OpenGLat GAMEDEVOpenGL - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト112:名前は開発中のものです。 02/03/02 13:56 .net >>110 白本(OpenGL Programming for Windows)があるけどもう内容が古いし 訳も最悪だから立ち読みか図書館などで。 113:名前は開発中のものです。 02/03/02 15:23 .net >>110 私は適当なサンプル拾ってきて、 重要そうなヤツを英語のMSDNで調べる。って感じ。 英語弱いので単語を拾って読むだけだけど。 日本語で解説してるページはあるのかねぇ… 114:名前は開発中のものです。 02/03/03 15:21 .net >>105 君はDX7の日本語ヘルプをゲトーしてよめ。 俺もこれを入手するまでは、初期化で断念してたけど、これはかなりイイ。 図入りだし、サンプルコードのコメントまで和訳でのってるし。 115:名前は開発中のものです。 02/03/03 15:38 .net みんなQuake2やHFとかSinで使われてるQuakeGLライブラリの使い方を 発掘しませんか? これつかうと、DXとOpenGLに加えてGlideとかS3のあれとかPowerVRまで 同じインタフェースでポリゴンだせるとおもうんだけど....。 つうことで、とりあえずQuake2のソースダウンしてみた今日この頃。 まあ、素人なんでこの手のゲームくらいポリゴンでたら当分もつと思うし PS1もこれくらいで扱えるくらいのポリゴンしかでないはずだし、ソース の共通化になればらくだよな~。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch