P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIOat GAMEDEVP/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト180:名前は開発中のものです。 02/08/02 19:09 .net というわけで 8086 とセグメンテーションと ポインタ (C言語) について。sage でよろしく。 「メモリモデル」のスモール・ミディアム・コンパクト・ ラージ・ヒュージ・って何ソレ、と、当時リアル厨房の 自分は悩んだものだった... 181:名前は開発中のものです。 02/08/02 19:18 .net ラージしか使わなければ大して悩まずに済む。 ウィッチのCPUってその程度のオーバーヘッドにも耐えられないほど非力だとは思わないけど。 182:名前は開発中のものです。 02/08/02 19:35 .net 同意。 で、なぜ LSI C-86 試食版だと困るかというと LSI C-86 試食版はスモールモデルのみ対応だから。 「試食版」だからね。 183:名前は開発中のものです。 02/08/02 19:43 .net いちおう 「far」について解説。 セグメンテーションってのは、要するにポインタを 2 段構え(2 次元)にするってことで、例えば Unix の場合、 プロセス毎に別々のアドレス空間にいて、あるプロセスでの 1000 番地と別のプロセスでの 1000 番地に(ふつうは)全く 関連はない。 つまり、システム全体で見ると、メモリ空間が、プロセス ID と プロセス内の番地、という 2 次元になっている、と言える。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch