのが最初だったなぁ。
最初CIRCLEでお絵かきしたり音を鳴らしたりして遊んでるだけだったけど、
その年の秋頃にSuperDepthと言うゲームを見てカルチャーショックを受けた。
良く考えたらゲーム機ってパソコンの簡易版じゃん、パソコンがあればゲームが作れるんだ、って。
んでそれから1か月で●をキー連打でCPUより早く画面右端まで到達させるゲームを作った。
それから、今に至るまでずっとつくってる
255:名前は開発中のものです。
13/04/16 21:56:11.26 w2QsklcB.net
今年からC/C++を始める4年後が楽しみ
256:名前は開発中のものです。
13/04/17 06:21:29.87 eP3F3SIA.net
何も出来ずに終わるゴミ晒しage
257:柿ピーと麦茶 ◆Xkzbc.1J3Q
13/04/18 23:23:20.13 MZKFf6Gg.net
255です。現在35歳で半NEETです。収入は障害年金と作業所の工賃です。
日本語にも不自由している状態なのにプログラミングできるかなって感じなんですが、
最近になって学ぶ楽しさというか喜びがわかってきて、今から頑張っても
5年後10年後の自分があの時挑戦して良かったと今の自分に感謝してくれると思えてきました。
そう思えたのは今の自分が学生時代にもっと勉強していればという悔いの裏返しなんですね。
でも、まだこの先長い人生があることを考えると何もやらずして終わるのはお金より大事なものを
掃き溜めに捨てるのと同じようで実に勿体無いことに気づきました。
プログラミングという(私にとっては)敷居の高い学習課程ですが、この道を選んだ理由は単純です。
ゲームが好きでゲームを作りたいと思ったから。だけど、それは最終目標であってノルマでも何でもありません。
要は過程が楽しめつつ、尚且つそれが実生活のどこかで生かせればこの上ない喜びで嬉々として生きていられるのです。
今は、so学ぶだけです。
こんなところに書き込んでも私にとって何のメリットもないかもしれませんが、
書き込むことで自分の記した言葉に責任を持つという意味では気持ちの持ち方が大分変わります。
4年後にまた書き込みます。
258:名前は開発中のものです。
14/12/06 05:50:42.28 KYv8axK/.net
_________________
/
●> < 7歳のときにMZでギャラクシアンもどきを。
<■ \ 今はDirectXにヒイヒイ言ってるザコアマグラマです。
>> \________________
259:名前は開発中のものです。
14/12/13 01:52:10.05 IgtpOabV.net
小4でJavaScriptとHTMLいじりだしていまC++er
ところで漏れの周りにいる経験者()は日本語スクリプトとか言ってるけどあれはノーカンかな
260:名前は開発中のものです。
14/12/15 15:22:25.17 BPsWKj9E.net
日本語スクリプトって仕様書のことだろうか。
それともなでしことかの日本語プログラミング言語か。
RPGツクールを含めれば中学一年から。
プログラミングは高校に入ってからで、ActiveBasic→VB→C++と習得?して今はC++とC#を行ったり来たりしている。
15年近く趣味でやってるけど力不足な感触が拭い去れない。
知識ばかり溜まって完成品をあげられないゲ製板的には落ちこぼれに分類されるタイプの人間。
今日も使われる事のないゲームフレームワークのコーディングを続ける…
261:名前は開発中のものです。
15/03/28 17:37:17.57 ajqDHtbR.net
中3の秋にJavaいじり始めた。半年後の今はC++とDXライブラリいじってる
262:名前は開発中のものです。
15/04/12 00:55:33.92 8QlwI6rt.net
18の時にF-BASIC6.3でRPG作ったのが最初だな
OSはWindows2000だったかな? NTだったかもしれない
263:名前は開発中のものです。
15/12/19 14:21:58.96 YRy/0f6+.net
プログラマはMacを使ってるってマジ?
スレリンク(news板)
264:名前は開発中のものです。
15/12/30 18:35:57.42 jGtHFwSn.net
小1頃に図書館にあったオライリーの実践cに載ってたサンプルソースを訳も分からずにコピペしてたのがはじまり
cをはじめてから5年ぐらいでWeb系の言語触ったりjavaをはじめたりしたけど、DirectXのソースを直書きしていろいろ弄るのが楽しすぎて手が回らない
265:名前は開発中のものです。
16/01/03 02:39:50.92 IZiqwTH/.net
12の頃にvb触り始めたのがきっかけ
自分で簡単な計算プログラム作って遊んでたわ
今はdxライブラリいじって遊んでる
266:名前は開発中のものです。
16/01/25 10:28:13.87 TtN+hhR9.net
11才(小5)
win95からXPへの変換期で、95を無料で貰った。
cとコマンドプロンプトでドラクエもどき作ったのが最初
267:名前は開発中のものです。
16/01/25 10:29:50.36 TtN+hhR9.net
現在33のオッサンだけど
プログラムらしき物は、エクセルのVBA程度しか使わない。
268:名前は開発中のものです。
16/01/29 15:39:57.59 BmZmLF3v.net
中学のときに1万円くらいで買ったMSX2とか使って、
BASICマガジンに書いてあるBASICのプログラムを入力したのが初。
正直ほとんど意味がわからなかった。
高校いってもう少し勉強してみようと商業高校の情報処理科に行ったら
COBOLという言語を授業で受けた。
資格試験は合格したけども、COBOLじゃあゲームを作れないなあと思った。
同級生たちもゲームはプレイするばかりで作ろうとした奴はいなかったなあ。
その後、ゲーム専門学校に行った奴らも何人かいたけども、
彼ら曰く、「ゲーム専門学校の生徒はダメだ、マジでヤバイ」
どうヤバイかは知らないが、お勧めできないらしい。
269:名前は開発中のものです。
16/01/29 15:49:56.72 BmZmLF3v.net
高校の先生で、今は名前が変わったけども
2種、1種、特種っていうコンピュータの国家試験があって、
1種か特種かに合格してる先生がいたけども
その先生もとくにゲーム作りはしてなかったな。
話かけても試験のことは言ってくれるけどもゲームの話はしなかった。
何かプログラムを作ってる!と大声で宣伝してるセンパイとか同級生がいたけど
彼ら資格試験は合格してなかった。
資格試験の合否と、プログラムの出来は違うものらしい。
正直プログラム関係の人らの価値基準とか何をもって出来ると言ってるのとか
よくわからなかったし、自分もプログラム関係の勉強してても面白くなかったわ。
270:名前は開発中のものです。
16/03/19 03:56:29.27 r4dDPjn8.net
ぼくは15歳からはじめた
HSPだったと思う
271:名前は開発中のものです。
16/03/19 21:38:28.42 RqPy/MDR.net
やりたいって気持ちは中学生の頃からあったんだが
ここの玄人たちと違って大学生から始めた
いくらでもネットで情報得られるからいい時代になったと思う
正直昔だったら即作るの諦めてたわ
こらえ性がないせいで何年経っても同じ言語しか使えてない
272:名前は開発中のものです。
16/03/19 22:38:01.18 BJl4eO7J.net
C++みたいな、今でも最前線で使われてる言語なら、
別に同じ言語のままでもいいんじゃないの?
まあ、JavaとかC#に移行できたら、そうしたに越したことはないだろうけど。
Cどまりのままとか、VisualBasicとかなら、ちょっと考えた方がいいかもしれんが。
273:名前は開発中のものです。
16/03/20 23:12:48.23 qEvrHZTp.net
>>272
数年C言語止まり……
DXライブラリでそこそこのものが出来るからつい満足しちゃって一言語しか学んでない
ここ最近やっとフラッシュゲームのためにAS3.0を学び始めたけど
凝り固まった脳にオブジェクト指向がひどく効いてる
274:名前は開発中のものです。
16/03/21 01:55:33.66 mWfKPPbK.net
>>273
最近やっとフラッシュ……?
フラッシュはこれからフェイドアウトしようとしている矢先なのに、
それはやめた方がいいんじゃ?
Cのベースがあるなら、JavaでもC#でもSwiftでもどれにでも繋げられる気がするけど
あと、フラッシュ路線で行きたいのなら後継のCordova(PhoneGap)なら将来性はあるはず
275:名前は開発中のものです。
16/03/21 01:58:32.57 mWfKPPbK.net
さらに日本だとCordovaをベースにしたMonacaが最近、人気あるみたいなので、
それなりに情報も入手しやすいんじゃないかと
276:名前は開発中のものです。
16/03/21 02:01:51.54 mWfKPPbK.net
ごめんMonacaって有料のクラウドサービスなんだな。なら普通にCordovaでいいか……
277:名前は開発中のものです。
16/03/21 09:32:57.40 MqF6Hx2C.net
ActiveSript なら JavaScript への移行もそう難しくないべ
数年後にはまた移行が不可避だろうけど
どうせその頃にはまた状況が変わってるかも知れん
278:>>273
16/03/21 13:04:07.55 H761oHfu.net
今まで知らなかった……flashって下火なのか
最近ってか始めてまだ10日しか経ってなくて別に惜しくもないから
環境変えるべきなら変えたい
ブラウザ上で動くそこそこ凝ったゲーム作れればいいんだけど、javascriptがいい?
スレ違いでごめん
279:名前は開発中のものです。
16/03/21 15:59:14.86 DbX044QL.net
>>278
HTML5+JavaScriptの統合開発環境が
PhoneGapという認識
280:名前は開発中のものです。
16/03/21 23:26:27.60 IO3mLwXx.net
Unityも、JSでプログラミングできるし、
Cocos2d-x(JS版)もある
Electron(Node.js + Chromium)もある
281: ◆Xkzbc.1J3Q
16/12/17 00:28:49.33 zMRv1BfQ.net
test
282:柿ピーと麦茶 ◆Xkzbc.1J3Q
16/12/17 00:50:42.59 zMRv1BfQ.net
できたー!エロエロオナニーゲームw
283:名前は開発中のものです。
17/12/31 22:04:19.53 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
85MY5QLVGY
284:
19/01/27 20:52:38.12 1gHcI1f8.net
test
285:名前は開発中のものです。
19/09/05 00:38:28.51 /Ua+DCIO.net
65歳
286:名前は開発中のものです。
20/01/02 05:28:39.71 6+Ho4wW9.net
90歳からでも可能
287:名前は開発中のものです。
20/05/16 00:00:12 rNJb1vSP.net
みんな小学生から始めてて萎える。ちな高校生
288:名前は開発中のものです。
20/05/23 21:05:20 vN8MrmKQ.net
>>286
痴呆迎えてたら無理じゃんww
289:名前は開発中のものです。
20/05/24 20:09:18.12 Xv6S3d+G.net
90から出来るといっても死ぬまえに一瞬だけだろ
ゲームプログラマーで大成したいなら10代から蓄積してないと
290:名前は開発中のものです。
20/08/01 22:21:13.04 p4PLE3H2.net
ついさっき
291:名前は開発中のものです。
21/08/02 06:28:37.45 Gvcp6JoP.net
子供のころに、将来はゲームプログラマーになりたい、と夢見たが、
現実には普通のサラリーマンになり、結婚し、家庭を持った。
その子供が、ゲームプログラマーを夢見て、就職活動でゲーム会社に
アクセスしているのを見ると、複雑な気持ちになる。
自分のように普通のサラリーマンになってほしい気持ちと、
自分が果たせなかった夢に向かって突き進んでほしい気持ちと。
そこで自分の中に、まだ昔の夢への未練があることに気づく。
社会と家庭への責任を果たし終えたら、残りの人生、
見果てぬ夢を追いかけるのも悪くないんじゃないかと。
292:名前は開発中のものです。
22/04/30 12:18:00 O6ZujCfH.net
先ずはお題を順にこなせばゲームっぽい何かが出来上がる本を一冊買ってみては?
293:KADOKAWAの選定も仲介か
22/09/03 15:40:53.22 2GvicFw+.net
東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会理事だった高橋治之容疑者(78)が、出版大手「KADOKAWA」(東京)が大会スポンサーに選定されるよう組織委側に働きかけた疑いがあることが関係者の話でわかった。同社がスポンサー契約締結後、高橋容疑者の知人が経営する会社にコンサルタント料名目で総額7000万円を支払っていたことも判明。東京地検特捜部は、少なくともこの一部は高橋容疑者への賄賂だった疑いがあるとみて調べている。
高橋容疑者は、紳士服大手「AOKIホールディングス」のスポンサー契約などで便宜を図った見返りに、AOKI側から5100万円の賄賂を受け取ったとして8月17日に受託収賄容疑で逮捕された。高橋容疑者が大会スポンサーの選定に関し、複数の企業を仲介していた疑いが浮上した。
294:名前は開発中のものです。
24/04/29 20:42:18.45 XMtpdsp9.net
念のためhos
295:南沢木綿子 ◆3EuW3GlZKCW7
24/05/01 02:50:36.85 MUJKErcs.net
∧,,,∧
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
296:名前は開発中のものです。
24/08/28 01:25:05.94 c1RBnKrM.net
9歳の時 PCを父が買ってきた それから