デジタルロケについて語るat GAMEDEVデジタルロケについて語る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト891:878 10/05/06 04:23:41 MwPSQ/tt.net ↑ちょっと分かりにくかったかも知れません。 テクスチャーの上に、部分的にアルファ抜きしたもう一枚のテクスチャーを 貼ろうとしだけです。 892:名伏 10/05/08 18:21:37 ldzPolEF.net >>878 >錆びのテクスチャーの中の錆びの無い部分は、アルファで抜いて >下にある鉄のテクスチャーが見えるようにしたかったのですが。 まず、テクスチャ1とテクスチャ2にレイヤーのような上下関係は無い(と思った方が良い) あくまで、2枚のテクスチャのブレンドって事で。 で、アルファや透過色指定は、貼ったポリゴンを抜く為のもので、 テクスチャ2を透かしてテクスチャ1を見せる・・んじゃなくて、 テクスチャ1ごと土台のポリゴンが抜ける。 >ポリゴン数が多いモデルには輪郭線が付けられないという事なんでしょうか。 付けられないと言うよりも、マニュアルによると 「ポリゴン数が多いと描画が重くなります」って事で、その辺は どれ位の再生環境(マシンパワー)を狙って作るかによって加減が必要、と。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch