OpenGLat GAMEDEV
OpenGL - 暇つぶし2ch53:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 17:12 RPBMak4n.net
>>44
行列と変換郡って本で読んだんだけど、
覚えている内容は↓の感じ。

2次元の回転はY軸を虚数でおいた複素平面では、
EXP(iθ)=cos(θ)+i*sin(θ)で回転を表せる。
座標は(x,y)=x+iyね。
Y軸が実数なら行列
cos(θ) -sin(θ)
sin(θ) cos(θ)
で回転できる。

これらの関係をSpecialUnitary(1)=SpecialOrthogonal(2)っていうらしい。
Specialは行列式が+1になるって意味とのこと。

他に、i*i=-1だけど、
行列Aを
0 1
-1 0
と置くと、
A*A=-E(Eは単位行列)
になって、
行列Aが虚数iに見えるよなぁって話もでてた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch