OpenGLat GAMEDEVOpenGL - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名前は開発中のものです。 11/04/06 20:55:22.84 c6d/JfS9.net 赤本NGならロクな本がないのがOpenGL 501:名前は開発中のものです。 11/04/06 22:43:42.36 lH9yhOfN.net つまり赤本を買っとけということですね 了解しました また懐が寒くなる T T 502:名前は開発中のものです。 11/09/15 11:04:09.92 /QNlSHfO.net 遅延シェーディングで教えてください。 1パス目:位置、法線、マテリアルの各種係数などをテクスチャーに出力 2パス目:画面全体を覆う板ポリを上記のテクスチャーを使って描画 でいいんでしょうか? 2パス目の画面全体を覆う板ポリが怪しいのですが、これであってますよね? 503:名前は開発中のものです。 11/09/16 01:49:21.44 S97p5lIU.net 合ってる 504:499 11/09/16 08:01:36.28 /duHazH2.net 遅延シェーディングのメリットって何でしょうか? 結局計算量自体は1パスで計算するのと同じで、 マテリアル情報を出力する分コストが高い気がするのですが... Zだけ先にレンダリングするのと比べて何がいいのでしょうか。 1パス目:Zだけレンダリング 2パス目:もう1回レンダリング こっちの方が速い気がします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch